今年はじまり1週間がすぎました。早いですね!

昨日は人日の節句、七草粥は食べましたか?
七草の1つでもあるスズシロ(清白)についてです。


スズシロは大根の事で、お店で大根を買っても葉がないものが多いですよね。

ですが大根の葉には健康や美容に大切な成分がたくさん含まれています。


ビタミンA 、C 、K  葉酸 βカロチン カルシウム カリウム 食物繊維が豊富。

ほうれん草と比べてみると鉄分は同じ位ですがカルシウム ビタミンCは5倍以上含まれる。

カルシウムも小松菜と同レベル!


ビタミンA
摂取が不十分だと目が乾燥しやすくなったり、抵抗力が落ち感染症に罹りやすくなる。
その他骨の発育不良や皮膚が硬くなったり色素沈着を起こす。


ビタミンk
不足すると怪我をして出血したとき血が止まりにくい。
また骨粗鬆症や動脈硬化を起こす。


また大根の葉はビタミンPも含まれている。

ビタミンと呼びますがビタミンではなく天然に存在する有機化合物(フラボノイド)の1つです。

カテキンやアントシアニンもフラボノイド。

ビタミンPと呼ばれているのはヘスペリジンやルチンの事。


ヘスペリジン
ビタミンCは熱に弱いですが、そのビタミンCを壊れにくくし、さらに働きをサポートする。

ビタミンCとヘスペリジンを摂取する事により血管 肌 骨を強くする。


ルチン
毛細血管を強くし血栓をできるのを予防する。ビタミンCの吸収を促進。


大根本体には栄養は少ないですが糖質(炭水化物)を分解する酵素のジアスターゼが含まれているので正月に食べ過ぎた人は本体も食べましょう。

おろし汁は昔から二日酔いの特効薬としても知られていますよね。

大根を食べてデトックスをし正月太りを解消しよう!