365日の占い&今日はどんな日?4月22日 | 小笠原まさやオフィシャルブログ「ヒーリングと占い・金魚堂」Powered by Ameba

365日の占い&今日はどんな日?4月22日

4月22日が誕生日の人:

 

 視野が広く懐の深いリーダータイプで、地に足の着いた考え方をする人

 です。社交性が高いので、多くの人から信頼され好かれるでしょう。 

 

2016年の4月22日はこんなことがありました:


 ・熊本地震被災地でごみの処理滞る 人も土地も足りず

 

 ・民進党の公募第3弾、党名・ロゴマークに続きついにマニフェスト一部も

 

 

 ・21日に死去したプリンスさんをマドンナ悼む「なんという損失でしょう」

 

 ・南阿蘇の落ちない巨石"免の岩"が地震の影響で落下

 

 ・バルセロナオープンで錦織圭が準決勝進出

 

過去の4月22日の出来事:

 

 1806年  江戸で文化の大火が発生

 

 1900年  義和団の乱 西太后の支援を受け、北京の公使館等を焼き討ち

 

 1906年  アテネオリンピックの中間大会が開催される

 

 1911年  北京で清華学堂(現・清華大学)が設立される

 

 1925年  治安維持法が公布される

 

 1946年  夕刊フクニチで『サザエさん』の連載が開始される

 

 1947年  日本の警察が初めて米製ポリグラフの試検を行う

 

 1950年  第1回ミス日本コンテストが行われる

 

 1968年  横浜市の人工が名古屋市を抜いて日本第2位となる

 

 1981年  世界宗教者平和会議出席のためマザー・テレサが初来日

 

 1984年  イギリスとリビアが国交を断絶

 

 1995年  日本の公立学校が第2土曜日に加え第4土曜日も休日とする

 

 1997年  ペルー日本大使公邸占拠事件で軍と警察が公邸に突入する

     当時特命全権大使だった青木盛久氏が開いていた天皇誕生日を

     祝うレセプション会場に、覆面の一団が突入・占拠した事件。

     一団はトゥパク・アマル革命運動(MRTA)のメンバー14名で、

     大使のほかペルー政府の要人や各国大使ら600名を人質として

     逮捕されているMRTAメンバーの釈放やフジモリ政権の経済政策の

     転換などを求めた。

     その後高齢者や女性の人質が解放され、それ以降は次々に人質の

     解放が進み、事件解決時には70名ほどになっていた。日本人の

     人質が多かったため、4ヶ月ほどの占拠期間には日本料理屋からの

     出前として料理やインスタントラーメンなどが届けられ、犯人一味と

     人質は日本語とスペイン語を教え合うなどしていたという。

     ペルー政府は服役中のMRTAメンバーのキューバ亡命を提案する

     など、直接交渉も行われていたがMRTA側から拒否され、交渉と

     同時に密かに掘り進めていたトンネルを使って突入作戦となった。

     この作戦でMRTA側の14名全員と人質のペルー人判事、中佐と

     特殊部隊の隊員2名が死亡した。

     のちに生きて投降したはずの犯人グループメンバーがいたなどの

     目撃証言があり、アルベルト・フジモリ大統領が人道犯罪の容疑で

     国際手配され、日本へと亡命している。

 

 2002年  新首相公邸が開館する

 

 2015年  首相公邸に小型のラジオヘリコプターが落下する事件が発生

 

4月22日の誕生石:


  カメオ            石言葉 "愛のしるし"

 

4月22日の誕生花:


  アスター           花言葉 "信ずる心"


4月22日が誕生日の有名人:

 

 イサベル1世 イマヌエル・カント ウラジミール・レーニン

 オットー・ランク ウラジミール・ナボコフ ダニエル・ホワイト

 シドニー・ノーラン ジェームス・スターリング ジャック・ニコルソン

 ジョン・ウォーターズ ピーター・フランプトン ポール・キャラック

 杜琪峰(ジョニー・トー) アーサー・ベイカー 戴佩妮(ペニー・ダイ)
 横山エンタツ 新藤兼人 加賀乙彦 冨田勲 赤江瀑 三宅一生
 鰐淵晴子 中田譲治 西本智実 川合千春 今井ゆうぞう 中田翔

 


 

金魚堂では現役占い師・ヒーラー募集キャンペーンを実施中です。
今あなたがお仕事をしている会社以上の分給を保証します。

 

詳細は こちら からどうぞ!