さて、11日たったところで、答え合わせでもいたしましょうか!
別に忘れたとかじゃ…ありませんぞっ(-_-;)
※申し訳ありませんが、前に書いた記事を参考に書こうとしたら、上書きしてしまい、問題がなくなってしまいました。ご了承ください。
<誇り高きAからの挑戦状-3>(答え)
①次のカタカナを英単語に直した場合、「C」から始まらないものはどれ?
A:ケーキ
B:チェーン
C:シャドー
D:コーチ
これは「C」ですね。ケーキは「cake」でチェーンは「chain」でコーチは「coach」だけど、シャドーは「shadow」で、「s」から始まるもの。
②アナログ放送が終了し、地上デジタル放送に移り変わったのは2011年7月26日正午である
〇
×
これは「×」ですね。アナログ放送が終了してデジタルに変わったのは7月24日の正午ですので…。もちろん被災した地域は別です。
③一度振ってしまった缶の炭酸飲料を開ける際、中身が飛び散らないようにする予防として、間違っているものはどれ?
A:ゆっくりと開ける
B:しばらく放っておく
C:缶を横に寝かせてしばらくコロコロと転がす
D:振ってしまった方向と逆の方向にもう10回振る
これは割と有名な話なんでわかったかもしれませんが「D」ですよね。まあひっかけ問題にしようと思ったのですが…わかりやすすぎましたかな?
Cが最も有名かつ実用的な飛び散り防止方法だと思いますので、知らなかった人は是非是非お試しあれ!
④2012年に予定されているものとして間違っているものはどれ?
A:東京スカイツリーの開業
B:冬季ロンドンオリンピックの開催
C:フランス大統領選挙
D:新型ゲームハード「Wii U」の発売
これは「B」ですね。確かにロンドンにてオリンピックが開催されますが、それは冬季ではなく、「夏季」ですね。簡単だったかもしれません。
⑤次の画像についての問題
A:634m
B:625m
C:648m
D:600m
正解は「A」の634m。なぜ634なのかというと…武蔵国からきているみたいですね。しかし実際に634mにしてしまうのは、すごいですね。もしも行く機会があれば、いってみようかな…。
⑥日本における「トイレ」の説明として間違っているものはどれ?
A:日本語では「便所」という
B:和式トイレの事を「トルコ式」とも言う
C:1つのトイレにつき和式と洋式の個室の比は1:2にするのが望ましいとされる
D:トイレが設置されているバスもある
「C」です。ごめんなさい。これはかなり適当な事書きました。とりあえず「A」「B」「D」は本当の事を言っているので、消去法で選んでいただくのが良いかも!?
なお、Dのバスというのはbusであり、bathではありません。まあ、いずれにせよ〇ですが…。
⑦ドラゴンクエストシリーズに登場する『自らの体を鋼鉄化し、敵のあらゆる攻撃を無効化する』呪文は、次のうちどれ?
A:アストロン
B:マホターン
C:フバーハ
D:マホキテ
誇り高きAの趣味問題の1つ目。答えは「A」のアストロン。マイナーとメジャーのちょうど真ん中、のような感じの立ち位置の呪文かと個人的には思います。
ちなみに、「B」のマホターンは1度だけ呪文を跳ね返す光の鏡。「C」のフバーハは息系攻撃から受けるダメージを軽減する呪文。「D」のマホキテは魔法攻撃を受けた際に、受けた魔法を使うために必要なマジックパワーを
相手から吸収する呪文。
⑧次のうち、アイスクリームチェーン店「31」のフレーバーの中で存在しないものはどれ?
A:キャラメルリボン
B:チョップドチョコレート
C:ロッキーロード
D:ブラッディーオレンジ
女性読者向けの問題。いるかわかんないけど(笑)いや、やはり暇つぶしなんでみんなができるようなものがあればなと思ったのだが…これは正直言って俺のネーミングセンスの問題かも…。
答えは「D」のブラッディーオレンジ。何か…ジュースみたいな名前ですが…騙された人がいたならば、素晴らしい!
⑨「ケンタッキーフライドチキン」の説明として間違っているものはどれ?
