神はそれほど1人1人のことを見ていないわけでもない。
最近新興国で仕事をしていて、語学、特に英語ができない日本人、非常に目に付きます。
それどころか書けない、どころか読めない日本人が目に付きます。それでコミュニケーションミスが発生しているにもかかわらず、先進国ー新興国という目線から現地の人に責任転嫁をする主体性のないサラリーマン日本人が目に付きます。
ぶっちゃけ、それで大学出てるの?
世の中には、大学を出ていなくても、高校を出ていなくても、すばらしい才能を持ったは方は大勢いるし、成功している方もいらっしゃるのは重々承知の上で言いますが、僕のようなたいした才能もない一般人は、高いところに目標をおき、結果に過度にこだわらず挑戦しまくっていくのが大事なことだとつくづく思いました。
やはり、高校受験でも大学受験でも現状の偏差値が20だろうと30だろうと、大きな夢を抱き、最高峰のレベルに設定し、決意した瞬間、ド頭からガンガン目標に向かって攻めまくる。仮にその結果が不合格だとしても、それが僅差であれば、そこまでに必死で努力した上で得た知識や鍛えた忍耐力、根性などはまったく失うことがないのです。その蓄積した体験、経験こそ次の勝負で生きてきます。
そして高いところを目指したからこそ、そこまで届かなくても、そのちょっと下の木の枝に運よく引っかかったりします。神はそれほど1人1人のことを見ていないわけでもないのです。
過去に挑戦を回避した人も、一見すばらしい、成功しているという方がいるといいましたが、それもその時点までの、限定的な成功かもしれません。少なくとも、グローバルで戦うには、そのレベルは誰もが身につけていて、もはや当たり前で、そこで差がつかない、もっともっと高い勝負になってくるのです。
つまり過去に誰でも挑戦できるような何かを回避した経験がある人は、必ずのちのち大きな代償を支払うことになります。当たり前に乗り越えるべき挑戦からは逃げられません。
その時点で、自分の遠い将来までしっかり定まっていないのであれば、
常に不可能に見えても、目の前にある挑戦のうち、最高峰に挑戦し、ド頭からダメ元でガンガン挑戦していくこと自体が非常に意味のあることであるとのちのち気づく時が来るかと思います。
やるかやらないかは、その人次第なのですが、その当たり前の挑戦すらできない環境にある世界中の貧しい子供たちをなんとか救ってあげたい、引き上げてあげたい、人生はすばらしいものであるから。そういうことが次の僕にとっての最高峰の挑戦になってくると思います。
大学受験時代に代ゼミの現代文の先生、古文の先生の今でも覚えていて暗唱できる言葉を掲載します。
もし運命を決める神様がいるとすれば、それは今のあなたである。
今頑張れないヤツは一生頑張れない。
今から2時間後に、僕は人生で初めて英語の講演を1時間半、母校早稲田大学に留学している外国人向け(国際教養学部)にて行います。もしそれが仮にうまくいけば、この話は間違いではなかったということです。
行ってきます!
それどころか書けない、どころか読めない日本人が目に付きます。それでコミュニケーションミスが発生しているにもかかわらず、先進国ー新興国という目線から現地の人に責任転嫁をする主体性のないサラリーマン日本人が目に付きます。
ぶっちゃけ、それで大学出てるの?
世の中には、大学を出ていなくても、高校を出ていなくても、すばらしい才能を持ったは方は大勢いるし、成功している方もいらっしゃるのは重々承知の上で言いますが、僕のようなたいした才能もない一般人は、高いところに目標をおき、結果に過度にこだわらず挑戦しまくっていくのが大事なことだとつくづく思いました。
やはり、高校受験でも大学受験でも現状の偏差値が20だろうと30だろうと、大きな夢を抱き、最高峰のレベルに設定し、決意した瞬間、ド頭からガンガン目標に向かって攻めまくる。仮にその結果が不合格だとしても、それが僅差であれば、そこまでに必死で努力した上で得た知識や鍛えた忍耐力、根性などはまったく失うことがないのです。その蓄積した体験、経験こそ次の勝負で生きてきます。
そして高いところを目指したからこそ、そこまで届かなくても、そのちょっと下の木の枝に運よく引っかかったりします。神はそれほど1人1人のことを見ていないわけでもないのです。
過去に挑戦を回避した人も、一見すばらしい、成功しているという方がいるといいましたが、それもその時点までの、限定的な成功かもしれません。少なくとも、グローバルで戦うには、そのレベルは誰もが身につけていて、もはや当たり前で、そこで差がつかない、もっともっと高い勝負になってくるのです。
つまり過去に誰でも挑戦できるような何かを回避した経験がある人は、必ずのちのち大きな代償を支払うことになります。当たり前に乗り越えるべき挑戦からは逃げられません。
その時点で、自分の遠い将来までしっかり定まっていないのであれば、
常に不可能に見えても、目の前にある挑戦のうち、最高峰に挑戦し、ド頭からダメ元でガンガン挑戦していくこと自体が非常に意味のあることであるとのちのち気づく時が来るかと思います。
やるかやらないかは、その人次第なのですが、その当たり前の挑戦すらできない環境にある世界中の貧しい子供たちをなんとか救ってあげたい、引き上げてあげたい、人生はすばらしいものであるから。そういうことが次の僕にとっての最高峰の挑戦になってくると思います。
大学受験時代に代ゼミの現代文の先生、古文の先生の今でも覚えていて暗唱できる言葉を掲載します。
もし運命を決める神様がいるとすれば、それは今のあなたである。
今頑張れないヤツは一生頑張れない。
今から2時間後に、僕は人生で初めて英語の講演を1時間半、母校早稲田大学に留学している外国人向け(国際教養学部)にて行います。もしそれが仮にうまくいけば、この話は間違いではなかったということです。
行ってきます!