先日、シャンプーを購入したと思ったらコンディショナーでした。

皆さんはそんな経験ありませんか?


普段、リンスやコンディショナーって使っていないので気にしていなかったのですが2つに違いがあるのか?他にもトリートメントってのもあるけど?

そんなリンスやコンディショナーの違い、使い方などを調べてみました。


・違い
リンスやコンディショナーは
リンス≒コンディショナー
な関係です。

そもそも定義は統一されていないそうです。

会社によっては同じものとして製造している所もあります。


トリートメントもありますがこれはコンディショナーとは別物。

コンディショナーは髪の表面を整えるのに対し、トリートメントは髪の内部から修復する働きがある。


・効果
リンスやコンディショナーは髪の表面を油分や界面活性剤でコーティングします。

それにより毛髪を保護したり水分の蒸発を防ぐ。

静電気を抑制する効果もあり、手触りを良くもしてくれます。


・使い方
シャンプーで髪の汚れを落としたあとに出来ればドライタオルでかるく水気をふき取る。

水気が多いと折角のコンディショナーが流れ落ち効果が半減する。
 
その後にコンディショナーを髪になじませるのですが
この時に頭皮にコンディショナーが付かないように気をつける!

毛穴がつまり頭皮のトラブルや抜け毛の原因になる。


シャンプーで落ちた頭皮の油分をコンディショナーで補うという考えは持たない方が良いと思います。

シャンプーで洗いすぎなければ必要以上に頭皮の油分は落ちないし、2〜3時間もすれば油膜はもどります。

それそりも毛穴を塞いでしまうのが問題。なのでコンディショナーは頭皮にはつけないようにしてしっかりすすいで落としましょう。


・順序や回数
シャンプーの後にリンスかコンディショナーを使います。
週に1〜2回で十分だそうです。

髪の表面をコーティングするだけで髪の内部には殆ど浸透しないのでコンディショナーをして時間を置いても意味がない。

なのですぐにコンディショナーはしっかり洗い流す。


髪の傷みが酷い人はトリートメントを使いますが実は使う順序を間違っている人が多い。

シャンプーのあとにトリートメントして、最後にリンスorコンディショナー。

トリートメントで内部修復してから、コンディショナーで表面を保護する順序になります。

トリートメントは内部に浸透させないといけないので5分程おく。


久しぶりにコンディショナーを使いましたが髪がサラサラして不思議な感じがします。

間違って購入しましたが上手に使って見たいと思います。