昨日をもって、大学の授業が終わりました。


いや、全部終わった訳ではなく、冬休みに入ったという言い方が正しいのですが…


小学校よりは早く、中学校・高校の時よりかは遅い冬休みですが、


学校が始まってすぐに試験が始まるため、(特に火曜日の英語4、英米文学概説、英語文法基礎は授業1回目がテスト)油断はできないよね。



さて、今日のおまけコーナーは2つ、用意しています。


<おまけコーナー①>


例によって、またVガンダムを見ていたら、


誇り高きA
第11話「シュラク隊の防壁」


とか言うサブタイトルだったクセに、シュラク隊の1人が死ぬという…


しかもシュラク隊、10話に出てきたばっかりだし…



<おまけコーナー②>


昨日は、久しぶりにゲームを買ったんですよ。


「THE KING OF FIGHTERS 13」という格闘ゲームですが…


どうせ兄もやるくせに1円も出してくれない訳ですが、そりゃそうか。あいつには金がねえんだし、世の中そういうもんか。俺だって兄が買ったものを勝手にやってたりする訳…か…?


それはそれとして…


90年代後半のアーケードゲームではかなりのブームだったKOF。ところが、最近も未だ続々とゲームを出し続けている訳ですが…


人気がない。オワコンとまで言われる始末。


俺も正直に言いますと、KOF11が出た後からしばらく寄り道をしていたプレイモアと、やっとでたKOF12が、


うんこだったのを見て、


KOFは好きなゲームだけど…終わっちまったか。


とか思っていた。ってかそもそも俺格闘ゲームはkofばっかりやるから格闘ゲームに詳しい訳じゃないんだ。

鉄拳、カプコンvsSNK、SNKvsカプコンとか、そういうのならやった事はあるんだけど、


ストリートファイターはあまりない、バーチャファイターもほとんどない。


学園っぽい格闘ゲーム?みたいなのは全くやったことない。


だから格闘ゲームについて語れるわけではないので、ご了承ください。


俺の好きなものが1つなくなる…と思っていたら…


かなり面白いゲームだった。


何が、というと、まずストーリー。全部見た訳ではないけど、途中途中のデモ、かなり頑張ってやっている感じがする。


SEもなかなかいい。結構派手。


BGMなど、演出面も素晴らしい。KOF2001とかKOF2002とかの腑抜けたBGMではない。

ひょっとしたら新世界楽曲雑技団のメンバーを何人か使っているのかもしれない。もう解散したから、みんな揃っている訳ではないけど…


ただ、勝つ度に後ろにいるギャラリーの動きが速くなって気持ち悪くなるのは勘弁。


操作面では、まだ1日しかやっていないので何とも言えません。ゲームシステムについては、まだまだ追及していきたいと思います。



その他には…


隠しキャラは「ビリー・カーン」と「サイキ(変身前)」だそうですが、ビリーは使用可能になったけど、「サイキ」はまだ使えてませんな。


ボスも使えるようにならないのか…。ダウンロードコンテンツな気がしてたまらないが…


なお、予約特典「炎を取り戻した庵」はないと思われます。中古で買ったので(泣)


あと、中ボスの「サイキ」が笑える。なんでかって、声が加工されてて、モザイク声で話しているみたいなのが笑える。あれは必聴(笑)


ただし問題点はメンツが微妙、エージェントチームとかいないし、ホア・ジャイとか今さら出てきてどうすんだよ(笑)って感じだし、ライデンも…う~ん、って感じだし、それなら


キム・チャン・チョイでいいじゃないか、とか思うんだけど、マンネリ化の打破の仕方を間違えたとは思いますね。

それと今までのドット絵を見続けてきた人は、(正確に言えば12からですが)慣れないドット絵に困惑する事もあり得ます。



確かに人気低迷のKOF。しかし、俺はそれでも、KOFが仮に世間でクソゲー扱いされていようとも、信じ続ける事にします。


今作をプレイする限り、KOFだってやれば面白いゲームになるじゃないか、と思ったからです。


SNKプレイモアは確かに財産潰し、とか思った時期もありますし、みんなはそう言っていますが…


これからも、この誇り高きAは応援しております。頑張ってください。信じています。