競馬ニュース 2020年5月 | 夙の三郎 オフィシャルブログ powered by 俺様

夙の三郎 オフィシャルブログ powered by 俺様

風を知れ!
そして地の薫りを嗅ぐのだ!
さすれば血は炎のたぎりを失う事なく運命の鐘を鳴らすだろう…

もはや枷は外れた



ドバイの国王で、世界有数の大馬主として知られるシェイク・モハメド氏が、英国のナショナル・ヘルス・サービス=国民医療機関に対し、総量で60トンに及ぶ支援物資を寄付することが明らかになった。
物資の大半は、このために中国で買い付けたマスクをはじめとした個人用防護具で、その第一陣は既に到着している。
トンだってよ!
( ̄▽ ̄;)
てか Made in China だぞ
大丈夫か !?






茨城県・鉾田市のビッグレッドファーム鉾田にて調整のペースを上げていたウインブライトですが、左前に蟻洞(ぎどう)の症状が確認されています。削蹄、装蹄をして様子を見て、一時は歩様の回復もありましたが、再び蹄を気にする様子があったことから、レントゲン検査を行いました。結果、内部の炎症範囲が広く、回復に時間がかかることから、次走予定だった宝塚記念は回避いたします。
今後につきましては、体力の回復を待って、北海道のコスモヴューファームへ移動し、蟻洞の治療、体調の回復に努めます。
字を見たら大体の想像はできると思うが, 馬にとって蹄とは第2の心臓やから, これは慎重に扱わんと死に直結しやす!
蟻洞や蹄葉炎(ていようえん)は一つ間違えたらマジにヤバいからなぁ☆
チーンあせる
まぁ蟻洞は不衛生な環境で引き起こされるのが殆ど… ちゃんと馬房ぐらい掃除したれや! G1馬やぞ !!!!!



昨年11月のJBCレディスクラシックでの落馬事故で右肘開放骨折の重傷を負った戸崎圭太騎手(39)=美浦・田島俊明厩舎=が、約半年ぶりに実戦復帰した。東京5R・3歳未勝利(芝1600メートル)は、3番人気のボンバーミューラー(美浦・小桧山悟厩舎)に騎乗し4着だった。
入れ替わるように…
石神深一騎手(37)=美浦・フリー=は5月23日、新潟1R・障害未勝利(芝2890メートル、14頭立て)でアーバンキッド(セン7歳、美浦・武井亮厩舎)に騎乗した際、8号障害の飛越着地時につまずき、落馬負傷した。診断の結果、左肩甲骨骨折の疑いとされた。
同じ日に復帰した人間と病院送りになる人間が出るとは🪐
まぁ, お気を付けあそばせ
(´-ω-`)


JRA181勝をマークしている中谷雄太(40=栗東・フリー)が24日付で引退しました。
何故だかYahoo!ニュースでトップ扱いみたいやったが… ☆
関東から矢作厩舎へ替わっても花咲かんかったが, まぁ40ってな歳を考えりゃ英断というよりも「今 !? 」かな
ごっつい怪我もしとるんやから安生せい
真顔






25日午前11時ごろ、誘導馬の放馬事故が発生。厩舎入り口の門を閉鎖したが、誘導馬が門を飛び越え、公道へ脱走した。この際、門を警備するガードマンが負傷。同11時17分ごろに品川区東大井1丁目の八潮橋交差点において、誘導馬がワンボックスカーと衝突。運転手が負傷した。その他の通行人にはケガはなかった。
なんだかんだ大井競馬場は馬に逃げられる案件が後を絶たんな!
ちょいと弛みが過ぎるんやないの?
しっかりせんと馬も可哀想やぞ
ムキー



4/26京都10R
川須栄彦は,最後の直線コースでの御法(鞭の使用)について過怠金10,000円。
5/9京都9R
川須栄彦は,最後の直線コースでの御法(鞭の使用)について過怠金30,000円。
5/10京都8R
川須栄彦は,最後の直線コースでの御法(鞭の使用)について過怠金50,000円。
5/17京都11R
川須栄彦は,最後の直線コースでの御法(鞭の使用)について過怠金70,000円。
鞭打ちゃ馬が走ると思い込んどるのか? さもなきゃバカなのか…
てか制裁回数が多すぎるぞ!
Σ(゚ω゚)
やっぱりバカか★








新型コロナウイルスの影響でフランスではスポーツ開催が3月17日から中断していたが、同国の競馬統括機関フランス・ギャロは11日からのレース再開を目指して動いている。
ギャロのE.ロスチャイルド会長はツイッターにて「私たちはパリの警察から5月11日にレース再開の許可を得た。これは非常に喜ばしいニュースで、真の勝利だ!」とコメントしている。
そもそも4月ぐらいまで競馬が休みな欧州どすが, 単なる休みなのと「怖~い病気」が流行しての休みとでは簡単に比較はできんが… やっぱ金儲け至上で無為に開催し続けるのはアレや!
まぁ今更どすが★
が, しかし…

