あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願い申し上げます。
 
 
昨日は僕の実家にお年始に寄って、その後初詣。いつも金刀比羅宮ですが、今年は日が良かったらしく、めちゃ大賑わい。
本殿手前の2段階規制は今まで何度も経験してますけど、今年はまさかの奥社で参拝の行列渋滞@@。
16時が来ようかという時間なのにお参りの列が手前の階段下まで。
 
本日は奥の実家へご挨拶。その足で近所のショッピングモール新春セールへ。
帰省している大ぼくと成人した中ぼく、2人の式服一式を購入。
あいものの上下、ネクタイ白黒、白いハンカチ、数珠、ふくさ。
ガーメントバックもそこそこいいものが在庫処分激安価格だったので購入。
一式揃って、これでいつ何時何があっても対応ができる。一安心と。
 
帰宅後、年始2日にもかかわらず届けて下さった佐川急便様。
届いたのは年末に注文した、日立 洗濯機トレー用トラップ YT-T1。
 我が家では、日立 ヒートリサイクル風アイロン ビッグドラムBD-NX120Aを使っています。しかし、乾燥機能が使えません。乾燥させると洗濯物からドブ臭い異臭がする。前の機種でも色々やりましたが効果なく、諦めきれない懸案となっておりました。
 
ウチの場合、マンション1階である我が家ではカカクコムその他で様々皆さんが書かれていらっしゃるように、原因はほぼ間違いなく部屋の気密性に起因する洗濯パンのウォータートラップが機能不全を起こすことが原因です。
ヒートリサイクル機構の最大の弱点ですね。臭いの吸い上げさえなければ、洗濯機を置くスペースに湿気や熱、臭いがこもらない良い機構なんですが・・・
 
前の機種から買い換えた新品の状態で、ダメ。
設定を水冷にしたり様々やりましたが、全てダメ。
柔軟剤や消臭剤がダメ変えたら直ったとか仰ってる方がおいでますが、それは部屋干し同様の生乾き臭かと思います。
ウチの奥は臭いにかなり神経質なヒトで、柔軟剤に加え洗濯槽に入れるフリカケも使ってましたから・・・僕から見たらムダ以外のナニモノでもない。
遺伝的に近い人を臭いと感じるのは女性だけが持つ機能、僕には判りませんけれども、彼女にとっては息子の洗濯物は相当臭いんだろうなぁ・・・と想像しますけどね(苦笑)
 
乾燥が臭うと思われる方、まずは試しに、
・洗濯機の洗浄をしっかり行った後、いつもの柔軟剤や臭い消しなどのケミカル添加剤は一切使わず 「洗剤のみ」で、洗→乾やってみてください。
実験では洗濯物の量は少なめ・なるべく乾きやすいものでやりましょう。
終了後扉を開けた時、蒸気を感じたら生乾きで、生乾き臭がします。
生乾きの原因は、殆どが「洗濯物の入れすぎ」タオル・バスタオル等水分を多く含む洗濯物の入れすぎ」です。
生乾きの場合はそのままもう一度乾燥を回してください。完全に乾いた時に異常がなければ、臭わないハズです。
よって、僕の結論を先に申し上げますと、性差(嗅覚の機能の違い)も大きいですが、条件によって臭うとか臭わないとか永遠の議論になる、気持ちの問題や~と思っています(笑)
 
下水道管を原因とするドブ臭さはそんなレベルの臭さじゃない。
桁違いに気持ち悪いっす(/_;)
それを前提に、
 
********************************
以下、全力でメーカー保証外のコトをします。
 
YT-T1は、洗濯パンが無い等、ウォータートラップが無い場所に洗濯機を設置するために使う部品です。
今回、ウチの洗濯パンのウォータートラップが機能不全を起こす事原因として明確であったため、試した事を十分ご理解ください。
 
マネしていただくのは自己責任で。
当方は一切責任持てませんヨ。
*******************************
 
ウチの洗濯パンは、ちゃんとしたウォータートラップが付いています・・・
 
 
この通り、ダブルトラップです。ちゃんとしてるでしょ?
桶の中に桶があって、その中に漏斗が入っている。この機構なら絶対止まるハズなんです。
・・・が、写真の真ん中のパーツをゆるめた途端、乾燥させた洗濯物と同じドブの臭いがする。少しの水切れでトラップが効かなくなるようで。
 
これら部品が収まっているトラップの最下層の本体桶は、横から排水するタイプ。
恐らく、局部的に負圧がかかると何処かにスペースが出来て空気が逆流している、と考えています。横向きなのでパイプ洗浄ケミカル用品も流せず高圧洗浄も出来ませんので積年の汚れもあるでしょう。
 
