【ステレンボッシュ】







まあ枠だけですかねぇ。 スタートが速くないのと不利を受けやすい面のある馬だけに、あんまし内の方だとちょっと嫌な感じもあるっちゃある。 モレイラJやルメJが乗ってるから意識しづらいですがたぶんそこまで俊敏なキャラではない、当然マークもされるでしょうし、そーゆー状況でもなんの問題もない鞍上とはなかなか言いづらいので。 (戸崎JはJRAGⅠ12勝中一番人気は1勝。)










もちろんスタミナ含めた総合力の高さは一枚上なんでしょうし、今回最も好走する確率が高い馬なのは間違いないとは思いますけど。 問答無用の絶対王者感はないだけにやや外めの枠引いてゲート決めてスムーズに進めたいのは確か、とりあえず枠を待ちたいと思います。












【ライトバック&スウィープフィート】







なのでステレンボッシュが内枠引いてこちらが中〜外枠引くのが理想。 まあこの2頭がMAX出したとしてもステレンにMAX出されたら普通に負けるとは思うので、本来であればステレンを視野に入れながら外に出させないような攻め方をしたいところ。 でも距離に加えてスタンド前発走、スウィープに関しては初関東にもなるだけに折り合い最優先。 正直ステレンどころじゃないんだろうとは思いますわな。





勝負の土俵に上がってない状態で逆転ってのはやや虫が良すぎる気もするし、そもそもオークスは基本的には差し優勢とはいえ、4角では10番手ぐらいにはいないとそうそう届かない。 ドゥーラやハギノピリナみたいな追い込みは大勢決したあとの3着がやっとで、それを人気薄ならともかく2番人気とかでやられてもとゆーのはある。 ライトバックもスウィープフィートも距離そのものは特に問題ないと思ってますが、アタマまで狙える状況かと言われると少々考えてしまう所です。










それでもどちらかを選ぶとなると普通にライトバックの方ですかねぇ。 スウィープフィートはスウィープトウショウと似たローテってのは確かに気になりますけど、ユタカさんのオークス21連敗中、2着もエアメサイア以来ないってはさすがに気になりますし。 初関東・初府中がスタンド前発走の大舞台ってのもそりゃ当然プラスではないかと。







まあどちらもハマるかハマらないかなキャラと考えれば、似たようなもんとゆー気もしますが。 スウィープはチューリップ賞がMAXだった感もある、お釣りの残高が少し心配ではありますね。