さて、演劇の公演が終了してから数日が経ち、
別段燃え尽き症候群にもなった訳ではない誇り高きAは、授業もサボらずに…出れるといいと思っている。
明らかに前期の授業に比べてサボりが多くなったAだが、俺はサボりについては、行き当たりばったりではやらないんですよね。
つまりだな…。一日全てを欠席した場合、例えば一日4限なら、4限全てを欠席し、欠席回数が全ての授業で1つずつ加算される。
ところが4週間で1つの授業を一度ずつサボる場合、結果的に欠席回数自体は同じだが、4週間で3時間の授業を4回受けているため、気が遥かに楽に感じるという訳だ。
これはもちろん俺の個人的感想だけど、意外とそういうのって、重要なのよね。
あ、高校生以下の人は真似しちゃダメですよ。高校1年生の時、結構学校をサボった癖に何を言っているのかという感じですが…。
明日はTOEICのテスト。親は高いスコアを取らないと塾に入れるとか言ってきます。大学生活で塾かよぉ、勘弁してくれよ。
<おまけ>
最近はガンダムを見ていないのかと友人に聞かれたので、「今はVガンダムを見てるよ。」と答えた。
フルオーケストラのBGMを聞くと、「おお~。珍しいこともするものだなぁ。」と思って感動している俺だったが、第7話の次回予告で、衝撃の瞬間を見る。
次回のタイトルを言った後、シャクティ(ヒロイン…なハズ)が、「見てください!」と悲愴感と共に視聴者に訴える。まるで、戦争の残酷さを知ってもらいたい、と言っているかのように…。
ところが第7話の予告では…
シャクティ「次回、機動戦士Vガンダム。『ギロチンの音』見てください!」
子どもたち「誰が見るか!!!」
さあ、俺は今日この回を見る訳ですが、どんな内容になるんでしょうか?
まだ姫ちゃんのリボンがあるので、レビューはしませんが、気になりますね。