・クリンチャーはここで藤岡佑なんすね。  先週の今週でわざわざ彼を狙う人もそうはいないか、逆に不気味な気もしますな。  この馬はダートGⅢは(4・1・1・1)で着外は去年のこのレースユタカさんで負けただけ。  目標は年末でもあまり侮らない方がいいのかも。




藤岡も関西圏のダートはよく人気薄持って来る、ウェスタールンドとかロードゴラッソとか阪神重賞実績もある。  一応気をつけといた方がいいのかなと思います。








・3歳勢で一番買いやすそうなのはタイセイドレフォンでしょうけど、一番不気味なのはブリッツファングですかね。  前走は砂被り嫌がって揉まれ弱い所見せた形でしたが、良馬場でスムーズなら斤量の不利はあまり関係なさそうなタイプかなと。  池添がどれくらい攻めた騎乗するか、展開のポイントとなる一頭かもしれません。








・ウィリアムバローズはたまにスタートで躓く感じですけど、横山武はうまいこと出してる印象はありますな。  ただここはメイショウの2頭はあまりスタートダッシュ速くない、でも2頭とも行こうとはするでしょうからそれを巧くパスしないと厳しいペースに巻き込まれるかも。




関東圏の芝ならともかく、関西圏のダートで父兄が後ろに意識引きつけてくれるとかそんなメリットはないでしょう。  馬自身の地力が問われる一戦、個人的にはここはまだ厳しいのかなと見ております。








・とはいえサクラアリュールやヒストリーメイカーが届くような展開ならオメガパフュームも来るやろって話ですからねぇ。  ここはキズナ産駒の阪神ダ1800適性の高さに期待する手?  そのあたり土曜の馬場見ながら仕上げて行きたいと思います。