さてみなさん。誇り高きAのブログを更新するのも久々…
ですが、素朴な疑問が1つ湧きました。何か…
ランキングです。
自慢に聞こえるやもしれません。内心少し自慢していますから(-_-;)
最後に「軌道上に幻影は疾る(後編)」の記事を書いてから6日間ブログを放置して、「やっべ!ブログ更新しなきゃ!ランキング。放置していたから下がっているだろうな。」と思っていたのですが…
大学生ランキング
983位/62457人中
とかいう自分の中では恐ろしい数字となっていたのです。カテゴリは問わず、大多数の参加するランキングに、1割入れば大したものとは幼い頃から言われてきました。
いつだかの記事でそんな事を書いたでしょう。
ですがこの数字は…1割どころか2分まで行っているんですよ。これよりもっとすごい時が一度だけあって、その時は確か828位だったなんてこともあった。
いつの日にかを境に、ぐんぐんランキングがアップしてきて、最初の方は、2000位とか、1500位なんて日が続いて、「俺の文才が良いのかな!?」なんて思っていたのですが…
さすがにここまで来ると…原因が知りたくなりますねぇ…。
ああ。どうでも良いです。ですが、気になるものは気になるんです…。アクセス数だって242PVだし…。昨日は106PVだったのに…。
そこで今回は、世間一般で言われている「ランキング上昇に関係する事柄」を元に、俺のブログのランキング上昇についてを考察しようと思います。
俺の文才自慢はまたいつか…
①更新頻度の多さ
これはこのブログには当てはまらないでしょう。毎日ブログ更新しておりませんので…(申し訳ありませぬ。)
②取り上げている話題の多さ
これも関係ないと思われます。確かに1つの事を集中的に書くようなブログではありませんが、かと言ってバリエーションに富んでいる訳でもなさそうだし…
③ブログでクイズを行っている
これは関係があります。誇り高きAからの挑戦状とかいうなんだか古臭いタイトルのクイズを、数回出していますから…。
でも、関係あるのか…。だってクイズ自体は随分前からやっているのに…ねぇ?
④何かのトップ10リストを書く
これは関係ないだろう。だって、チャチャの中で好きなキャラランキングベスト10だけじゃんか(笑)
⑤議論を発生させる記事を書く
これは関係ないだろうけど…えっ!?まさか…ね…。
と、色々調べてみたんです。検索ワードは「チャチャ」が一番多いな、とかパソコンサイトの方が圧倒的に訪問者が多く、
訪問者の属性は、Androidの人が多く、Safariユーザーが最も多いという事もわかりました。
ですが…
結局何かわからなかった。
当たり前だ。見た人一人一人にでも回らなきゃ(笑)
しかし考えられるとすれば…
誰かが紹介してくださっている。
だとすれば、無上の喜びにございます!!読者が増える事これすなわち、書き手のモチベーションがアップする!!
書き手のモチベーションに比例して、書き手のプレッシャーもアップするのだが、そんな事はどうでも良い!!
この自由奔放なブログで、ここまで見てくださる人がいる事に感動し、もう感動の嵐で、家ごと吹き飛ばせるくらいの勢いですよ!!
いや、ひょっとしたらこれが全て妄想かもしれない。みんなが間違ってこのブログに来て、アクセス数が増えただけかもしれない。
だが言ったはずだ!!このブログは自由奔放だと!俺の書きたい事を書くブログだと…。だから俺は記事を書き続ける!!
このブログが更新され、記事が増えていくことを楽しみにしている読者がこの広い世界のどこかにいると信じて…