ルカ7:36-50 の記述
登場人物
イエス キリスト
シモンという名前のパリサイ人
罪人として知られる女性
パリサイ人のある者が一緒に食事するようにとしきりにイエスに求めた。
※パリサイ人というのは今で言う神父や司祭、エホバの証人でいうところの長老のような宗教指導者
そこでイエスはそのパリサイ人の家に入り食卓について横になった。(当時のイスラエル人は、食事の時 寝るような体勢で食べた)
すると、見よ、その都市で罪人として知られる女であったが、
イエスがそのパリサイ人の家で食事の席について横になっていることを知り、
雪花石こうの容器に入った香油を携えてやってきた。
※せっかせっこうは石の容器 香油はいまで言うところのアロマオイル
そしてイエスの後ろに行ってその足元に身を置き
泣いて…
自分の涙で彼の足をぬらし始め…
自分の髪の毛でそれを拭き取るのであった
※この髪ではちょっと難しい…
また、彼の足に口づけし、その香油を塗ったのである。
それを見て、イエスを招いたパリサイ人は、自分の中でこう言った。つまり心の中でつぶやいた。
「この人(イエス)がもし預言者であるなら、
自分に触っているのが誰で、どんな女なのか、
彼女が罪人だということを知っているだろうに」…
しかし、イエスは答えて彼に言われた。
イエスにはパリサイ人の心のつぶやきが解った
「シモン、私はあなたに言うことがあります」
パリサイ人のシモンは言った。
「師よ、おっしゃってください」
イエスは例えの話を語り始め…
「ある貸主に対して二人の人が債務者となっていました。
一方は400万円借りていましたが、他方は40万円
でした。
返すための物が彼らに何も無かったので…
貸主は彼らを二人とも惜しみなく許してやりました。
では二人のうちどちらが彼(貸主)を
より一層 愛するようになるでしょうか」
パリサイ人のシモンは答えて言った
「彼が惜しみなく より一層 許してやった方の者だと思います」
イエスは彼に言われた
「あなたは正しく判断しました」
そうして、女のほうに向きながら、シモンにこう言われた。
「あなたはこの女性を見ていますか?
私はあなたの家の中に入りましたが、あなたは私の足のための水をくれませんでした。
※当時舗装されていない道をサンダルで歩くのが普通で足は埃まみれになった。
招待した側は客人の足のために水を用意して足を拭いてあげ、顔に口づけして歓迎するのが大切なお客様へのもてなしだった。また香油を髪に塗るという歓迎のしかたもあった。
しかしこの女性は自分の涙で私の足をぬらし、自分の髪の毛でそれを拭き取りました。
あなたは私に口づけしたりはしませんでしたが、
この女性は、私が入って来た時から、私の足に口づけしてやめませんでした。
あなたは私の頭に油を塗りませんでしたが、
この女性は私の足に香油を塗ったのです。
あなたに言いますが、このことによって、
彼女の罪は、多いとはいえ、許されたのです。
彼女は多く愛したからです。
ところが、わずかしか許されていないものは
わずかしか愛さないのです。
それからイエスは彼女に言われた…
「あなたの罪は許されています
あなたの信仰があなたを救ったのです。
平安のうちに行きなさい」
※言葉使いを一部変えてあります。
直接関係ないところはカットしてあります …
40万円と400万円は日当8000円として、現在の価格に換算しました。