webデザイナー | 大阪のOO史

大阪のOO史

ブログの説明を入力します。

肩書きはカッコイイですか、デザイナーてな。

ハイパーメヂアクリエーター成ろう思うて、mixiから始めた口か。

ネットの時代は来ました、iモードは廃止されたか。


HTML?

一応勉強はしましたね、熱心にさ。

職訓?

半年ぐらいの勉強じゃあな、正味2割です、就職率なんての。

授業は大まか一通りな。

後は、詳しい人か、自己勉強か。


pcなんでね、機械音痴かな。

イマイチな時期でしたかね。

でもクリエイティブ活動は楽しかったかな。

ま、HPなんて誰でも作れますか。


携帯ホームページの時代は、やはり来たか。

そんなん昔から言われておりましたか。

ネットの時代を先読みか。


snsの台頭によって、誰もが自分のページ持ってますよね。

可能性までに匹敵したか。マイページ。



偶にクリエイティブ活動もね。

まぁシンガーソングライターての?

音楽の専門学校なんてな、学費幾らするの。

ドングリの背比べじゃないのかい。


職訓でも、立派な学校です。

22歳で卒業したから、バイク便でも大卒扱いなんでしたか。


まぁ22歳が節目かね。

学生気分から、社会人へと?

19が流行ったのは、何十年前かな、、、



HTMLのソースてね、中身か。

油絵も習ったのもよかったのかも?

人生、何が転ぶか、当たるか、分からんな。

人間の可能性はスピリチュアルですか。



そんな面白い創りしてるよ。

卒業制作は、好きなホームページを作るか。

それは最初の、文字の片鱗しか過ぎなかったのか。


辛口やったら、ゴメンね。

先生は辛口やったかな、まぁ教壇の人もただの人ですかね。


創作てか、オリジナルの塊やったらしいでな。

美術に近いのか?

もっとbehaviorの事もちゃんと言うた方が?

何も言わんよ、見てる人が見たら分かるよね。

哲学的な創りかな?



職場実習で、一応作ったけど?

堅苦しいかな、そんな図形の位置とかな。

企業案内の文字なんて、誰でも打てるやんな?

タイピングですか。

手は早いが、脱字も多いらしいです。


企業から依頼を受けて、時にはプログラム言語もクシしないと行けないか。

時給から探したら有ったのかもな、、、

同期の女の子も困っていたか?うーむ、難しいかな



誰でも作れるか、後はセンスとかな。

学舎の空気感も楽しかったか。

美人の横?

賢者の横やでな、、、


空気を使えるのが、賢者の証ですか?

賢者の石て、ドラクエですかね。

そんな運命的な出会いもさな、、、

めっちゃツイてました、ラッキーてな。


徳は徳を呼ぶから?

三重徳?

そんな徳した男がいたんですか。

徳徳福徳さん?三重福徳てな!

意味わからんわー。