おはようございます。
日本頭痛協会によると日本での頭痛の患者数は4000万人にもなるそうです。
約3人に1人は頭痛がある計算ですね。
WHOによると健康寿命を短くする疾患の19位(1位は脳血管疾患)にランクされています。
そんな頭痛ですが頭痛が起こるたびに薬を使い、その薬によって新たな頭痛が起こる事があるんです。
注意してほしい人は
・偏頭痛もち
・市販薬を使ってる
・1カ月で10回以上薬を使用する
です。
薬を使い過ぎていると脳の痛みを感じる所の感受性が変化し、少しの刺激で頭痛が起こります。
まずはしっかりと専門医に診断してもらいましょう。
偏頭痛の場合はトリプタンと言う拡張した血管を元に戻す薬がありますし、頭痛の原因を診断してもらう事が大切になってきます。
東洋医学の場合は頭痛位置で診断していきます。出る場所によりどこの経絡に異常が起きているか解ります。
また急性の場合は寒さや湿度と言った環境が関係している場合があります。
慢性の場合はどういったタイミングで出るのかや痛みの質で臓器や体質の異常を見分けていきます。
喫煙や飲酒が原因の場所もありますので自己診断せず適切な処置をしましょう。