・ルメJがカンティアーモに乗ってるってのはやっぱちょっと気になりますかねぇ。 色々と事情はあるんでしょうが、カニキュルやミアネーロに何が何でも乗りたいとゆーわけではなかったのかどうか。 まあ3頭とも本質的にはここ向きじゃなさそうってはある、トータルで考えてのことなのかもしれませんな。










・人気サイドがそんな感じだけにできれば他から入りたいのは確か。 でも展望で触れたように上位人気の全滅も考えづらい、どこまで攻めるべきか悩ましいところ。 前々走はスタート出たけど前走出遅れって馬も多く展開も読みにくいですよね、当日傾向で着順はガラッと変わりそうでは。










・ただフラワーCは良馬場の年でも基本的に上がり35秒台くらいの争いにはなる、そう単調にはならずある程度のタフさは必要かも。 となると前ならラビットアイかエルフストラック、後ろならフォーザボーイズかミアネーロあたりが狙いたくなるトコでしょうか。





まあフォーザボーイズは本来インで立ち回る形の方が良さそうですけど。 最近の和生Jは横山家秘伝の差しに手をつけ始めてるフシがある、道を踏み外さないことを祈るばかり。










・ホーエリートなんかも原Jだしちょっと気になりますかねぇ。 前走は戸崎教授が3回ぐらいお詰まりになっててノーカンでいいでしょうし、それでマーシャルポイントやアドマイヤベルあたりと僅差ならイメージほど差はないかと。





ルーラーシップ×ステゴ×クロフネならスローより平均ペース寄りで上がり掛かった方が良さげ、府中2000→中山1800は普通にプラスに働きそうでは。 僚馬テリオスが引っ張る流れも良い、ドバイWCに向けて景気づけの一発に少し期待してみるのもアリかもしれません。