やっと最終日になりました(笑)。
ここまでで既に11回。。
色々書きすぎましたね。
さて、今回予定をしていた『ケラマ諸島』に渡ることが出来なかったので、今日も那覇の街を観光する事に。
僕の旅では、こんなに観光地をを廻るのは珍しいですね。
いつも、できるだけ観光地を外して旅行をしている自分です。
という事で、ガイドブック並みに色々と那覇を紹介しようと思います!!
まずはこちら!
首里駅からほど近い所にある、その名も『首里そば』!
こちらのそばは有名です。

一軒家を改装したような造りのお店の中は、お客さんでいっぱい。
メニューは
大、中、小、とおそばがメインのお店です。
そばへのこだわりが凄いですね。
僕は勿論『大』を注文しました。
で、こちらが『首里そば』。

2日目に食べた『中村そば』もかなり美味しかったですが,こちらもおいしいですね!

店内はこんな感じで雰囲気もいい感じ。
さて次に訪れたのは、初日の居酒屋で店長にご馳走していただいた、グラス一杯5000円のわ泡盛『おもろ』の酒造元『瑞泉』です。
沖縄には今でもたくさんの酒造元がありますね。
お酒好きにはたまらない土地です。

そしてこちらが『日本の道100選』にも選ばれている
『金城町石畳道』

本当に綺麗な石畳の道です。
ここはぜひ皆さんにもゆっくり歩いて欲しい場所ですね。
しかしかなり急な坂道ですので、首里城方面から往復する場合は帰り道は辛い上り道を覚悟しておいてくださいね(笑)。
ここまでで既に11回。。
色々書きすぎましたね。
さて、今回予定をしていた『ケラマ諸島』に渡ることが出来なかったので、今日も那覇の街を観光する事に。
僕の旅では、こんなに観光地をを廻るのは珍しいですね。
いつも、できるだけ観光地を外して旅行をしている自分です。
という事で、ガイドブック並みに色々と那覇を紹介しようと思います!!
まずはこちら!
首里駅からほど近い所にある、その名も『首里そば』!
こちらのそばは有名です。

一軒家を改装したような造りのお店の中は、お客さんでいっぱい。
メニューは
大、中、小、とおそばがメインのお店です。
そばへのこだわりが凄いですね。
僕は勿論『大』を注文しました。
で、こちらが『首里そば』。

2日目に食べた『中村そば』もかなり美味しかったですが,こちらもおいしいですね!

店内はこんな感じで雰囲気もいい感じ。
さて次に訪れたのは、初日の居酒屋で店長にご馳走していただいた、グラス一杯5000円のわ泡盛『おもろ』の酒造元『瑞泉』です。
沖縄には今でもたくさんの酒造元がありますね。
お酒好きにはたまらない土地です。

そしてこちらが『日本の道100選』にも選ばれている
『金城町石畳道』

本当に綺麗な石畳の道です。
ここはぜひ皆さんにもゆっくり歩いて欲しい場所ですね。
しかしかなり急な坂道ですので、首里城方面から往復する場合は帰り道は辛い上り道を覚悟しておいてくださいね(笑)。