新型コロナウイルスの影響で日程が後ろ倒しされた英国とアイルランドのクラシックレースが、賞金も減額されることが発表された。

そもそも『貴族の嗜み』な欧州競馬は一部を除き賞金は日本なんかよりも安かったんどすが, それが更に安くなるってんなら一般馬主は厳しくなるのぉ
(/ー ̄;)




豪州のルーク・タラント騎手はドゥーベン競馬場でラリー・キャシディ騎手と口論になり、その後頭突きを食らわせた。キャシディ騎手は、タラント騎手のヘルメットが鼻に直撃したことで怪我を負った。

都合6ヶ月の騎乗停止らしいが, なんでかジダンがマテラッツィにカマしたアレを思い出しやした★

"あちら" の人間は頭突きが好きやな

ニヒヒ









オンタリオ州アルコール・賭事委員会(Alcohol and Gaming Commission of Ontario: AGCO)が5月17日に出した声明によると、ウッドバイン競馬場の12番厩舎にいた2頭が5月16日、馬ヘルペスウイルス1型(EHV-1)陽性と診断された。
カナダでも… って, これは馬限定のウィルスどすが, いつ変異変質して人間の遺伝子との結合が可能となるか判らん!
俺らは『そういう世界』の住人なのさ…


米クラシックのケンタッキーダービーが行われるチャーチルダウンズ競馬場は現地22日、日本馬を対象とした米G1ケンタッキーダービー出走馬選定ポイントシリーズ「Japan Road to the Kentucky Derby」の対象レースを2つ追加すると発表したと『bloodhorse.com』誌が報じている。

ケンタッキーダービーは5月やから大幅な開催変更が必要どすが★
さぁ, てんでバラバラな自己裁量を継続するか, はたまた『アメリカンファースト』を選択するか…
いずれにせよ, まるで無能なアホでバカでスカポンタンで金の亡者なJRAは真に面倒臭い状況に!
ニヒヒ



英国競馬統括機構のウェブサイトには、ニューマーケット競馬場で施行される英2000ギニー(G1 6月6日)と英1000ギニー(G1 6月7日)の総賞金は、いずれも当初予定の半分である25万ポンド(約3,250万円)と記載されている。ただし現時点では暫定的なものである。
コロナが全てを奪っ… いや!
極東の黄色人種はどんだけ金を持っとるんじゃいってなぐらい金を持っとるぞ
やっぱ統一協会(名前ヤバ?)じゃないと厳しいか?









公益社団法人・日本軽種馬協会は18日、北海道静内種馬場で功労馬としてけい養されていたフォーティーナイナーが老衰のため死んだことを発表した。35歳だった。
最後のG1産駒がエポカドーロどすか
(o´エ`o)
まぁリーズナブルな種付け料金と悪くはない産駒成績で, 最後の最後まで『零細の星』どしたなぁ
あの世で, ゆっくり寛ぎなはれ












【天皇賞・春】G1
5月3日  京都競馬場
芝3200m  4歳上牡牝  

前哨戦【阪神大賞典】で1番人気キセキが7着に沈み, 自己条件だったトーセンカンビーナが2着に食い込む(2番人気のユーキャンスマイルが勝利)という,  ある意味で長距離路線の低迷を如実に現してしまっとるんやが, 3月の【日経賞】で1番人気&勝利が6歳馬ミッキースワローやったのが何とも…
これは改善されつつある短距離路線と比較すりゃ当たり前!
年末から4ヶ月ぐらいの間にレースを乱立させりゃ調子の上下なんて当然でな★
つまり… アホでバカでスカポンタンで金の亡者なJRAに責任があるって事 !!!
ムキー
てか, 今年は俺の誕生日に開催や✴️
フィエールマン/Cルメール
スティッフェリオ/北村友一
ミッキースワロー/横山典弘
ユーキャンスマイル/浜中俊
トーセンカンビーナ/藤岡康太

最内モズベッロと去勢されたダンビュライト, キセキが先行★
そして1度目の正面スタンド前で早々にキセキ=武ちゃんは先頭へと躍り出やすが… なんかバァ~ンとは行ききりやせん!
マイペースと言えばそれまでどすが, なんだかアレ🪐
すると, やはり直線でキセキは殆ど粘る事なく失速(7着) !!!
入れ替わりにラチ沿いを獲ったユーキャンスマイルが有利かと思われやしたが, 中段で待機していたスティッフェリオが進出開始!
連れて連覇を狙うフィエールマンとミッキースワローも上がってきやしたが, 最後はフィエルマとスティフェリが叩き合い, ハナ差でフィエルマが勝利!
鞍上ルメールは2018年の【天皇賞・秋】から天皇賞4連覇
ニヤニヤベル
こりゃ『令和の盾男』爆誕か !?




