ザ・スクエア(Tスクエア)の話の後半。

 

1984年

 12月1日 Stars and the Moon 発売。

 

 1.いとしのうなじ
 2.MAYBE I'M WRONG
 3.CRY FOR THE MOON
 4.MISTRAL
 5.DESTINATION
 6.OVERNIGHT SENSATION
 7.MIST OF TIME
 8.遠雷

THE SQUARE 9枚目のアルバム。
知名度を得たスクエアが出したアルバムはムードたっぷりの落ち着いたものでした。
1.いとしのうなじ


6.OVERNIGHT SENSATION

の2曲はアップ・テンポだが、他の6曲は落ち着いた雰囲気の曲であるために、全体的にはしっとりした感じ。

安藤まさひろ  ギター
伊東たけし  サックス/リリコン
和泉宏隆  ピアノ/シンセサイザー
田中豊雪  ベース/シンセサイザー
長谷部徹  ドラムス

仙波清彦  パーカッション(2,5,6,7)
中西俊博アンサンブル  ストリングス(3,5,8)
兼崎順一/Yutaka Kanai  トランペット(4)
新井英治/Harumi Mita  トロンボーン(4)
ジェイク・コンセプション  テナー・サックス(4)

このアルバムはあまり印象深くない。
決して楽曲は悪くないのだが、落ち着いた雰囲気のせいで印象が薄くなってしまうのかも。

1985年
 4月1日 R・E・S・O・R・T 発売。

 

 1.OMENS OF LOVE
 2.FEEL ALRIGHT
 3.CHANCES
 4.STIMULATOR
 5.WE'LL NEVER HAVE A TROUBLE
 6.IN THE GRID
 7.MERYLU
 8.PRIME
 9.FORGOTTEN SAGA

THE SQUARE 10枚目のアルバム。
前作から半年も開けずにリリース。冬にしっとり、春にババーンと!というのを狙ったんだろうな。
1.OMENS OF LOVE

ものすごくキャッチーな曲。

8.PRIME

はロック調

しかし、アルバム全体的には、軽い感じがした1枚であった。洗練というのだろうか。

安藤まさひろ  ギター
伊東たけし  サックス/リリコン
和泉宏隆  ピアノ/シンセサイザー
田中豊雪  ベース/シンセサイザー
長谷部徹  ドラムス

1986年
 3月5日 S・P・O・R・T・S 発売。

 

 1.LOVE IS IN MY SIGHT
 2.LOVE ALL
 3.HIT AND RUN
 4.LEAVE ME ALONE
 5.OVERHEAD KICK
 6.DROP GOAL
 7.宝島
 8.CAMEL LAND
 9.雲路 (PASSAGE OF CLOUDS)

THE SQUARE 11枚目のアルバム。

安藤まさひろ  ギター
伊東たけし  サックス/リリコン/ウインド・シンセサイザー
和泉宏隆  ピアノ/シンセサイザー
田中豊雪  ベース/シンセサイザー
則竹裕之  ドラムス

なにより長谷部徹の脱退にはビックリだった。
そして、このアルバムを最後に THE SQUARE のアルバムを買わなくなった。
原因はなんだろう?
洗練されすぎてつまらなくなった?
音に重さが無くなった?
ポップになりすぎ?
よくわからない。

THE SQUARE はこの次のアルバム

1987年
 4月1日 TRUTH 発売。

 

で一層メジャー度を増す。
楽曲 TRUTH はF-1放送のテーマ曲になり、聴いたことがない人がいないぐらいの知名度を得ることになる。

 

そして、アメリカ進出に伴いバンド名を T-SQUARE に改名。(日本では1989年から)

1990年
 伊東たけしの脱退。
 終焉を迎えるのか?と思わせたが、本田雅人を後任に据えて活動を続ける。

1998年
 本田と和泉が脱退。
 宮崎隆睦、難波正司加入。(難波は再加入)
 10月 難波が脱退。

2000年
 安藤以外のメンバー(則竹、須藤、宮崎、松本)が脱退。(安藤が解散を望んだことによるものらしい)
 伊東たけしが再加入し、Tスクエアは二人のユニット形態となった。。

