いつも自由気ままに生きている土濃塚ですが明日は選挙に行ってきます!
皆さんもぜひ!
ここ最近僕たちの声とは関係なく色々と法改正等が行なわれています。
(裁判制度、交通規則、等々。。)
正直言ってどうでも良いような事(あるいは国民に聞かなくてもほぼ決まっているような内容)はまるで
『皆さんの声を聞いてますよ~~』
というような感じで聞いておき、肝心な所は国民の声も聞かずに勝手に法改正。。
正直今の政治にはうんざりしています。。。
だが、しかし、、、
ここで僕たち国民がしっかりと前を見据えて選挙に行かなければ何も変わらないと思うんですよね。
正直今の投票率は低すぎると思っています。
残念ながら僕たちが政治に関われる手段はこの『選挙投票』しかない、という悲しい事実。。
だったらしっかりと自分の意見を反映してくれる政党(人物もそうですね)に投票する、これが大事な事だと思っています。
前々から思っている事ですが、選挙に行かず
『今の政治は~~~』
というのはナンセンス。
せめて投票には行きましょうね。
それが唯一僕たちが出来る『政治活動』ですから。
本当にここ最近色々と勝手に法律が改正されています。
これははたしていかがなものかと。。。
全く『国民の声』というものを『無視』しているとしか思えません。。
『今の日本はね~~』
と弱気な意見を言う前に、先ずは僕たちの出来る事から『日本の政治』に関わって行こうと思ってくれる人が増えてくれれば、と思っています。
という事で明日はぜひ『選挙』に行って『日本の政治』に関わって行きましょう!!
====
ところで余談ですが、数年前から厳しくなった『バイクの駐車禁止』。
これは元々は規制の無かった(というと大げさですが、厳密にきちんとした制度が無かったのは事実)バイクを今になって取り締まる、という半ば悪質な法改正だと思っています。
これは自分が免許を取った際に教えられた事で間違い無い事と思います(20年前になりますが)。
元々自転車には法的に禁止があった駐車問題ですが、なぜか最近までバイクだけはきちんとした制度が無かった、というのが現状です。
ここまでをきちんと理解した上で以下の話しになります。
今まで制度が無く、駐車場の設備もままならぬ状態でいきなり『バイクの駐車禁止』の制度改正というのは、正直無謀な法改正、としか言いようがありません。
先ずは法改正の前に、国、自治体、バイクメーカー等できちんとケアをした(駐車スペースを確保する等)上で『法改正』をすべきだと思っています。
何から何まですべて『規制』をすれば良い、というものではありません。
これは同じく自動車にも言えますね。
急に厳しくなった『駐車禁止』。
正直運送会社は非常に困ったと思います(しかし今はまた運送会社には緩くなっていますね。この辺が現状の甘さ、だと思いますが)。
そもそも、車の数に比べて駐車スペースが少なすぎるのです。
これをまず何とかしなければ今の世の中『矛盾』が起こります。
まずは
『十分な駐車スペースを確保する』
その後に
『法改正で取り締まる』
これが常識的な流れだと思います。
これができないままむやみやたらに『法改正』、
はっきり言って『無謀』としか言えません。
『でも今の首都圏ではそのようなスペースは無いのです』
というお偉いさん方。
厳しいことを言いましょう(笑)。
そういう街作りを許可した『貴方達の責任』なのですよ。
それでも法改正をしようと思うならきちんとケアをした上で改正すべきです。
無理があるにもほどがあります。
(こういう自分ですが一度も駐車違反した事無いですよ。『無謀』と思いながら耐えています。しかしいつか機を見計らってきちんと意見しようと思っています)
さて『裁判制度』。
こちらもそうです。
このような大事な事こそきちんと『国民の声』を聞くべきでは、と思います。
これによって色々と弊害を受けた人は多々いらっしゃると思います。
(あまり多くを語ると問題になりそうなのでこの辺で(笑))
その他にも言いたい事はたくさんあります。
さて最後に、これは一概には言えませんがこのような流れは
『悪しきアメリカの流れ』
をそのまま受け継いでいる日本の政治のだらしなさ、にあると思っています。
なんでもかんでも『裁判』のアメリカ。
正直ちょっとおかしいのでは、と思ってしまいます。
何でもかんでも『規制』『規制』。
先ずは『規制』をする前に『規制』をしなくても良い『国造り』から、ではないでしょうか。
この様な意見は、一国民からだととても弱い、すぐに押しつぶされる意見だということは重々承知です。
でもその国民一人一人が団結して『異議』を唱えれば、必ずいつかは変わる、と信じています。
皆さんもぜひ!
