もうすぐ誕生日で患者さんからプレゼントを頂きました。

{39C60742-9D65-4115-9DBB-35EAFB874722}


皆さんも一度は見たことがあると思います。

「腹筋ローラー」
正式名はわかりませんが
アブローラー
フィットネスローラー
スリムローラー
などの名前で昔からある健康器具です。


健康器具もその時代で流行りがある。
1970年代には「ルームランナー」や折りたたみベッドみたいな「スタイリー」

1980年代にはぶら下がり健康器が流行り大人だけでなく身長を伸ばしたい学生も使用してました。

1990年代には原点回帰か「ダンベル」を使ったダンベルダイエットが流行ったり、メジャーリーガーを起用した「ボディブレード」も出てくる

2000年には「乗馬マシーン」や「ストレッチボール」などの体幹やコアを鍛える器具が多く出てきました。

最近の売れ筋はなんといっても宇梶さんや剛力さんのCMでおなじみの「ワンダーコア」70万台以上売れたそうです。

腹筋ローラーも調べてみたのですがいつ頃から販売されたのかは判りませんでした。20年前にはあったので古い事は確かです。


人間が体を鍛えている記録は紀元前2500年のエジプトにあるそうで道具で鍛えるというより日常生活の中(家畜を担いだり)で鍛えられた。

ダンベルなどの道具が出てくるのは3世紀になってから。


今回頂いた腹筋ローラーは流行り廃りがあるなか未だに使われている器具。

なぜ人気なのか?
・場所をとらない
トレーニング場所は1畳あればよいし、器具自体が小さく軽い。

乗馬マシーンは使わなくなり洋服に埋もれている話をよく患者さんから聞きました。

・負荷が自在
この器具は初級者から上級者まで使えるところがスゴい!

初級者は膝を着きながら、上級者になると立った姿勢から行う。

真ん中が持てるタイプもあり超上級者になると片手で行ってます。

・低コスト
大体が1000円前後で購入できる。


腹筋ローラーと言われていますが全身を鍛える事ができる。
腰や背中(広背筋や脊柱起立器など)、肩(三角筋)や腕(上腕三頭筋)

また動きをゆっくりする事でインナーマッスルにも効果あり。


腹筋に効かせるコツはおヘソを見るように背中を丸める事だそうです。

腰が反ってしまうと腰痛の原因になるので注意して下さい。


新しいトレーニングは新鮮で楽しいですね。腹筋ローラーを使ったメニューでプログラムを組んで鍛えていきたいと思います。