さてさて、以前よりもかなーりレベルアップした誇り高きAからの挑戦状4、いかがでしたでしょうか!?
ぜんぜーんできなくてお手上げだったでょう!?
レベルが高すぎたら命乞いを許してやるから安心せい!
※今回より、趣味問題及び高難易度の問題はピンクで書く事にいたしました。
<誇り高きAからの挑戦状-4>(答え)
①猫ひろしはなぜロンドンオリンピックに出場する事ができなくなった?
A:国籍取得の手続きで不正をしたから
B:国籍取得の手続きに不備があったから
C:猫ひろしの予選タイムを上回る選手がいたから
D:国籍取得から1年が経過していないから
正解は「D」。残念ですよねぇ猫ひろし。でも、こうなってしまっては仕方がないし、また次回があればなぁ、と思う誇り高きAにございます。
彼の闘志も見たかったのですが…。最近国籍取得に関する問題は多いから、仕方のない部分も多いだろうな。
②SFCソフト、スーパードンキーコングシリーズにおいて、1、2、3全てに登場したアニマルフレンドは次のうちどれ?
A:エスプレッソ
B:コークス
C:エンガード
D:スクイッター
正解は「C」のエンガード。エンガードというのはカジキのアニマルフレンドで、こちらになります。
この画像を見て、「あっ!」と言って思い出したプレイヤーがいたりすると、この問題を作った甲斐があったというものです(笑)
エンガードは問題文にある通り、皆勤賞であり、水中ステージではかなり頼れる存在。ちなみに、「A」のスプレッソというのはダチョウのアニマルフレンドで、1のみに登場。個人的にはちょーっと使いにくいと思う。
「B」のコークスはオウムのアニマルフレンド。2ではコング達を運んでくれるというだけの完全にコークスの下位種扱いだったが、3では卵を吐けない代わりにタルが持てるようになった。
「D」のスクイッターはクモのアニマルフレンド。2以降に登場し、ネットの飛び道具で攻撃したり、足場を作ったりすることもできる。
③Tポイントカードが利用できない店はどれ?
A:ファミリーマート
B:スターバックスコーヒー
C:ドトールコーヒー
D:ENEOS
正解は「B」のスターバックスコーヒー。BとCでコーヒー並びだからわかりやすかったかもしれない。そもそも実際にTポイントカードを利用している人なら、わかるかも…。
しかしスタバに行く人はそう多くはないだろうと踏んでの問題。
④次の画像についての問題
A:足利義政
B:足利義教
C:足利義満
D:足利尊氏
正解は「C」の義満。これは知らなければ答える事のできない問題(クイズってそういうもんだけど…)。義満と言えば室町幕府3代将軍であり、最も馴染みのある事は…鹿苑寺金閣かな…?
「A」の義政は8第将軍であり、彼が将軍の時、応仁の乱が起こる。「B」の義教は6代将軍。くじ引き将軍と呼ばれる人物。「D」の尊氏は室町幕府初代将軍。
⑤自分が日本人である状況で、「Are you Chinese,aren't you?」と聞かれた場合、自分は「Yes, I am.」と答えなければならない。
〇
×
これは「×」が答え。付加疑問文の英語問題だが、付加疑問文だろうとなんであろうと聞かれている事に対して肯定ならば全て「Yes」、否定ならば全て「No」と答えなくてはならない。
⑥トランプのゲーム「7並べ」において、基本ルールでは先攻を取れるプレイヤーは「クラブの7」を出したプレイヤーである。
〇
×
これも「×」が正解。クラブではなくダイヤの7を出したプレイヤーが先攻を取れる。
⑦ドラゴンクエストシリーズに登場する「アクバー」というモンスターの色違いのモンスターは次のうちどれ?
A:デーモンキング
B:セルゲイナス
C:ヘルクラッシャー
D:ダークサタン
答えは「A」のデーモンキング。これはピンク色の問題にしても良い程レベルが比較的高い問題だったかと思われる。ってか下の⑧よりも絶対難しいだろ。
簡単な特徴だけ言うと、「B」のセルゲイナスはゴールデンゴーレムに似ており、「C」のヘルクラッシャーはまおうのつかいに似ている。「D」のダークサタンはちょっとマイナーだが、
レッサーデーモンやらホラーウォーカーだとかに似ている。
⑧「ガンダム0083 スターダスト・メモリー」における、次のガトーのセリフは、どの機体を見て言った?
「素晴らしい。まるでジオンの精神が形となったようだ!」
A:ノイエ=ジール
B:試作2号機
C:ゴトラタン
D:ガーベラ・テトラ
⑧は難しいと言いましたが、ネタさえわかっていればわかる人も多いかと…。ってかネタ知らなくてもわかる人もいるかも…それはないか。
正解は当然「A」の「ノイエ=ジール」。「B」の試作2号機は確かにガトーが乗ったが元々連邦軍側の機体となればその発言はおかしい。「D」のガーベラ・テトラはガトーの搭乗機体ではなく、シーマの機体。
そして「C」のゴトラタンはノイエ=ジールとか言っている時代からおよそ70年後とかなので、全く関係ない。搭乗したのはカテジナ・ルース。
リグ・コンティオにしてもよかったなぁ…。
⑨「邂逅」という熟語の意味に最も近いものは次のうちどれ?
A:思慕
B:先行
C:相性
D:再会
全然ジャンルの違う問題。正解は「D」の再会。ここで知っておいていただきたい事はですね…この手の問題の作り方。
「この熟語の意味に最も近い熟語」を選ぶ問題の場合、なるべく選択肢を簡単なものばかり並べるように心がけた方が、良い。難しい熟語を難しい熟語で表すのでは、答えになりにくいからな。
⑩誇り高きAが今現在大学で受講している教科でないものは次のうちどれ?
A:アメリカ文学史
B:特別活動論
C:オーラル・コミュニケーション
D:現代教職論
誇り高きAの日常問題。正解は「D」の現代教職論であるのだが、去年この話をしているから…すんばらしーいい読者はわかったかもしれない。
ああ!去年受けてて今年受けてるはずがないなって…。(単位落としたものはないので)
でも、オーラル・コミュニケーションの話もしたような…。
<以下、全問答え>
①D
②C
③B
④C
⑤×
⑥×
⑦A
⑧A
⑨D
⑩D
さて!では今回はここまで!
みなさま、またお会いしましょう!