夏真っ盛り!最高気温39度だって?
晴れ武将小早川秀秋は予想以上に晴らしてお呼ばれ出陣してまいりました。
久しぶりの出陣でうきうきですが本当に夏に向かない陣羽織ですね…
いや、夏に陣羽織着る方が間違っているんですけどね。毛織物の防寒着ですから…
今回は可児市は花ふぇすた明智荘での盛り上げ隊です。
東美濃でも活躍中の長浜武将隊の毛利勝永殿にお声をかけていただき午後から出陣ー!!
夏休みだものね。童沢山。
向日葵もこどもも皆元気!!
蝉の声がひぐらしやつくつく法師に変わり季節お盆だと教えてくれる。
本当ならこの童たちは遠くに出かけたり、親の里帰りについて親戚に会ったりしているはずなのにね。
遊びに来るのは地元の子らばかり。せっかくだから明智殿を機に地元の良さを知る時間になればいいかな。
あ、武将初めて?甲冑恐くない?
いつもより高めの声で話していて喉枯れた…発声練習さぼっていたのが出てしまったねぇ。
のんびりとした久しぶりの一時でした。
やっぱりこうやって歴史語りしたりボクらを通して歴史を見てもらうの好きだな。
甲冑武者の史跡がいどは認めないと言われたのでボクはボクのやり方で関ケ原を案内することにするよ。
早く世が落ち着かないかな。
話合い無し、長老の一声で決定。抗議したら辞めさせると脅されるし。
外部案や多様性は前例が無いと認めないのに観光客は増やそうって矛盾。
何処の者かも分からない人間が混ざった他の隊は認めているのにちゃんと勉強して資格取った者は駄目とかもう訳が分からないよ。
能力のある者、やる気のある者の意見を潰し、圧力をかけ、年寄り衆が出来ない新しい事は認めない。
女子供の意見は聞かない。
そんな先を進もうとしない集まりなら共に歩いても足を引っ張られるだけ、前を向く者たちと新たに進むことにするよ。