中居くんの独立は、刺激になりますねぇ。




・・・いきなり国民的スターと同格であるかのような発言をしてしまいました。すいませんでした(^^;




いや同じ40代としてね。  新卒で入った企業に20~30年ずっといて、そこそこのポジションにいると。  そりゃあ動きづらいもんでしょう。自分だけの問題でもないですしね。




ずっと同じだとマンネリ化するのは当たり前。なんでもそうです。

安定と刺激のバランス・・・。両極端なものを同居させ、両立させる。  難問ですねぇ。




ま、答えの出ないことを延々と考えてたってしゃーない。




今週も能天気に、競馬でも楽しみましょう。




(あんたは独立とかムリやわ)






【中山記念】




マルターズアポジーが、どう逃げるか。そのあとの2番手以降の序列。  まずはここから。




前年みたいに1000mを58秒台で行くのか、行けるのか。スプリンターズSでもモズスーパーフレアの次に着けれてたし、行けないほど衰えてはいないのかな。




前年はラッキーライラックが2番手で、アポジーについてく形でしたね。

ミルコはどうする。  少しずつ、いい馬乗せてもらえるようになってて。逆にガツガツし過ぎるのが怖いかな。




ただ、あまりにも前ほったらかしにするのもね。今更アポジーってこともないんでしょうが、マイペースの逃げ馬はねぇ。




前哨戦ってことで、みんなが自分のことばっか考えてると・・・。




今回の騎手の皆様、マイペースっぽい方が多い印象なので(;^_^A。  少~しばかり、気になる部分ではあります。