パワーストーンと透視リーディングのアシュラショップ

パワーストーンと透視リーディングのアシュラショップ

心❤️ほぐし屋❣️
アシュラショップは「パワーストーンの販売」と店主のアシュラ健による「透視リーディングとカウンセリング」のお店です。
透視リーディングでお客様の深層心理を読み取り一方で上級カウンセラー(資格有)としてお客様が笑顔になられるように導きます。

本物の"パワー"ストーンを体感しませんか?
アシュラパワーあなたと石を一体化→石が本領発揮!
あなたが持って生まれた運気に追い風を吹かせます!

~滋賀県彦根市でパワーストーンの販売をしています。
粒売りも多種揃えていますので、お客様のご要望で
ピアスやストラップもオリジナルで作成出来ます
お気軽に、ご来店下さいね。~

日本能力開発推進協会認定
上級心理カウンセラー
アシュラショップ店主 阿修羅健


❤️ほぐし屋❣️

アシュラ健です。

心が疲れたあなたを笑顔に導きます。

占いを超えた透視リーディングで

前世・過去・現在を知り

パワーストーンと

氣のパワーで未来を創る

アシュラショップ!

体感ください‼️


生き霊を受けた時の憑依症状


先日も「生き霊?」を書きましたが
お客様からのご相談を受けて今日は自覚症状を書いてみましたのでお読みくださいね。

前回の「生き霊?」記事は👇
霊能力がない場合には、生霊がついていると気づかないことが多いです。
 
例えば、なんとなく運が悪いと感じたり、最近は寝つきが悪いとき。
そのまま放置していると、大変なことに発展する可能性があります。

代表的な憑依症状


初期の憑依症状は、

・以前より、寝つきが悪い。
・しっかり寝ているはずなのに、寝た気がせずに疲れが取れない。
・集中力が保てなくなる。

この状況は、プライベートで何かトラブルがあった時にも陥ってしまうことがありますよね。
 
寝る前に、いろいろと考えてしまい、眠れないことは誰にでも起こりうることです。
 
そのため、初期の憑依症状が生霊のせいであることは、ほとんどの人が気付かないでしょう。

中期の憑依症状は、

・何をしても疲れが取れずにだるい。
・同じ人のことばかり考えてしまう。
・普段と違う行動を取ってしまう。
 
とくに、同じ人のことばかり考えてしまうときは要注意。
 
例えば、好きな人や嫌いな人を思い浮かべることはありますよね。
 
しかし、好きでも嫌いでもない相手のことばかり浮かんでしまうときには、生霊に憑依されていることを疑ってもいいでしょう。
 
生霊に影響され、飛ばしている人のことを自然と考えてしまうのです。

末期の憑依症状は、

・ノイローゼ気味になる。
・無気力になり、引きこもりがちになる。
・匂いや声が聞こえる。
 
周りの人から見ると、何らかの精神異常があるようにしか思えない症状にみえます。
 
統合失調症と似ているのですが、実は生霊の仕業だったという事例があります。

生霊は、生命エネルギーをどんどん奪い、飛ばされた人の運気を下げます。
 
何か違和感を感じたら、その道のプロに頼むことが大切です。

塩で除霊はできるのか?

お風呂に清酒や粗塩を入れて首まで浸かったり、お香を炊いたりすることが生霊除けに効果があるという情報もあります。
 
これらの方法は、日常的な浄化作用としては意味がありますが、相手からの強い恨みや妬みなどから生まれる生霊を除霊することはできません。

アシュラ健はプロの除霊師です。

巷では大きな声で祓う系の除霊師など見かけますが、それで憑依は取れません。

除霊は氣の波動で行います。
霊に出て行け!と言っても出て行くわけがありません。
お経や言葉の説得などなんの効果もありませんのでご注意下さい。

アシュラ健の除霊については
事前にご予約をください。
除霊料金などは下記をお読みください。
※霊の種類・取り憑く場所などによりお断りする場合にございます。
透視リーディング・除霊について

アシュラショップのご案内



❤️ほぐし屋❣️

アシュラ健です。

心が疲れたあなたを笑顔に導きます。

占いを超えた透視リーディングで

前世・過去・現在を知り

パワーストーンと

氣のパワーで未来を創る

アシュラショップ!

体感ください‼️


完璧主義と白黒思考

今日は心理カウンセラーとしてアシュラ健が完璧主義・白黒思考・について書いていきますね。

「何事も完璧にこなさなければならない」などと考える「完璧主義」が根底にあると、思考様式も「100か0か」の白黒思考になりやすいです。

完璧主義と白黒思考は、同じものを別の角度から見て言い表したものと言えるくらい、両者の間にはくっきりとした類似性があります。

完璧主義があると、本人が「完璧だ」と納得できるまで物事を突き詰めないと気が済まなくなります。これは「100点の状態を常に目指すべきである。

それ以外の段階で満足するようなことがあってはいけない」との白黒思考のためと言えそうです。

このように、完璧主義を採用すると必然的に思考様式も白黒思考となるのです。

下に続く👇


曖昧さに対する耐性が低い


白黒思考があると白か黒かしか認められないので、その中間である灰色を認めることができません。

灰色は黒とも白とも言えない曖昧な色ということができますが、そんな曖昧な状況を曖昧なまま抱えることがなかなか難しいのです。

他人がどっちづかずの態度をとっていると、白黒思考が強い人はそんな相手の態度に「どっちにするのか早く決めろ!」とついイライラしてしまうこともしばしばです。

発達障害がある?


