近年のこのレースは以前よりもスタミナに振れてる印象。 雨の影響受けやすいとか差し優勢な馬場とか理由は色々と考えられますが、とりあえず1600-1800型よりも1800-2000型の方が狙いやすいイメージはありますな。










実際前走1600m組で馬券になったのは近5年では3頭のみ(ダーリントンホール・トーラスジェミニ・サラキア)。 勝ち馬はいないし、去年のジャスティンカフェ・ザダルや一昨年のアルジャンナ等、人気で消えてる馬の方が目立つ。 少なくともスピード補完がプラスに働いてる感じはない、今年も何頭かいる前走1600組の人気馬の扱いは慎重に進めた方が良さそうに思います。










狙いたいのは去年もワンツー決めてる前走2000m組なんですけど、今年はレインフロムヘヴンと新潟大賞典組の4頭だけですか。 レインは本格化してきたっぽいですが、元々アップ戦・消耗戦に弱かったイメージがありここでどこまで能力上げられるか。 レーンJなら正攻法でノリさんの平均ペース追いかけそうだけに真価の問われる一戦、良い方悪い方どちらの目も考えておきたい気持ち。










新潟大賞典は馬場が馬場だったのでダメージが心配、判断の難しさはある。 そこを無視して考えるなら、この組では普通にヤマニンサルバムとピースワンパラディですかね。 まあいつも来る来る詐欺の酷い2頭ではあるんですけど、1600mや2000mの良馬場だとどうしてもキレ負けする部分はある。 このクラスなら1800mの稍重くらいの方がまだ戦えそうだけに、状況次第では買ってみたいかなと考えております。










とはいえ過去20年で1〜3番人気が全滅したのは不良馬場だった3年前だけ。 少々の雨量であれば速い上がりも必要でそうは狂わないレースだけに、無茶な狙いも避けねばとも思っておる所です。