ちよー久しぶりの北海道1日目 | キングのブログ

キングのブログ

ブログの説明を入力します。




今日は2年ぶりの北海道。朝とは言えぬ3時半に起きて自宅4時半に出発しようと車に乗り込むと目の前をふらふらしながら酔っ払った息子が帰ってきた 笑
天気は雨降り。東京は今日1日中雨予報だで気になる今日の千歳、富良野方面の天気は晴れ気温も日中は17℃丁度よい気候だ。
夜中で道路も空いていて家から1時間で羽田空港に5時半着。外はまだ薄暗い。障害者用のチェックインカウンターで受付済ましお土産買って中に入る。まだ時間も早く弁当もろくに売ってなく諦めて飛行機に乗る。7時予定通りに出発。瞬殺で寝てしまい目が覚めたら7時45分目覚めのコーヒー頂きお目々パッチリ。千歳に予定通り8時30分着。ここで車椅子が運ばれてくるまで何と35分かかる。あーあやられました。レンタカー会社まで送迎バスで行き手続き終わり車に乗り込むと予定時間よりかなりオーバー9時50分。富良野にお昼に行く予定少し焦るも休日なのに道路ガラ空き富良野北星ファームに12時5分到着。4年ぶりに帰ってきました。船江さんが待っていてくれて何かホッとする気分と懐かしさいつ来てもここは良いな。そうこうしてると久次米ちゃんもやってきてこれ又4年ぶりの再会うれしかった。

で、お腹空いたので富良野の富川製麺所へ。ここには富良野に来るたびに通いました。


これが8年ぶりに食べる石臼挽き中華そば!醤油のスープがお腹に馴染む。身体に悪いと知りながら全て残らず頂いちゃいました。久々に会うと話も弾み14時半。別れ惜しいが先の予定もあるのでここでお別れ。旭川に泊まらず北星ファームに泊めて貰えば良かった。次回はお願いします。
ここから予定では幻の道路チョボチナイに行くはずだったけど無理そうなので明日行くことに変更し富良野、美瑛をうろつくことにする。弘子ちゃんに色々話すと六花亭に行きたいとの事古い記憶をたどりながら向かい無事に到着。中に入ると凄い人でビックリ。ちょっと前なら 密です 
お菓子も有名なのは売り切れ。恐るべし六花亭。以前は品物買うとコーヒー無料が今は1000円以上でカップ1つなんか切ないね。

六花亭から十勝岳綺麗に見えました。
とここでなんと可愛い男の子の兄弟がぶた麺リュックに食いついてきた。凄くまとわりつかれ挙げ句車椅子に乗りたいと言い出す可愛いので乗せちゃしました。


兄弟代わる代わる乗せると弟のヨウ君が坂道押してくれました。
ぶた麺欲しい欲しいと言われながらお別れし今度は吹上温泉から十勝岳望岳台へ。ここは9月末から紅葉が綺麗なのに今年は???全然紅葉なし。

望岳台からでもまだ早かった。がっかり。でも十勝岳はいつもより噴煙すごく出てた。
紅葉が駄目なら他の色を見るではではと今流行りの青い池へ。
ここに来るのも8年ぶり変わってました。道路からの入口が全く別の所に更に駐車場が舗装され何と有料500円ひぇー!それでも16時過ぎなのにほぼ満車聞こえてくる声は中国語、韓国語。日本語は俺たちだけ!!!


こんな狭い車椅子の展望スペースが有り後は車椅子では側まで行けません。何か笑っちゃいました。ガタガタの遊歩道なので苦肉の策ですね。
のんびりしていたら暗くなってきて時計を見ると17時過ぎ旭川のホテル到着予定時間になってた遅れることを連絡して出発。すると道路に出て直ぐにキタキツネ発見。暗くなると獣達が出てきます。鹿に注意しながら運転しました。18時15分旭川グランデ駅前ルートインに到着。
チェックインしてお腹空いたので夕食何にしようか迷い決めました成吉思汗(ジンギスカン)。旭川の有名店大黒屋へ。店の前に行くとん?40人位の人が待っている。でもここまで来たら引くことできず受付して待ちました40分寒かった。

この店は全て生肉。冷凍肉は一切使わないらしい。

リブロース。俺はこれが一番美味かった。脂の部分が甘く感じおかわりしました。

お店1押しの肩ロース。これも美味。


その他タン、コブクロ、ランプ、ロースと一通り食べました。満足待ったかいありました。飲んで食べて二人で12000円。安いよ。
その後、今回の旭川に来た目的の1つ腹は満腹でもここのラーメンは食えるとやって来たらんーー?

な、何と休み。北海道は日曜日、祝日は休む店多い。でも何かホッとしたような食いたいような後ろ髪無いけど引かれる思いでホテルに帰ってきました。
んて
締めはホテルの下のセコマで牛乳買ってにんにくの臭い消し。
北海道に来たらブログを書かなきゃともう1時間半午前0時過ぎちゃった。
それではおやすみなさい。
本日の走行距離はあーーーお腹いっぱい食い過ぎだー!