ウォータートラップがそんな状態であるため、乾燥動作でかかった負圧でトラップから空気を吸い上げ、洗濯機内へ臭いが回ると考えています。
ウチは台所の換気扇を強にすると、部屋中の色んな個所からヒューヒュー音がするほどの気密性。かといって、脱衣所がドブ臭くなるわけではないんです。条件が揃った時に逆流するんでしょう。再現が難しい。
乾燥機能を動かしている間は洗濯機内の止水弁が開き排気・排水が発生するそうなので、集中的に負圧がかかってドブ臭さが洗濯パンのトラップを突破するんだろうなぁ・・・という「類推」となりました(苦笑)
 
対処として乾燥時に排水ホースをひっこぬくというテもありましたが、機構上洗濯パンが洗剤まみれの水浸しになるし、抜き忘れたら臭くて洗濯しなおしになる。
第一、そんなめんどくさいことやってらんない。
なので乾燥機能は今まで使わず、部屋干し臭に耐えて生活しておりました(笑)
 
 今年の年末年始は余裕がありましたし、男性更年期で部屋干しの湿気に耐えられなくなってきた事もあり、よっしゃ対策しよう!ダメモトでYT-T1なるモノをお試し購入して取りつけてみようかと。
 
しかしいざ調べ始めたら、このYT-T1が何者か、ネットの情報では全く判らない。
取説がちらほら出回っているだけ、取説にも取付方法と外観寸法図があるだけ。
臭いが収まらない場合はYT-T1を付けましょう的な記事はあっても、詳細なし。取りつけ動画見てもトラップ無い場合のみ。
洗濯パンある時はどうすんねん?状態。
 
 
 
洗濯パンにYT-T1を付けました~的な記事が全くない。
 
 
 
んー持ってけ5000円えいやー!ポチw
 
 
 
買ってみて、
 
 
 
あぁ、記事がないのは当然や。
普通のウォータートラップやw
ウォータートラップにウォータートラップつけようなんておバカさんは、この世におらんわなww
 
そんなおバカなDIY、はじまりはじまり~。
まず事前に、上の写真のように、15cmブロックでかさ上げしておきました。
 
かさ上げ時は水準器使ってしっかりレベル(水平)出しておかないと、洗濯機がひっくり返ってえらいことになります。地震とか危ないんでオススメはしません。
この洗濯機クソ重いんで、帰省している大ぼく、中ぼく総動員でかさ上げ。
ウチの場合はレベルが出たお陰て却って洗濯機が安定し、洗濯時の振動が少なくなったオマケが付いて、低振動モードその他全て工場出荷時設定に戻せました。
 
手前に映っているのは洗濯機に付属している標準仕様の排水部品。
ウォータートラップに差し込んで排水します。ヒートリサイクル機構特有の下水からの逆流をコントロールするフロート機構までついている優れもの。
ですが、この度お役御免。
 
YT-T1の内容物は、ごらんのとおり。クリップはバネ式で、こいつがめちゃめちゃ強力で幅広。
普通のペンチじゃダメです。水道管プライヤーじゃないとつまめません。
ネジ式にして欲しかったなぁ・・・原価はこちらの方が安いんでしょうケド。
 
本体の蓋を開けてみると、予想通り単なるウォータートラップ。簡単な構造。
さー、取りつけてみますか。
取説は今回全く使いません。
 
部品が揃ったので、部品を色々あてがってみて、ああでもないこうでもないと悩むことしばし。失敗時に元に戻せるよう、かつ、排水には影響ないように試行錯誤した後、取り付け方針を決定。
 
先ずは洗濯パンの排水蓋の穴をヤスリがけして広げます。
粗目の半丸ヤスリでゴリゴリ。仕上げは細目の棒ヤスリ
 
ピッタリ入りました。
 
お次は付属パーツのプラ六角ナットを、
 
レザーソーで半分にたたっ切ります(笑)
 
こんなことしなくても、DIYで売ってるハズなんですけどね。切断に失敗したら買って来ようとww
 
切断した「上半分」を取り付け、しっかり締めます。
間違えて下半分を付けると排水ホースが取りつきません。
しっかり締めておかないと、空回りして後で外すとき厄介な事になります。
瞬間接着剤で止めたろかーと思いましたが、思いとどまり。
 
排水口の蓋を上下間違えないように入れます。
上下間違えると、当然洗濯パンにねじ込めませんw
 
これで、YT-T1と排水口の蓋の間に隙間が出来ました。
こうして隙間を作っておかないと、ウチの場合はYT-T1の方がトラップ排水口より大きいため、排水溝を塞いでしまいます。浮かせておかないと、何かの拍子であふれたり、掃除で水を流す時などで、洗濯パンに溜まった水が排水できなくなるのが六角プラナットを半分にたたっ切った理由です。
 
その後、取説通りに排水ホースを、半分にしたプラ六角ナットの下側で取りつけます。
これもしっかり締めておかないと、あとで外す時に空回りして厄介です。
接着剤で止めてしまうとどっちに向くか運次第となり、取り回しに苦労します。
結局、しっかり締めるしかありませんでした。
写真では防臭キャップ着いたままですが、試行錯誤の跡です。不要でした。
 
