夏休み Ⅲ (しまなみ海道Cycling) | ポーク王子のお気楽日記

ポーク王子のお気楽日記

ぼちぼち更新してます。

夏休みⅡ (→クリック)の翌日8日(木)は、

夜中に大雨が降っていたようだったけど、なんとか天気も回復したので、しまなみ海道をサイクリングすることに自転車


どっちからスタートするか迷った結果、ゴールに近づいてくる方が気分的には楽かな~と、今治側から出発することにしました。


今治までは、乗り換え不要で行くことができる「おのみちバス」の「しまなみサイクルエキスプレス」というバスが1日3往復あり、尾道駅前のバス停から7時に出る1便に乗車バス




片道2,250円で、自転車持ち込みはOKだけど、前日までに予約が必要です。




休日は乗客が多いのかもしれないが、新尾道駅から一人と、途中の島で一人がちょっと乗ってきただけで、ほぼ貸切状態でしたウシシ


一番後ろの席は荷物が置けるようになっていて広々です。




座席のところにも、6台までは大丈夫のようです。




時計8:20過ぎ、時間通りに今治駅に到着!




さっそくBD-1を組み立てて今治駅前からスタート!




至るところに自転車で走る人のために目印があり、迷う心配はありません。


基本はこの青いラインに沿って進む推奨コースの「ブルーラインコース」を走る予定です。




しばらく予讃線沿いに走ったあと、いよいよひとつ目の「来島海峡大橋」を渡ります。

4,105mある世界初の三連吊り橋とのこと。




第三大橋




青空も広がってきて、良い眺めです目




まだまだ先は長い…




橋を渡ると「大島」

時計9:25



道の駅「よしうみいきいき館」の前を通過し、




村上水軍博物館は見学しようと思っていたけれど、いつの間にか通り過ぎちゃって、引き返す元気はなく、


「伯方・大島大橋」(1,165m)を渡り、




「伯方島」

時計10:25



道の駅「伯方S・Cパーク」で小休止




「伯方の塩ソフトクリーム」ミニ250円也




次は、「大三島橋」(328m)



しまなみ海道で最初に完成したアーチ橋らしいです。




以前は自転車も有料だったようだけど、とりあえず平成30年3月末までは全行程無料チョキ




「大三島」に入り、

時計10:55



道の駅「多々羅しまなみ公園」に到着。



この日は、ロードレースが開催されてました。




お昼にはちょっと早かったが、ここでランチ割り箸

焼豚玉子飯(580円也)&じゃこ天(160円也)




食後に「サイクリストの聖地碑」でパチリカメラ




やっと半分辺りまできました!

時計12:30



4つ目の橋は、「多々羅大橋」(1,480m)



国内最長の斜張橋とのこと



ここで、愛媛県とお別れし、広島県に入ります。


「生口島」

時計12:45



「瀬戸田サンセットビーチ」




道路沿いには、怪しい人形がズラリアセアセ




5つ目の橋は「生口橋」(790m)




「因島」に入りました。

時計13:40



村上水軍博物館に行けなかったので、因島水軍城へは行ってみようと、ルートから外れて長い坂道を登ったのに…あせる



木曜日はお休みでした叫び


ガッカリしつつ、最後の橋「因島大橋」(1,270m)になんとか到着あせる

だいぶ疲れが溜まってきてます。



この橋は、二階建てで自転車は自動車道の下を走ります。




そして、最後の島「向島」

時計14:50



やっとゴールが見えてきました!




尾道大橋は自転車で渡るのはお勧めしないとのことなので、数社あるうちの福本渡船を利用します。

時計16:00頃



往復10分もかからずピストン運航しているようで、片道70円!




通学にも使われる生活の足です。




あっという間に対岸です。







一応、ここがゴールかなと、尾道駅前に一番近い渡船乗場でパチリカメラ






時計16:10頃、無事に完走しました自転車

今回は、走りきることが目標だったので、あんまり寄り道しなかったけれど、機会があれば、次は、のんびりと釣りもしながら走れればと思ってるんですが…ニコ



自転車
走行行時間:5:01.16
走行距離:81.38km
平均:16.2km/h
最高速度:41.6km/h
CAL:1047
CO2:12.20
積算距離:950km


んで、一旦ホテルに戻り自転車を車に積んだあとは、尾道の街中をぶらぶらとお散歩走る人


なかなか渋いお風呂屋さんもある。←後日、風呂屋じゃないことが判明!




たくさんあるお寺の中から地元の方お勧めの「天寧寺(てんねいじ)」と「艮(うしとら)神社」を見学。

「天寧寺」


「艮神社」


とっても良い水があるとのことでしたが発見できずあせる

でも、立派なクスノキからパワーを貰ったような気がしないでもない… (^^; 。




駅の近くの「おやつとやまねこ」というお店で、 「尾道プリン」(300円)を購入!




尾道ラーメンは前日に食べたし、夕食の場所がなかなか決まらず、だいぶ歩き回って結局入ったお店が、



「やまねこカフェ」、なんと!プリン屋と系列のお店でした。


注文したのは、「チキン南蛮タルタルソースのディナーセット」(1,600円也)




そして、ピザかと勘違いして注文した汗「ポテトと尾道六穀豚生ソーセージ香草ソテー」(680円也)




セットは飲み物付きで、「尾道はっさくソーダ」




お冷やもガブガブ飲み過ぎて、お腹はタプタプ状態だったけれど、ホテルへ戻ってデザートに尾道プリンもいただいた!



ほんのり酸っぱいレモンシロップ付きでした。


さすがに疲れ果てて、同じホテルに連泊し、どうにか洗濯も終わらせて、爆睡zzz


長~~い一日でした!


パートⅣに続く