A:チキンの部位を指定して買う事はできない
B:地域によってはデリバリーサービスを行っている
C:オリジナルチキンは1ピースから頼む事ができる
D:「カーネルクリスピー」には表向きは「骨なし」と書いてあるが、実際には小骨が入っている
正解は「D」である。まあ…ユーザーならばわかる問題。なぜこんな問題を出したのか、
自分でも理解に苦しむ誇り高きAであった。
⑩「懇ろ」の漢字の読み方は、「むしろ」である
〇
×
これは間違えそうですが「×」であります。読み方は「ねんごろ」です。心がこもっているさまを言います。
⑪機動戦士ガンダムに登場する「量産型ドム」からの直接の派生機体ではないものは次のうちどれ?
A:ドム改
B:ドワッジ
C:ドム・トロピカルテストタイプ
D:ドムトローペン
誇り高きAの趣味問題の2つ目。しかしこの問題はいつもの趣味問題とはレベルが違う。これは最近得た知識なのですが…
正解は「C」のドム・トロピカルテストタイプ。これは量産タイプのドムからの派生ではなく、プロトタイプからの派生なんですね。
型式番号を見れば一発でわかるんですが、あんまり話を展開させすぎるのも良くないので…簡単に…
量産型タイプの型式はMSから始まる型式番号で、プロトタイプドム系列のドムは「YMS」から始まるんですね。
数少ない俺の自慢知識の1つ。
⑫「火や炎」という意味を含まない英単語は次のうちどれ?
A:fire
B:blast
C:flame
D:blaze
答えは「B」の「blast」です。英語の問題ですが、カタカナに直してみるとわかりやすい問題かも?
fireはご存じのとおり火、「ファイヤー」。「C」の「フレイム」も火ですがこれはどちらかというと火というよりも炎ですかね。ファイヤーよりも多い火という考えか…。
「D」の「ブレイズ」は同じく炎ですが、宝石などの煌めきという意味もあったりしますので、炎という意味も含んだ汎用性の高い言葉なのかもしれません。
「B」のブラストは爆発や突風という意味がありますが、炎という直接の意味はありません。
⑬誇り高きAが苦手なお茶の種類は次のうちどれ?
A:麦茶
B:緑茶
C:ほうじ茶
D:ウーロン茶
誇り高きAのプライベート問題。「A」の麦茶が正解であります。どうしても麦茶ってこう…何だか…苦手なんですよね…。
お茶なのに心が落ち着かないといういうか、味がお茶じゃないっていうか…。麦茶が好きな方、申し訳ありません。
⑭SNKゲーム「ザ・キング・オブ・ファイターズ96」において、なぜ主人公「草薙京」の技のスタイルがそれまでとは異なるようになったのか?
A:特に理由はない
B:詩を書いていたら思いついたから
C:ゲーム内におけるバランス調整
D:ボスキャラクターに挑まれた野試合に敗北し、修行し直したから
これも誇り高きAの趣味問題な訳だが、正解は「D」。ドムの問題よりコアなんて事はないでしょうが、それでも、これも完全な趣味ですね。
ボスキャラクター、ゲーニッツに野試合を申し込まれ、大蛇薙すら片手で止められてしまった京が修行して、新たな格闘スタイルを生み出したという。
是非とも表側で語って欲しかった話ですね。って言っても、格ゲーなんてそんなもんか(笑)
⑮次の画像についての問題
A:せんとくん
B:クロノクル・アシャー
C:ダイブッツ・ナラ
D:キモス・ダイブッツ
最後はビジュアル問題。正解は「A」のせんとくん。この前友人とせんとくんの話になったので…。
せんとくんは奈良県の大仏をモチーフにしたキャラクターであり、最近のゆるキャラブームに肖って登場したマスコットらしいですが…
酷評である。
気持ち悪がられているという話も聞く。がんばれ!せんとくん!
ちなみにCとDの名前のマスコットはいません。Bは…なんでしょうね…。
<以下、全問答え>
①C
②×
③D
④B
⑤A
⑥C
⑦A
⑧D
⑨D
⑩×
⑪C
⑫B
⑬A
⑭D
⑮A