きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

ご近所さんに 「ご主人 いつも庭仕事されてすごいですね」って言われました。

見てる人は見てるのよね 爆!

えーえーワタシはドイツでも日本でもな~んにもしませんよ。笑

 

 

 
この日は庭仕事(イコール草むしり)をしている夫を横目に眼鏡を作りに出かけました。
 
2本作りましたがそれでもドイツの1本分の値段にも全然満たない値段。
 
円安の影響もあります。
今日は 1ユーロ 175円みたい
 
午後から iPhoneを買いたい娘に付き合ってショップへ
いつからかわからないけど、アップルストアでは転売などを防ぐため消費税免税対応を終了させている、そのためアップルストアで買っても恩恵がない。
調べたら2022年6月からのよう・・・・
なので大型電気店へ行くことに
 
そこでも円安のお陰で思ってもいなかった値段に。
 
とにかくご機嫌な一日だった。
 
そして、眼鏡も同日に出来上がると言われていたので帰宅してから眼鏡屋さんへ行くとちゃ~んと出来上がっていた。
 
そんなことドイツである????? 爆!
 
1本は特注だったので1週間かかりますと言われたけど、それでも1週間よ!
ドイツで特注だったら4週間って言われる。 いやそれ以上かも・・・・笑
 
 
 
 
 
 

 

誰も住んでいない実家にお世話になっているので生活するには一通り物は揃っております。

 

しかし! 年数は経っている。(冷蔵庫やエアコン、テレビなんて何年?って感じ)

 

延長コードもその一つでホットプレートを使っていると熱くなってきて危険なので新しいのを買いたい。

下調べで近所の電気屋さんへ延長コードを見に行ってきました。

まあ、いろいろな種類があるんですね。

 

今回は見ただけ。笑

 

 

 

 

話変わって ワタシもここ半年から1年ほどで白髪が目につくようになってきました。

あ、母も50代半ばまで白髪がなかったので遺伝なんで、自慢ではありません。

 

美容院へ行った時に聞いたら「まだそんなにないのでする必要はないけど・・・・・・好みですからねぇ~」と。

 

てっぺんや後頭部って自分で見えにくいですが、エスカレーターなんか乗ってると上にいる人は見えていると思います。

夫には(毛染めをするなんて)馬鹿馬鹿しいと言われたので夫に頭のてっぺん辺りに白髪ある(見える)?と聞くのは嫌なのです。

 

なので自分でできる部分染めをしようと思いました。

 

髪染めをしたことがなかったのでどれを買っていいのやらわかりませんアセアセ

とにかく使い方が簡単そうなのを買ってみました コレダウン

5番をチョイス

説明書通りにやってみました、すごい!白い毛があったところ染まっています。
すごいですねぇ~。いつまでもつのかしら?
ドイツに持って帰りたいと思います。
 
 

 

 

 

またまた話変わって・・・・

最初に書いた通り、実家にお世話になっていますが家の中の時は止まったまま。

電化製品にしろ親はなかなかいい物を買っていてくれたので長持ちしてましたが、それでも限界が・・・

 

お布団も薄くなってるしもう買ってもいいんじゃない?と思いお店に見に行ってきました。

 

これまた どれを買っていいのか?全然分からず。笑

 
日曜日の午後のイオン、同じ階に子供服売り場、おもちゃなどがあり、若い家族連れでいっぱい!
(なにも暇なワタシ達が日曜日に買いに行かなくてもよかったんですよね)
 
なので寝具売り場には誰も接客する人がいなくて見たい放題。笑
 
シングルロング100X210cmとあり、シングルというのがありません。
あ、シングルロングでいいんですけどなんでかなぁ~と最後にレジの方に聞いたら、もう100x200cmのシングルなんてなくて、100x210cmがスタンダードなんですって。
 
実家のお布団は事前に測ったら100X200cmだったんですが、もうこのサイズはないみたい・・・・やっぱり時が止まっていた。
 
そしてこの敷布団にあったシーツを買いたかったのですが、綿100%というのがすごく少なくてほとんどがポリエステルとの混合です。
 
店員さんも思わず「おうちではどれを使っていらっしゃるんですか?」と聞いてしまいましたよ。
 
まあ 店員さんワタシの質問に不気味がって笑って答えてくれませんでしたけどね。笑
 
実家と共に ワタシも時が止まっているのでしょうね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

お久しぶりです、ブログをアップしていない間も、どうしてるかな?と思い覗いてくださった皆さま、ありがとうございます。

 

 

日本に帰ってきてまだ数日ですが、嬉しい反面、「疲れたぁ~」が本音

 

 

相変わらず時差ぼけもあり、また来て数日だと言うのに心穏やかに過ごせないことが起きたり(言われたり)、予定が詰め詰めになったり、今日何日? 何曜日?なんて何度も聞くワタシに家族が「大丈夫?」と心配したり、母にもまだ会いに行っておりません。

 

今日施設のお祭りがあるのでそれに参加してようやく母に会えます。

 

 

かわいい小花と点線の罫線イラスト02

 

はい、会いに行ってきました。

食欲もあって出された物は完食、心臓は元気そうです。

ただ今日は右手指がむくんでおりました。

ちょっと心配です。

 

ワタシのことも どこかで見たことが・・・・程度なのかな? 

