下書きをしなかったので、 2回書き直したものがすべて消されてしまい、これで3回目です。
いい加減 嫌になってきたので、文章がかなり簡潔もしくは乱雑になってるかも・・・・・
でも書くぞ!
先週は結構忙しくバタバタしてたので、 今日の日曜日は 何もせず
ボーっとして、自宅にいたかったのですが、
それでは 夫を 生殺し 状態にさせてしまうので、
夕方 少し暑さがましになった頃を見計らって
小さな村のワイン祭りへ行ってきました。
ワインが生産される地域なので 年中ワイン祭りと称して お祭りがあります。
この季節のいい時期は毎週末 いたるところでお祭りがあるので、出かけるには不自由しません
ご他聞に漏れず、 こういった子供用の屋台もいっぱい出てます。
そして 移動遊園地
この移動遊園地は 小さいお子さん用です、我が家の子供は今回見向きもしませんでした。
成長?したのでしょうね
私達が ワインを頂いたところ お天気がいいので 皆 外で座ってます。
奥の建物の中には人っ子一人いませんでした。
ワタシがいただいた ワイン 2008年物 シャルドネーです。
この地方はワインが採れるだけあって、グラスワインの標準が250mlです。
でもこれって結構 量が多いんです
(奥のは夫用のぶどうジュースです、運転手なので)
最近出始めたのが (巷では普通ですが) 100mlのお試しサイズの量
これなら 何種類かワインを試すことができるので、
私もこのサイズが好きです。
と言っても、なみなみとついでくれるので、
実は上の写真 100mlをはるかに超えて ほぼ倍の量入ってます。
その時一緒に頂いたのが、
チーズの盛り合わせ トスカーナ風 前菜 です。
チーズはどれもおいしかったです。前菜の方は まあ どこで 食べるのも
同じかな?っていう程度でした。
そして、 お祭りの騒音をぬけ、ブラブラ歩いていると
奥の方で 静かにワインが飲める場所を見つけました。
なんのことはない ごく普通の場所なのですが、
年をとったのでしょうか(?) 音楽ガンガン、 人の話し声でガヤガヤが
時々しんどくなるときがあります。
夫に
”もう一杯付き合って” とお願いして。
ここでは ロゼを頂きました。
テーブルに飾られた花なのですが、あまりにも
可愛いので 思わず撮ってしまいました
来週は息子が幼稚園のお泊り保育です、
そして いよいよ 幼稚園が終わりに近づこうとしてます・・・・
あーイソガシ。