さて、かなりイケてないキャンプ場でしたが自然を満喫のキャンプは楽しめました。

今回のキャンプでいくつか新しい発見がありました。

その1:ご飯の炊き方
ある程度気温が高い時の炊飯は問題ないのですが、ここまで気温が低いとちょっとコツが必要です。
いつもなら中~強火で沸騰させ、その後は弱火で焦がさないように炊くのですが、気温が低いと鍋全体が暖まる前に(沸騰する前に)焦げが出来てしまいます。
という事で邪道な方法かもしれませんが、ある程度沸騰に近い温度になるまでは定期的に撹拌しながら炊くのが良さそうです。
(今回、久々に鍋を焦がしてしまいました。。)

その2:寝袋使用法
寒冷仕様の寝袋はかなり高価です(10万円を超えるものも少なくありません)。
でもツーリングで使用するくらいでしたら、寝袋を2枚重ねて使用するだけで格段に保温効果が上がります。
(今回はいつもの寝袋に安価なものを追加で使用したのですが、Tシャツ一枚で平気でした。というか夜に暑くて目が覚めたくらいです)



写真はキャンプ場を出発する時のもの




霧降高原道路にて





2日目も紅葉の中をひた走ります。
右も左も前方もメチャクチャ綺麗な紅葉なので、自然と走るペースが落ちます(笑)。
平日でしたがやはりこの紅葉を見にたくさんの車が来ていました。
週末は大渋滞になるのでしょうね。
平日で良かった。。







多分、今年はこれでキャンプツーリングは終わりだと思います。
今年は本当に沢山のツーリングが出来ました。
来年も出来るだけ走りに行こうと思います。