発達障害があると、白黒思考になりやすいと言えます。発達障害とは生まれつきの脳機能の障害のために行動面や情緒面に特徴がある状態です。

生まれつきの障害ですので、この傾向は幼児のころから見られます。

発達障害の特徴として、「興味関心の狭さ」や「比喩表現などの『ニュアンス』がつかめない」などがあります。
このような特徴を持ったまま成長するので、物事の解釈の仕方が限定的になったり独特なものになったりし、それが白黒思考として定着していくのです。

なお、「白黒思考だから発達障害」というわけでは決してありません。その点はご注意ください。

幼少期の体験も白黒思考の原因


幼少期の体験も白黒思考の原因になります。特に白黒思考を持つ親(養育者)に長らく育てられたことが、子どもが白黒思考になる可能性を高めると言えそうです。

例えば、親が100点を取ったときは褒めてくれるけど、それ以外の点数のときには全く相手にしなくなるか怒るような人だったとしたら、子どもは「100点以外は取ってはいけない」と強く感じるようになるでしょう。

このようなことが繰り返されれば、白黒思考が自分の思考スタイルにも浸透されてしまったとしてもまったく不思議ではありません。

ものごとを「好きか嫌いか」などの極端に捉えてしまう白黒思考は、言ってみれば思考の癖の一つです。
ですから急に「止める」はなかなか難しいでしょう。
まずはその思考に気づくだけでも十分です。

白黒思考があると「いつも」「絶対」「~に違いない」「~べき」などといった言葉がよく出てきます。ですので、自分の頭に沸き起こる思考をモニターし、これらの言葉がないかよくよく調べてみると白黒思考に気づきやすくなるでしょう。

「絶対あの人は私を嫌っているに違いない」などといった思考がでてきたら、それは白黒思考の可能性は極めて高いです。

まずは「いつも」「絶対」になどの言葉に気づけるようになっていただければと思います。その後、次にお伝えする方法を試してみてくださいね。

「~かもしれない」を付け足す


自分の白黒思考に気づけたら、今度はその白黒思考に「かもしれない」を付け足してみてください。

「絶対あの人は私を嫌っているに違いない」ではなく「あの人は私を嫌っているかもしれない」と、判断をいったん保留にするのです。

判断を保留にできれば、後悔するような結論を出してしまうリスクをかなり低減させられるでしょう。

生き易い人生を歩んでくださいね。

あなたは運がいい‼️
アシュラショップのご案内



今日も一日、お疲れ様でした。
アシュラ健です。
今日は2度目のブログ投稿です。

頑張るあなたへ


人は短期的な頑張りは無理してでも頑張れるが、
長期的には、負担が強くなりすぎるのでとてもしんどくなります。

特に毎日毎日大きな成功を手にできるわけではないし、
成長を日々感じることも少ないかもしれません。

そんな時は、毎日小さな目標を掲げて、それを達成していきましょう!

必ず達成できる小さな目標を掲げ、それを達成していく。
そうすることで、小さな達成感を意図的に感じることができます。

達成感は、自己肯定感の種になります。


そして1日の仕事が終わった時には、その日にやった仕事の完了をまとめた、完了リストを作りましょう。

そしてできたものは承認し、もし完了できなかったものは、それを次にいつやるのかを決めましょう。

人は、やった仕事の数ではなく、やり残した仕事の量に疲れを感じます。

だからやり残している仕事は、改めていつやるかを決めることで、その日のやり残しをなくし、完了を作ることで、罪悪感もなく1日の仕事を締めくくることができます。
下に続く👇

琵琶湖 彦根港の夕日⚓️


自分を褒めてくださいね♪

1日の終わりの寝る前には、自分の今日頑張ったことを褒めてくださいね♪


頑張っている時は頑張ることが当たり前で、
自分を労うことを忘れがちです。

また、「まだまだこんなもんでは」と自分を
追い込みがちになるものです。

でも、今日頑張ったことは変わりません。

しっかりと今日頑張ったことややりきったこと、よかったことを褒めてあげましょう!

どうしても褒められない時には、誰かに感謝する気持ちを思い出しましょう。
そうすることで優しい気持ちを思い出せるはずです。

頑張ることはゴールではないよ


ついつい頑張りすぎる人は、「頑張ること」が
ゴールになりがちです。

でも頑張ることはゴールではなくあくまでも手段です。
何で頑張っているのかを明確にし、それを忘れないことが大切です。

あくまでも頑張ることは手段でありゴールではありません。

頑張ることがゴールでは、もしかするとそれは、
ただ苦しんでいるだけかもしれません。

ゴールのために、頑張ること、そして、楽しむことが、
イキイキと頑張り続けるための秘訣です!

疲れた心のメンテナンスにアシュラショップを活用してくださいね。

アシュラ健はあなたのご来店を心からお待ちしてます。

ゆっくりおやすみください。
あなたは運がいい‼️