洗濯パンのウォータートラップの漏斗ををあてがって、印をつけ
 
テキトーにカッターで切り、内臓されてるワイヤーはニッパーでたたっ切ります。
 
長すぎて底突きすると排水が逆流する、短すぎると水切れで洗濯パンのウォータートラップが意味をなさなくなってしまう・・・洗濯パンのウォータートラップがそもそも意味をなしていないので、あふれない程度でちょー短くてもいいような気もしますが・・・実際は写真よりもう一巻き短く切ってます。
 
パーツが完成したので、本体をくるくる回して洗濯パンに取り付け。
ブロックで本体をかさ上げしたのは、洗濯機が巨大なため、ウチの洗濯パンではスペースがギリギリで収まらなかった為です。
YT-T1を取り付けるスペースとホースの取り回しスペースを作る事が必要でした。
 
取りつけ完了の図。
狭い場所で硬いクリップを挟んで取り付けるのに一苦労。なんてバカでかいんだこの洗濯機w
これで、ウォータートラップにウォータートラップを取り付けた状態となりましたwww
 
只今、1度目の洗→乾モードで試運転中。
購入してすぐ一度乾燥機を回してすごい臭いをさせちゃったので、機体に相当臭いが残っているはず。数回はおそらく臭うかと。
 
あー楽しんだ楽しんだ♪
工作は楽しいですな。
 
本年もこんな感じでよろしくお願いいたします。
ではみなさん、ごきげんよう^^/
 
************************
以下、試験運用の追記。
 
追記①
洗→乾モード試運転の結果、
乾いたスウェットは臭いませんでしたが、生乾きで終わったバスタオルは少しだけ臭う。追っかけで外干ししたら臭い飛ぶレベルでした。臭いもドブ臭さは感じない・・・効果てきめんです。

追記②
乾燥モードを出荷時設定(空冷)に戻し、厚手のバスタオル、ガーゼ地の寝巻、速乾Tシャツ、綿100靴下など取り混ぜて洗乾モード(しっかり)
しかしまだ疑心暗鬼なのでエアフィルターにリセッシュをひと吹きw というイカサマモード。
全部乾いて、全く臭わない♪

追記③
最後に、イカサマなしの空冷モードのまま、洗乾運転。
ジムに行って洗濯物ができたっていう都合で、汗でぐしょぐしょのスポーツ速乾ロンT及び短パン、スポーツスパッツ、タオルとバスタオル、靴下、パンツのジム用品一式

この結果は・・・終了アラーム時、乾き切ってませんでしたw 予想外のオチww
蓋を開けると物凄い蒸気。熱せられた生乾きの洗濯物は当然の如く、凄まじい部屋干し臭。ですが、調べると乾いていなかったのはバスタオル、タオル、パンツ(綿100%)のみ。他は乾いて、出しても臭いありませんでした。
 
ドブ臭さは全くなし!よっしゃあああ~!!!
 
これでドブ臭さは完全に消せました、とは言えますが、本筋とは違うところでオチがついてしまいましたw何混ぜても一発で乾き切らんかなー何設定したらええんかなー
 
それより問題なのは、一度嫌気がさした奥に、いかに乾燥機能を使わせるか、ですw。何やかや部屋干ししようとする・・・僕は男性更年期で湿度を異常に貰う今日この頃(苦笑)部屋干しは湿度と臭いで体調ガタ落ちになるから最低限にして欲しいんだけど・・・
 
追記④
急に発生した猛烈低気圧で暴風雨、奥が自分で使ったようです。匂わんのがよっぽど嬉しかったらしく、年始早々ウイルス性結膜炎にかかった僕にバスタオルを匂わせようとしてくる。
判った信用しとる結膜炎うつるっちゅーねんやめぇw
てな感じで、機嫌良く都合良く使ってくれるようになりましたとさ。
これにて一件落着。
 
追記⑤ 2020/7/29 その後・・・
7か月使ってみて、5か月あたりから臭いが残りはじめました。
ドブ臭さ特有の臭みはありません。そっちはちゃんと機能しているようです。
 
何の臭い?で状況を確認すると、臭い消し付き柔軟剤+顆粒消臭剤入れて洗濯している上、全く層洗浄をしていない。
これでやっとカカクコム他皆さんが仰るレベルに達した・・・要するにメンテ不足+添加剤過多(苦笑)
掃除機は定期的に掃除しなきゃならんように、洗濯機も定期的に洗濯せにゃならんです。

太陽光至上主義で、田舎なので外干しに抵抗がない奥は、やっぱり余程の時以外乾燥機能を使わなくなりましたとさ。子供たちも次々巣立ち、洗濯物も減りましたしね。

改めて皆様、ごきげんよう^^/