昨日の子宮内膜症や疲れる原因の一つに『冷え』があります。



女性の4割が夏冷えに悩んでいるというデータもあります。

エアコンにより汗をかく機会がへったからです。



これは環境による冷え(外因)なので風に直接あたらないようにしたり、服を着たりして防ぐ事ができます。



それ以外にも冷えになるには体の中が原因(内因)で冷える場合もあります。

これには大きくわけて3つのタイプがあります。




気虚(ききょ)タイプ:気が不足している


原因 過労 睡眠不足 など

    エネルギーが不足している状態。血液を運ぶ力が落ちる。


特徴 顔色が黒くなる 眼の下にクマができる。

    疲れやすい    

    足腰が弱い、冷える

    呼吸が浅い


気虚に良い食材

    ジャガイモ 豆 鶏肉 えび 


食べ物を消化するにもエネルギーが必要になるので消化に良い煮込み料理などがおすすめ

    

例)エビのビスク風スープ(クックパッドでしらべてね)




血虚(けっきょ)タイプ:血が不足している


原因 胃腸が弱くて栄養が吸収できない ダイエット 偏食 出血


特徴 手足が冷える

    顔色が青や黄色

    肌にトラブルが起こりやすい

    めまい


血虚に良い食材

    ひじき 海苔 ニンジン レバー

    

青魚の血合い部分にはヘム鉄が豊富 今ならカツオが美味しい 

    

例)餡掛けしっとりがんも  油をあまり使わない料理がおすすめ





気滞(きたい)タイプ:気や血の流れが悪い


原因 ストレス


特徴 上半身 顔は暑いがお腹や足を触ってみると冷たい

    顔色が紫

    胸や脇が張る

    おならやげっぷが多い


気滞に良い食材

    

香味野菜(春菊 三つ葉 セロリ) ストレスを発散してくれる

レバー しじみ キャベツ 柑橘類


例)野菜たっぷり豚汁 最後に柚子があれば皮を入れて下さい



自分の冷えの原因をみつけて夏をのりきりましょう。