2004年
 3月17日 CASIOPEA VS THE SQUARE THE LIVE!!(ライヴDVD)発売。

 

 1. OMENS OF LOVE
 2. LOOKING UP

〈THE SQUAREパート〉
 3. CONTROL
 4. 風の少年
 5. EUROSTAR
 6. BREEZE AND YOU
 7. CAPE LIGHT
 8. PRIME
 9. TAKARAJIMA

〈CASIOPEAパート〉
 10. EYES OF THE MIND
 11. TOKIMEKI
 12. FREAK JACK
 13. TROPICOOL
 14. IT’S NOT ONLY ONE TIME
 15. SPRINTER
 16. RARE ONE IN N.Y.
 17. TRANS EVOLUTION

〈BATTLE~GUITAR〉
 18. KAPIOLANI
 19. JUSTICE

〈BATTLE~KEYBOARDS〉
 20. ONCE IN A BLUE MOON
 21. MIDNIGHT CIRCLE

〈BATTLE~DRUMS〉
 22. 勇者
 23. FREE DRUMS SOLO
 24. MID MANHATTAN

〈BATTLE~BASE〉
 25. ECCENTRIC GAMES
 26. NAB THAT CHAP!!
 27. J.S.B.
 28. FIGHT MAN

〈アンコール〉
 29. TRUTH
 30. ASAYAKE

 ASAYAKE の中で最高のテイクだと思う。

 

T‐SQUARE が期間限定で昔のバンド名 THE SQUARE として活動したときに行われた CASIOPEA とのジョイント・コンサートのDVDがこれ。

安藤まさひろ  ギター
伊東たけし  サックス/ウインド・シンセサイザー
和泉宏隆  ピアノ
須藤満  ベース
則竹裕之  ドラムス

河野啓三  キーボード

野呂一生  ギター
向谷実  キーボード
鳴瀬善博  ベース

神保彰  ドラムス

なんともすごい。
スゴイの一言に尽きる。

 年末に、河野啓三(Key)と坂東慧(Dr)が加入しバンド形態が復活する。

2008年
 和泉、田中、則竹、須藤、宮崎を加えたメンバー9人でT-SUARE SUPER BAND として活動。

2009年
 2月18日 THE SQUARE~T-SQUARE since 1978 30th Anniversary Festival“野音であそぶ”(ライヴDVD)発売。

 

<disc1>
 1. Medley 2008
 2. Copacabana
 3. Show Dance
 4. Midnight Lover
 5. Hawaii E Ikitai
 6. Cry For The Moon
 7. Islet Beauty
 8. Rondo
 9. Landscape
 10. Scrambling
 11. 2008オレにカマわずゆけ (Drums & Percussion Session)
 12. Texas Kid
 13. Omens Of Love
<disc2>
 1. Radio Star
 2. Truth
 3. All About You

結成30周年を記念して野音で催されたライブのDVD。

安藤まさひろ/みくりや祐二  ギター
伊東たけし/宮崎隆睦  サックス/ウインド・シンセサイザー
宮城純子/和泉宏隆/河野啓三  キーボード/ピアノ
中村裕二/田中豊雪/須藤満  ベース
仙波清彦/川合マイケル誠一/長谷部徹/則竹裕之/坂東慧  ドラムス/パーカッション

ドラム5台並べやがったw
お祭り騒ぎで演奏してるほうも楽しそうだ。
「仙波さんが赤塚不二夫に見える」なんて、思っても口に出してはいけません。

なにはともあれ、
偉大なバンドであることを再確認できます。

2019年
 2月 河野が脳出血で入院。年末に復帰。

2020年
 8月27日 復帰していた河野だったが、体調の管理とリハビリに集中するために脱退。

2021年
 2月1日 安藤がライヴ・ツアー終了後に脱退することを表明。
 安藤脱退後は、伊東と坂東二人のユニット「T-SQOARE alpha」として活動する予定だとか?


 2月26日 元メンバーの和泉宏隆が死去。

今後の展開はどうなるのでしょうね?