ここ最近僕たちの声とは関係なく色々と法改正等が行なわれています。
(裁判制度、交通規則、等々。。)
正直言ってどうでも良いような事(あるいは国民に聞かなくてもほぼ決まっているような内容)はまるで
『皆さんの声を聞いてますよ~~』
というような感じで聞いておき、肝心な所は国民の声も聞かずに勝手に法改正。。
正直今の政治にはうんざりしています。。。
だが、しかし、、、
ここで僕たち国民がしっかりと前を見据えて選挙に行かなければ何も変わらないと思うんですよね。
正直今の投票率は低すぎると思っています。
残念ながら僕たちが政治に関われる手段はこの『選挙投票』しかない、という悲しい事実。。
だったらしっかりと自分の意見を反映してくれる政党(人物もそうですね)に投票する、これが大事な事だと思っています。
前々から思っている事ですが、選挙に行かず
『今の政治は~~~』
というのはナンセンス。
せめて投票には行きましょうね。
それが唯一僕たちが出来る『政治活動』ですから。
本当にここ最近色々と勝手に法律が改正されています。
これははたしていかがなものかと。。。
全く『国民の声』というものを『無視』しているとしか思えません。。
『今の日本はね~~』
と弱気な意見を言う前に、先ずは僕たちの出来る事から『日本の政治』に関わって行こうと思ってくれる人が増えてくれれば、と思っています。
という事で明日はぜひ『選挙』に行って『日本の政治』に関わって行きましょう!!
====
ところで余談ですが、数年前から厳しくなった『バイクの駐車禁止』。
これは元々は規制の無かった(というと大げさですが、厳密にきちんとした制度が無かったのは事実)バイクを今になって取り締まる、という半ば悪質な法改正だと思っています。
これは自分が免許を取った際に教えられた事で間違い無い事と思います(20年前になりますが)。
元々自転車には法的に禁止があった駐車問題ですが、なぜか最近までバイクだけはきちんとした制度が無かった、というのが現状です。
ここまでをきちんと理解した上で以下の話しになります。
今まで制度が無く、駐車場の設備もままならぬ状態でいきなり『バイクの駐車禁止』の制度改正というのは、正直無謀な法改正、としか言いようがありません。
先ずは法改正の前に、国、自治体、バイクメーカー等できちんとケアをした(駐車スペースを確保する等)上で『法改正』をすべきだと思っています。
何から何まですべて『規制』をすれば良い、というものではありません。
これは同じく自動車にも言えますね。
急に厳しくなった『駐車禁止』。
正直運送会社は非常に困ったと思います(しかし今はまた運送会社には緩くなっていますね。この辺が現状の甘さ、だと思いますが)。
そもそも、車の数に比べて駐車スペースが少なすぎるのです。
これをまず何とかしなければ今の世の中『矛盾』が起こります。
まずは
『十分な駐車スペースを確保する』
その後に
『法改正で取り締まる』
これが常識的な流れだと思います。
これができないままむやみやたらに『法改正』、
はっきり言って『無謀』としか言えません。
『でも今の首都圏ではそのようなスペースは無いのです』
というお偉いさん方。
厳しいことを言いましょう(笑)。
そういう街作りを許可した『貴方達の責任』なのですよ。
それでも法改正をしようと思うならきちんとケアをした上で改正すべきです。
無理があるにもほどがあります。
(こういう自分ですが一度も駐車違反した事無いですよ。『無謀』と思いながら耐えています。しかしいつか機を見計らってきちんと意見しようと思っています)
さて『裁判制度』。
こちらもそうです。
このような大事な事こそきちんと『国民の声』を聞くべきでは、と思います。
これによって色々と弊害を受けた人は多々いらっしゃると思います。
(あまり多くを語ると問題になりそうなのでこの辺で(笑))
その他にも言いたい事はたくさんあります。
さて最後に、これは一概には言えませんがこのような流れは
『悪しきアメリカの流れ』
をそのまま受け継いでいる日本の政治のだらしなさ、にあると思っています。
なんでもかんでも『裁判』のアメリカ。
正直ちょっとおかしいのでは、と思ってしまいます。
何でもかんでも『規制』『規制』。
先ずは『規制』をする前に『規制』をしなくても良い『国造り』から、ではないでしょうか。
この様な意見は、一国民からだととても弱い、すぐに押しつぶされる意見だということは重々承知です。
でもその国民一人一人が団結して『異議』を唱えれば、必ずいつかは変わる、と信じています。