◎ミッキーブリランテ







モズベッロ・セダブリランテス・ラプタス。 





ディープブリランテ産駒の上級馬はスイッチが入ると高いレベルで安定し、それがしばらく続くイメージ。





◎の前走の騎乗は自分も散々ネタにしておいてなんですが。  福永みたいな数々の名馬に跨がってきたジョッキーですら騙されるような、抜群の手応えだったということでしょう。



つまりエンジンが変わってきてる、スイッチが入ってると捉えたい。





まあそのまま押し切れるほど、荒れ馬場(+前傾&外差し馬場)の阪神マイル重賞は甘くなかったわけだけど。  新潟マイルに替わるのは負荷的な意味では軽くなる。



変に溜め過ぎず、長くいい脚を使わせてやって欲しいですね。  わざわざ岩田さん乗っけてるわけだし、そのへんは大丈夫だとは思いますが。





あとは馬場。  新潟は土曜でも時計掛かってたし、その上夜中雨だそうで。  改修後、初の1分33秒オーバーもあるか。



この馬にとってはありがたい・・・んだけど、今回人気どころもちょい時計掛かって欲しいタイプ多いですからねぇ。  相対的に、そこまでプラスにはならないかもしれませんな。







○プリモシーン







3ヶ月くらい間隔空けた時が一番走ってる感じ。  高速馬場じゃなきゃダメとゆーキャラでもなく、この舞台のGⅢならまだ見限れない。





基本、外国人がガシガシ乗るのはあんまし良くない印象なんですよね。  この乗り替わりはいいのでは。



土曜の傾向続くようならこの枠も乗り方次第でプラスにできるだろうし、先週の鞍上の新潟での騎乗ぶり見ても、巧いことやってくれそうな感じがある。  ほ、ホントですか?







▲グルーヴィット







外枠だとこの馬かな。   4歳でまだまだ伸びそうだし、時計掛かるのもプラス。  鞍上もそろそろ調子上げてきそう。






まあ、基本堅めのレースですからね。  狙いたくなる穴馬けっこういるけど、あんまし無理しない方がいいのでは。





○―▲あたりでも、案外そこそこつきますからねぇ。