時計の??? | 広く浅く!

時計の???

みなさんこんにちわ


一時期興味を持たないよう頑張っていたのですが

最近また時計に興味を持つようになってしまいました。困ります!


なぜ困るかって?欲しくなったら買っちゃいそうで・・・

それに魅力的な時計って高いじゃないですか~


最近いい時計って買ってないですね~

ここ10年くらいまともな時計を買っていません!

半分どうでもいいような時計は結構買っているのですが・・・


っと、前ふりが長くなってしまいましたが今日は時計の???です。


最近また時計のカタログを見るようになりまして、ふと疑問に思いました。

まあ昔も一度気になった事はあったのですが

カタログの時計はなぜに10時10分くらいなの?


気になったので色々調べてみました。

・・・なかなかでてきましぇん(´□`。)

検索ワードになかなかひっかからんですたい!

目をしょぼしょぼさせながらやっとこさ見つけました。


ふむふむ、ん~ちょっと期待はずれ(`ε´)

もっと歴史的な理由等かと思っていました。

古い時計のエピソードがあってその中で10時10分が関係して

それ以来みんな10時10分になったみたいなストーリーを想像してました。


まず第一に各針が重ならない

あとは見栄えがいい位置ってだけみたいです。

10時10分くらいがかっこよく見えるみたいですよ。


いろいろ試してみてここが絶対にかっこいいっ!てなったんでしょうかね

でも各社10時10分くらいなんですが会社によって微妙に違うんですよね

そこは各社こだわりを持っているんですかね?


カタログ等見れば時計会社の時計に対するこだわりやコンセプトは

分かりますがこういった表には出ない裏話的なこだわりが知りたいです!


どなたか時間表記に関するこだわりを各社に聞いてくれる方いませんか?


どうでもいい話なんですが

私はそんなくだらないこだわり話が大好きです(^_^)v


ところで皆さんは時計って何種類位持ってるんですかね?


私はちゃんとした時計は2つしか持っていません。


しか~し1つはどうやら防水パッキンがもうだめなようなので

オーバーホールしなければなりません。


とっととオーバーホールしろと?

全くもってその通りf^_^;

早くオーバーホールに出そうと思っている今日この頃です!


m(_ _ )m