○ 桜通りの桜は今年で見納め!

最後のお花見は気球バルーンを飛ばし

キッチンカーも出てました!



美ボディデザイン筋膜リリース

スタイルアップ筋膜リリース


WindMilla

§らム§ですチューリップ赤




 

日常生活に

筋膜リリースをパー

 

そして

 

セルフ

メンテナンス

を取り入れて

もらえるように



 

毎日受けたくなる

 

そんなレッスンを

目指していますキスマーク

 

 


image

 

 


今年は

開花が遅れましたね!


大阪は

予想より1週間遅れたため


近所の桜通りの桜は

3/31の時点では

まだ満開ではなかったのですが


令和5年、6年現在、

桜通りでは、2年に分けて

老朽化が進んで倒木の恐れのある木から

順次全ての桜の木を伐採中で


去年半分撤去されたので

もう半分しか残ってないものの


大阪台風の後に植えられた若木や

比較的ダメージの少ない古木が

まだ半分残っているので


この刹那

桜通りの正真正銘ラストシーズンを

みんなで楽しもうと


地元の皆さんで

磯路小学校のグランドでは

気球バルーンを上げて楽しんだり



通行止めにして

キッチンカーが入って

思う存分ゆっくりと

安全にお花見できるように

イベント企画されていましたウインク


この日ではないかもしれませんが

お花見企画でテレビ取材も

入っていたそうですよ流れ星



後日後記

4/9火曜 関西地方のニュースで特集されていました



私ラムは

3/31は日曜の朝8時から

オンラインレッスンの仕事が

入っていたため


バルーンに乗ることは

できなかったのですが笑い泣き




この写真

わかる人にはわかるかな?


みなと生協診療所のある建物が

バルーンの向こうに写り込んでますねグッ





この写真を撮影した人は

そんなことは意識してなかったそうです

なので奇跡の一枚スター




磯路小学校と

みなと生協診療所

ふきのとうと

レインボーバルーン🌈の夢のコラボ❣️




地元の方以外は

なんのこっちゃ?な話題ですが爆笑



そもそも大阪市港区には

桜通りという

その名もストレートな

地元のストリートがありまして

 

 

お花見に行かずとも

毎年ここにお花見ができちゃう

環境だったんですね飛び出すハート

 

あ、せっかくなので

桜通りの桜の写真もアップしながら

文章を書き進めますねルンルン


⚠️バルーンか上がった3/31の

桜ではありません

3/31はまだあんまり咲いてなかったので

4/4の桜でお届け❣️



満開ではないですが

仕事帰りにちょっとお花見しました🌸

4/4現在



一ノ倉さんの建物と

ポストの風景📮

私の好きな画角ですウインク






手前側の桜の樹は
伐採されてもうありません💦




桜通りは

小学校の通学路にもなっていて

幼い日の私ラムも桜通りに桜が咲くのは

毎年当たり前になってました爆  笑

 





西村電気さんの店舗の人工の桜と

桜通りの本物の桜のコラボ🌸


※西村電気さんは年中

人工の桜を店頭に飾ってらして

年中花盛り💕


この画角も大好きウインク




桜って

毎年必ず咲くわけではなくて

無理かも〜って時には

あえて養分を蓄えて

来年に持ち越すこともあるんじゃないかな?

※私ラムの勝手な印象です



でも桜通りに来年はないので!!


まだ咲いてないこの桜は

時間差でもいいから

この春に咲くといいなニコニコ



だって桜通りの桜に

来年また、はないからえーん


みんな桜通りに立ち寄ったら

この子にパワーをあげてね!



倒壊の恐れがある

50年越えの老木ばかりではなくて…



2018年の大阪台風の時に

ダメージの大きかった桜の代わりに

若木が入植されたのですが


少し成長して

こんな感じで咲いていましたキラキラ



この子は残してほしいな

言うは易し

お世話を行うは難し



仕事帰りなので夕方6時くらいかな?


進行方向で電柱の手前の

コンクリートで固められてる場所が

去年一足早く撤去された場所です💦




まだ切られてない桜と
もう切られてしまった桜は
半々くらいキョロキョロ


最後の春を飾ろうと

ライトアップなしだった去年の分も

今年は満開前から提灯付けて

ライトアップの準備もして


少しでも長く

少しでもたくさんの人に

この姿を見てほしいのか?


7年ぶりに

開花が1週間程度

遅くなったことは

みなさんもご存知でしょうかね照れ


 

満開は4/7あたりで

日曜日だったのですが


春のアレルギー反応で

デトックスの真っ最中だった私ラムは

残念ながら見に出る余裕もなく

家で安静にしておりましたショボーン


 

数年に一度

強烈なデトックスがやってくる私💦


前回は

2020年567禍の直前でしたチュー


アレルギー反応を利用して

強制的に免疫力アップ⤴️

身体バージョンアップシステム作動ガーン


この話はまた

別の機会に書きますね笑



 

話が脱線しましたが


長年にわたり

桜の手入れをしてくれていた

地元町会の皆さま

本当にお疲れ様でした!

 

 


雑誌ムーチャでは

尼崎信用金庫にて

寄付金を募っている

という話も耳にしました🦻


また新たな形で

桜通りを復活させたい!


 

将来の子供たちに

本物の桜並木を毎年見せてあげたい!


という

市民の意志の反映かな?

と思います立ち上がる歩く

 

私も協力するぞ〜!グー

 

 

 

満開の頃に見に行った人に聞いたら

老木は枝葉に花を咲かせる力がなかったからか?

幹から直接

花を咲かせていたそうです👀


それがとてもキレイだったと飛び出すハート



健気ですおねがい

 

切られる運命にも贖わず

与えられた環境の中で根を張り

枝を伸ばし続けて50年!


自然のサイクルの中での

営みを淡々と続ける桜たちの遺伝子🧬に

拍手喝采拍手拍手


 

 

最後のお花見

満開の美しい桜をカメラに収めたいと

沢山の人が訪れていたそうですスター

 

 

私も見に行きたかったよアセアセ

 しつこい?笑



4/4満開の3日前の画像ですみません


邪魔になる枝は

剪定され切り落とされて

 

それでもなお

ありのままの姿を

ありのままに美しいと思える

 

 


そこに何十年もあり

生きていた息遣いがある気づき 

 

 

斜めに伸びた枝は

反対側の桜と交わって

アーチを作って

本当に見事な桜の通り抜けが

見られる名所 桜桜通り桜


忘れません❣️





桜たちは抗議することも

逃げることもしません

 

ただただそこに在り

切られるその瞬間まで

ただだた1年のサイクル通りに

花を咲かせて若葉の季節を経て

生い茂り葉を落とし次の春を待つ・・・

 

そのいずれかの地点で

Xデーを迎える運命に

感傷を覚えるのは

 

私たち人間の勝手な決めつけであり

エゴなのかもしれません

 

きっと植物はそれすらも受け入れて

また種から芽吹いて悠久の時を

生きるのですから・・・

 

きっとまた

桜通りが復活することを願って

できることをやっていきます!



 

最後の春を

いつものように楽しませてくれて

ありがとう❣️

 

 

最後の最後まで

美しい花びらで楽しませ癒してくれて

ホントにありがとう飛び出すハート


またねバイバイバイバイ



WindMilla

乙葉らム