ロジャー・トラウトマン Zapp | 夙の三郎 オフィシャルブログ powered by 俺様

夙の三郎 オフィシャルブログ powered by 俺様

風を知れ!
そして地の薫りを嗅ぐのだ!
さすれば血は炎のたぎりを失う事なく運命の鐘を鳴らすだろう…

もはや枷は外れた



アメリカのオハイオ州と言えば
自動車産業
映画【ロボコップ】
そして音楽…





Roger Troutman.jpgRoger Troutman.jpg

ダース・ヴェイダーがファンク演ったら…てな発想でヴォイス・モジュレイターを使い始めたらしい
( ̄∇ ̄*)
兄弟や友達と《Zapp》というバンドを結成
デヴュー・アルバムからヒット曲も出て順調にキャリア・オン



P-ファンクやオハイオ・プレイヤーズなんかと歩調を併せる様に活動
ファンク新世代の主要な人だったんだけど,彼の良いトコは《過去の偉人》に敬意を払い続けた事…かな


売れて"天狗"になる人間も少なくないけどロジャーは(少なくとも見える限り)無かったな
カヴァー曲の殆どに《愛》を感じる





Roger Troutman~00.jpgRoger Troutman~00.jpg




1998年の秋(だったか?)
大阪公演を観に行き,暫く経った翌年
自宅事務所でロジャーは射殺体で発見

当時から色々噂はあったけど…
数年前に息子が
Roger Troutman 2
としてデヴューするも,やはり射殺される事件が起こり$£∀感ぜずにはいられない






Talk-box.jpg



実質的なラスト・アルバムとなった
【Bridging the Gaps】
この一枚にロジャーの音楽人生が凝縮されている

Roger_BridgingTheGap.jpg


幅広いジャンルを網羅してるけど"ロジャー色"で統一され無理なく融合してる
完成度は高く,間違いなくロジャーは《自分のテッペン》を見たと思うな



誰が何と言おうが,俺はこのオッチャンが好きだ

観に行ったライヴの光景は絶対に忘れない
チューブをくわえ歌い,駆け廻る愛すべき男
"金太郎飴"と称された愛すべき不変(褒めてる?)の音…






アップ
この文章
ブログ始めて1ヶ月した頃に書いたモノを一部加筆,修正した
5月18日…となっている

如何にも『舌足らず』な内容だ☆
(^_^;)


だからといってウイキペディアみたいなの書いても仕方無いし,何より"俺らしく"ない
其処んとこを踏まえられるか不安だが…(なら止めとけ)明日からロジャー・トラウトマンを再び書いてみたい
☆○(゜ο゜)o
ロジャーの人生後半なんかをね

前半の事はYouTubeやウィキペディアなんかをセルフで☆