スラムダンクの「桜木」や「流川」のような新入社員求む | 主体性こそ集大成-Beyond the Borders-

スラムダンクの「桜木」や「流川」のような新入社員求む

最近実行的で挑戦心に満ち溢れ、だいたい発言が”生意気な”大学生がたくさん東南アジアに来ている。わくわくさせてくれる。他の誰に会うよりも刺激になる。


紋切り型のトークは、僕もある程度本を読んでセミナーも出てだいたい知ってるからいい。若い学生にもっともっと会いたい。彼らにはまだ「型」がないから、会って楽しい。働きたいっていうなら大学通さず来てほしい。明日から空いてるとこ座りなよ。だって若い若い言われてる自分より若く、年齢的にキャッチアップされて追い抜かれることがもう目に見えてるじゃないか(笑)そんな学生を敵にしたらまずいじゃないか(笑)今のうちに囲っとく。いや囲わせてくれ!頼む!


そういう学生は、入社したら、「桜木」か「流川」になる。


実績があるか、実績がないか、大学がどこかはどうでもいい。


ただ、圧倒的自信と実力と才能、そしてその”生意気さ”で、先輩社員や上司をおびやかし、一瞬で追い抜いてほしい。


入社して間もないのに、周りの目なんて気にすんなよ。そりゃ絶対「出る杭は打たれる。」必ずやられる。妬みやひがみは、組織の大小を問わない。人に帰属するからさ。出る杭になれば、誰しも通る道である。いいじゃないか。休まず攻めて、3倍返ししてほしい。時間が少し経てばそんなやつ誰もいなくなる。全員、君の力を認め、君も周りを尊重し、全員同じ方向を向いて突っ走っているさ。じゃないとより大きな相手と戦えないから。社内で争ってる場合じゃない。
そうつまり、ベンチャーでは、それは歓迎されるべきものであるのさ。



俺と一緒に、アジアというインターハイに出て、優勝しよう。


待ってる。