新暦関ヶ原の戦い2023 | 小早川秀秋日記 ~ボクはここにいる~

小早川秀秋日記 ~ボクはここにいる~

古戦場の町関ケ原の史跡ガイド・観光案内・歴史語り部の関ケ原組創設者関ケ原おもてなし武将小早川秀秋。
2018年3月をもって一旦関ケ原を去りました。(2017/11/22日記参照)
関ケ原組からの嫌がらせと脅迫により現在定期活動はしておりません。
※写真の加工・無断転載禁止

慶長五年九月十五日は1600年10月21日である。

つまり今日は関ヶ原の戦いから423年なのである。


寒っっっっぶ!!

彡カタカタカタ((( 寒゚゚Д゚゚寒)))カタカタカタ彡

秋の寒さじゃない、これは冬の寒さだ。

冷たく強い風が古戦場の町関ケ原を通り抜け、細かい雨が地へ降り注ぐ。

当時の関ヶ原は深い霧の中だったが今日は霧は無い。

こんばんは。八年関ケ原で創設隊からいじめを受け続けてすとれすでちょっとお耳が悪い関ヶ原組創設者関ケ原組小早川秀秋こと関ケ原おもてなし武将小早川秀秋です。

今日は新暦関ケ原の戦いの日。

天気予報では一日晴れだったはずなのに、雨が降ったり止んだり日が差したりをぐるぐる繰り返す不安定なお空な一日。

新暦関ヶ原の戦いに合わせたのか、まず朝からうぉーきんぐの団体さんが3つ。金吾は休み無くお話し続けました。

聞いてくださるならいっぱいお話するよ。小早川秀秋最初から東軍説とか、問鉄砲は無かったお話とか、皆が小早川秀秋に持っている悪い印象を変える為なら金吾は沢山お話します。

団体さんの後も次から次へと人がやってくる。今日が新暦関ケ原合戦の日と言うと誰もが驚く。個人観光の殆どの方が偶然今日来たんだね。

寒い寒い関ヶ原。急に寒さが増した関ケ原。

現代人も今日は寒さで震えているが敗走した西軍の者たちには気持ちを折るようなつらい寒さだったことだろう。

今は気候から関ケ原時を感じられる時期。是非遊びに来てくだされ。


小早川秀秋、明日も石田三成の陣跡笹尾山(山頂)におります。