こんにちは!

 

 

やまさきしょーたです!

 

 

 

 

 

 

自分の事業としてサービスや商品を作って

ビジネスをスタートしていく。

 

 

この「サービスを作る」ときに必要になるのが、

ペルソナ設定と言われていて、

 

 

これはあなたも聞いたことがあると思います。

 

 

ただ、このペルソナの決め方を間違えると

全然求められるサービスにならないので、

 

正しい決め方をする必要があります。

 

 

そんなペルソナの決め方は、

 

 

実在する人物を想定することです。

 

 

 

今日はペルソナの決め方についてお話しますね!

 

 

 

 

ペルソナの決め方

ペルソナとは、

 

 

ターゲットをもっと細かくしたもので、

 

基本的には、

○○さん1人にまで絞り込むことです。

 

 

そこまで絞り込んだものがペルソナで、

これを決めるからこそ、

 

 

どんなサービスにするか?

サービスの強みが何か?

 

を設定することができて、

求められるサービスになるわけです。

 

 

 

そのペルソナの決め方ですが、

 

わりと、想像上の人物を作り上げて

設定するということをよく聞くんですが、

 

 

それ、実は間違った決め方なんです。

 

 

 

なぜなら、想像上の人物だと

感情移入がしにくいので、

 

キャッチコピーや文章、訴求するポイントなどに

想いや熱量が乗らず、イマイチ響かないものになるからです。

 

 

 

細かく細かく絞り込んだ人物であれば、

もちろんペルソナになるんですが、

 

 

それが架空の想像上の人物だと

 

出会ったこともなければ、

話したこともないし、顔さえもわからないですよね。

 

 

 

そんな架空の人物に感情移入するのって

かなり至難の業ですよね。

 

 

 

そうすると、

自分のサービスを作るときも

作ったサービスを世の中に出すときにも、

 

 

あまり感情が乗っていない文章や表現になり、

結局誰の心にも響かないので、

 

 

 

ペルソナを決めるには、

必ず実在の人物を設定することが重要なんです。

 

 

 

 

実在の人物をペルソナに

ペルソナの設定は、

 

実在の人物を設定することが重要ですが、

 

 

『じゃあ、誰に設定したら良いの?』

という疑問が出てきますよね。

 

 

 

このときの設定は、

 

「どんなお客様に来てほしいか?」

を考えて、実在する人物をペルソナにすることです。

 

 

今いるお客様の1人でも、

知人の中でそれに1番近い人でも良いので、

 

 

理想のお客様に近い人の特徴

どんどんピックアップして

ペルソナとして設定するようにしましょう。

 

 

 

 

 

 

売れるサービスに近づく

こうして

実在の人物の特徴を上げて

ペルソナを設定することで、

 

 

誰のどんな悩みを解決できる

サービスへと作りこむことができるので、

 

 

求められるサービスになり、

集客がスムーズになり、

事業としてうまくいくものになります。

 

 

ペルソナの決め方は、架空の人物ではなく、

 

実在する人物に設定することが重要なので、

誰か1人をピックアップして設定してくださいね!

 

 

「ペルソナの決め方」が分からない場合は、

お気軽にご相談ください!

 

 

 

公式LINE登録特典

 

 

こちらの公式LINEの友だち登録で、「集客できるホームページを作る4つの手順ガイドブックPDF&動画」をプレゼントしています(^^)友だち追加してご覧ください!↓

友だち追加

 

 

 

インスタグラムでは、ストーリーでより詳しく

『ホームページ集客について』『そもそものビジネスの考え方』について、毎日アップしています。

 

見るだけでも、いろんな気付きや収穫があるようにしていますので、ぜひこちらのURLをタップして、ご覧ください(^^)

https://instagram.com/yamasaki_shota33?igshid=YmMyMTA2M2Y=