【NHKマイルC】G1
5月10日  東京競馬場
芝1600m  3歳牡牝限定

『マル外馬の救済レース』としてスタートしやしたが, もはやクロフネやキングカメハメハ, ディープスカイ等の活躍で存在理由が変化したG1どす
(=`ェ´=)
ただ, このレース(だけ)を勝ったは良いが以降は恵まれず張り子の虎ならぬ馬になっちゃうケースも後を絶たんのを見るにつけ, つくづく日本の調教師や馬主は「アホなんやなぁ… 」と感慨に耽させられやすわ!
アホでバカで は当然として, いつまでも図々しく名を冠する某国営放送局も然りやがな★
ラウダシオン/Mデムーロ
レシステンシア/Cルメール
ギルデッドミラー/福永祐一
タイセイビジョン/石橋脩
ルフトシュトローム/Dレーン

実質的にレシステンシア, タイセイビジョン, サトノインプレッサと三つ巴な予想どしたが, なんと勝利したのはリアルインパクト産駒で9番人気なラウダシオン!
で, 久々のデムルメフィニッシュ !!!
レシテンちゃんは直線で早め先頭で押し切りを図るもまた2着で能力は間違いなく高いが, もう少し緩急つけんと★
てかラウダシかぁ… 父の母父トキオリアリティー(セントサイモン系)の血脈は何処まで続くかな !?
ちゅー
そしてウイングレイテスト(7着)=横山武史は最後方からニシノストームとサトノインプレッサを妨害(外と内に斜行)して過怠金と戒告処分☆




【ヴィクトリアM】G1
5月17日  東京競馬場
芝1600m  4歳上牝馬限定

回数を重ねて少しは威厳とか出て来て?
てか現役最強なアーモンドアイがドバイ中止を受けて早くから参戦を表明どすが… 確勝と思われたウオッカがエイジアンウインズに敗れた過去があるだけに油断なりませぬ !!!!!
チーンベル
アーモンドアイ/Cルメール
サウンドキアラ/松山弘平
ノームコア/横山典弘
トロワゼトワル/三浦皇成
ダノンファンタジー/川田将雅

アーモンドアイG17勝目
それ以外に何も言う事なし !!!
(#`皿´)
誰も鈴を付けに行くかんわ, スタートはバッチリやわ, 天気は晴れるわ… 負け要素皆無やんけ





【優駿牝馬】G1
5月24日  東京競馬場
芝2400m  3歳牝馬限定

【桜花賞】は雨馬場の中を3戦無敗のままでデアリングタクトが勝利しやしたが, コース形態や距離が全然替わっちゃんもんやからダークホース=伏兵が台頭する余地は大いにあり!
その筆頭は父がデアタクと同じエピファネイアで母母がアドマイヤグルーヴなスカイグルーヴな筈どしたが, なんと確勝を期してた前哨戦【フローラS】を5着敗退して戦線離脱… じゃ, やっぱりライヴァルはレシステンシアなの?
とか考えとったらレシステンシア骨折だってさ★
真顔
デアリングタクト/松山弘平
ウインマリリン/横山典弘
ウインマイティー/和田竜二
リアアメリア/川田将雅
マジックキャッスル/浜中俊

内枠4番で好スタートやった1番人気デアタクどすが, 挟まれる形でみるみる後退★
そのままウインマリリン&マイティーが引っ張って流れやすが, なんせ良馬場なんで止まりまへん!
しかしデアタクは他とは違う上がり脚で最後は見事に先頭で勝利☆
4戦4勝, 史上2頭目となる無敗のクラシック2冠牝馬が誕生しやした
( ´∀`)σ)∀`)
てか3着ウイティーの父がゴールドシップってのもアレなのに母父がカコイーシーズって渋すぎる!




【東京優駿】G1
5月31日  東京競馬場
芝2400m  3歳牡牝

今年はコロナウィルス感染対策の為にダービー開催まで無観客での施行となりやしたが, ここまで2ヶ月ほど観戦した感想としては『このままで良い』どすわ
無闇に煩いアホ共がスタンド席から見事に消え去った効果はスタート前に入れ込む馬を殆ど見なくなった事が証明しとる!
てかアドマイヤビルゴ=近藤旬子とアリストテレス=近藤英子のアドマイヤ前妻後妻対決に少~し注目が集まっとりましたがビルゴは【京都新聞杯】で, アリテレは【プリンシパルS】でケチが付き, なかなか俺を盛り上げてくれんのぉ!
(´-ω-`)
そういや【青葉賞】勝ったオーソリティは骨折だってさ…
コントレイル/福永祐一
サリオス/Dレーン
ヴェルトライゼンテ/池添謙一
サトノインプレッサ/酒井瑠星
ディープポンド/和田竜二

絶好スタートを決めた3枠5番コントレ
同じ勝負服2頭を従えて前目の正攻法な競馬で淡々と進… と思いきや, なんと3コーナー過ぎからマイラプソディ=横山典弘が「ここやっ!」とばかりにササァ~ッと先頭へ☆
そして最後の直線, 若干モタつきやしたが馬場中央をコントレは突き抜けやす
そのすぐ外をサリオスが上がりかけるんどすが, 全く並ぶ気配はなく楽に3馬身で勝利しやした !!!!!
(#`皿´)
5戦無敗で父子ダービー制覇! …横山が仕掛けんかったら面白くも何ともないレースになるどこやったぞぉ🪐
てか早くもマスコミは「無敗の三冠馬」とか騒ぎだしとるが, なんたって馬主は元キズナの… って事は秋の凱…













【宝塚記念】まで無観客は続く…
(=`ェ´=)