一応 わかってるよ とは言ってますけどね。

 

運動(動き)をしないためどんどん退化していっています、腕も手も思うように動いていません、ずっと膝に乗せたまま。筋肉を使っていないし、なくなっていってるんでしょうね。

 

他人事ではありません、ワタシも手遅れにならないよう筋肉を鍛えないといけないと痛感しました。

 

施設の方は一生懸命です、親切な方ばかりです。

 

 

 

かわいい小花と点線の罫線イラスト02

 

 

来てから食べた物

ピノ きなこ 本当にきな粉の香り味がして美味しかったです。

 

スーパーの目立つところに置かれていたので1本買ってみました。

フツウのレモンサワーです。

 

メーカーの方がちょうどいらして商品を陳列されていたのですが、商品を落とされて缶が破裂

はい、ワタシはモロにレモンサワーを浴びました。

床を拭いていてワタシにまったくの謝罪なし。

あれってどうなの? 笑

 

 

 

 

月見シリーズが各社から販売されています。もちろんマクドナルドも。

これはKFCからね。 右の月見和カツを食べました。

まあ これも普通に美味しかったです。

 

びっくりドンキーの いろどりセットを注文、これでも一番小さいSSサイズを注文。

デザートにソフトクリームも。

お野菜いっぱい食べれて満足。 写真だとご飯がメインに見えますね。

 

 

 

 

 

親友と天ぷら屋さんへ

秋刀魚のお刺身、初めて食べました。

親友は北海道へ行った時に初めて食べたらしいです。とても美味しかったと。

 

普段は関西に住んでいる親友、この日はご両親の墓参のため帰省されていたので急遽会うことに。

 

なんとなくワイン飲んで(ボトル)いい感じで酔っぱらってきて、うちに泊まりにおいてでよとお誘いして連れて帰りました。

 

 

うちに帰ったら、ドイツから持って来たワインで再び乾杯。

早い時間だったので急遽お泊りに必要な物は買い、ほぼ雑魚寝状態で。笑

 

ひっくり返った実家で恥ずかしかったのですが、なんとなく別れがたくて「おいでよ~」と後先考えずに誘ってしまいました。

 

でも色々話をして楽しかった~。

 

 

そうそう、やっぱり日本に来ると色々買いたい物が・・・

Amazonプライムにも入会しました。笑

 

毎日ぽちっております。

 

 

夫のスマホケースとか、ワタシのPCマウスの動きが悪くて新しいのが欲しかったけど夫が全然大丈夫じゃん!と言ってなかなか賛同を得られず(たかが数ユーロのことで)、はい、昨日相談もせず買いましたよ。笑

 

早速今日届いたので(Amazonプライムだからね)使ってみたら 使いやすい、使いやすい、やっぱり今までのマウスは故障してたんですよ。 ユーロ換算すると7,50ユーロ。

 

はぁ~快適です。

 

 

 

 

 

 

2年ごとのマンモグラフィー検査のお知らせが来ないので問い合わせをしたら手紙を送ると言われました。

送られてきた手紙には9月5日金曜日とのこと。

しかし、9月1日に手紙がきて「キャンセルとなりました」と。はっ?

 

で、このまま待っていても連絡なんて来ないだろうから早速電話したら普通に「いつがいいですか?」って。笑

 

なるべく早くお願いしますと言ったら、では9月8日月曜日か、10日の水曜日はどうですか?と。

 

案外早く取れるのにびっくり。数ヶ月先を言われるだろうと思っていたから少々拍子抜けよ。

 

というか、そんなに早く取れるとは思わずこちとら心の準備ができてなかった。

 

9月8日月曜日にお願いしたら、時間が16時45分

 

ワタシはいいんだけど、マンモグラフィー検査してくれる技師さんがそんな遅くまで仕事するの?とびっくりした。

 

 

 

さて、当日 名前を呼ばれて入って行くとてきぱきと指示されました。

上半身脱いでこちらの部屋に入れと。(あ、命令形ではありませんでしたよ)

 

えーとその後のマンモグラフィー検査するにあたっての指示が早すぎて右向いていいのやら、左向いていいのやら・・・

「ドアの方向いて」って、え?ドアなんてあった?と窓の方を見ると「それ窓でしょ」って。確かに。爆!

ドアどこやねん!ってぼやいたら、「あれやん」と。想像絶する方向にドアがあり、体ねじるんかい!って一人つっこみ。

 

技師さんも早く帰りたいだろうからてきぱき言ってくれるんやろうけど、2年に1回しか受けないワタシ達受診者にとっては彼女の指示はホントーに分かりにくいのよ。

 

だから、ますます時間がかかって、予定通りに終わらない。爆!

 

実はワタシは4時45分の予約だったけど4時過ぎには到着し受付だけは済ませたので予定よりも早く名前呼ばれてさっさと終わることができたけど、まだまだ受診者が残ってるのよね~。

 

技師さんに文句言うつもりはないけど、言い方変えた方が早く終わるでぇ~と思ったマンモグラフィー検査だった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

友人夫妻とちょっとお出掛け

 

 

スパークリングワイン(Sekt)専門店へ

1杯からでも注文できるけど4人で行ったのでボトル買い

この専門店の前は何度も通ってたけど中にこんな素敵なお庭があってスパークリングワインが飲めるなんて知りませんでした。

もう最近はそう暑くないから外でゆっくり飲めます。

実はもう一本追加してここで2本ボトルを空けちゃいました。

美味しかったので翌日買いに。

 

 

 

その後 予約してあったレストランへ

ワタシはヤギのチーズに胡麻がのってオーブンで焼いたもの+大量のサラダ

むっちゃ美味しかったです。

定番のメニューではなくこの日のお勧めというのにはアンズタケのキッシュがありかなり心惹かれたけど、今回はこちらを注文。

う~ん、定番ならいつでも食べれるからキッシュの方でもよかったかなと少し後悔。

 

夫が食べたのは肉のゼリー寄せ、ワタシの苦手なメニュー。爆!

夫の大好物

酸っぱい系が好きな夫はこれがお気に入り

そう、ゼリーがお酢が入っていて味付けされ酸味があります。

 
ここでも美味しい白ワインに出会い(友人夫が勧めてくれた)
このワインも翌日購入した次第。