ぼちぼち行こっ! 別館 Ⅱ -5ページ目

 中秋の名月






ぼちぼち行こっ! 別館 Ⅱ


こんばんは…。

中秋の名月… ですかね?

芸がなくて すみません…。

先ほど 九州から帰ってきました (;^_^A





 はじめての中国 Ⅱ





ぼちぼち行こっ! 別館 Ⅱ



こんばんは…。

中国出張のつづきです。

2日め、3日めは仕事…です。上の写真は 朝、タクシーの窓から撮った「東方之門」です。

外装のガラスが取り付けられる前は 「ももひきビル」と言われていたのだそうですが、ガラスが取り付けられてからは、ブルージーンズをはいているようだと言われているそうです。

秋までには外装工事は終わるそうですよ。 前回記事の最初の写真(?)が完成予想図です。



ぼちぼち行こっ! 別館 Ⅱ





ぼちぼち行こっ! 別館 Ⅱ


出張中はお客さんと会うのではなく、社内での仕事なので 日本語での会話で済み その点ではお気楽…。

仕事が終わって、現地の日本人社員の案内で連れて行ってもらったのは、日本食…。

ビールを飲んで、そのうち 焼酎に…。日本国内の出張と一緒ですね (;^_^A




$ぼちぼち行こっ! 別館 Ⅱ


ファミリーマートがありました。

こちらでは、日本語は通じず…。




ぼちぼち行こっ! 別館 Ⅱ


左から、サントリーのアイスコーヒー、伊藤園のお~い お茶、台湾の?マンゴージュース です。



ぼちぼち行こっ! 別館 Ⅱ


蘇州 4日め、早くも最終日…。

この日も移動のみ。 朝早く起きて、ホテルの近くを散策しました。

遠くに 東方之門が見えています。




ぼちぼち行こっ! 別館 Ⅱ


蘇州は 古くから長江の南に位置する、江南の主要都市として栄えてきた。春秋時代に呉の都が置かれ、呉文化圏の中心であった、とのこと。

旧市街地及び周辺の水郷地帯を含めて、「東洋のヴェニス」と呼ばれるが、ヴェネツィアよりも歴史は古い。

環状の堀で囲まれた旧市街は新しいビルなどは少なく、昔からの住宅が立ち並び、世界遺産の園林などが点在している。

これに対し新市街は近代的なビルや高層住宅などが立ち並んでいる…のだそうです。




ぼちぼち行こっ! 別館 Ⅱ


昔からの住宅… ですね。



ぼちぼち行こっ! 別館 Ⅱ


蘇州公園、というのがありました。



ぼちぼち行こっ! 別館 Ⅱ


朝早くからたくさんの方が 散歩したり、太極拳などをやっておられました。



ぼちぼち行こっ! 別館 Ⅱ


大きな蓮の池。



ぼちぼち行こっ! 別館 Ⅱ


まだ開園していませんでしたが、遊園地も。



ぼちぼち行こっ! 別館 Ⅱ


長くなりましたので、次回につづく… σ(^_^;)



 はじめての中国




ぼちぼち行こっ! 別館 Ⅱ



こんばんは…

ご無沙汰しております。

かもめのブログでご存じの方もおられると思いますが、中国に行ってまいりました。

はじめての中国出張です。




ぼちぼち行こっ! 別館 Ⅱ


成田空港で搭乗待ちの時間がかなりあったので 撮っておきました…。

エバー航空の キティーちゃんジェットだそうです。




ぼちぼち行こっ! 別館 Ⅱ


私達は こちらのパンダの飛行機に。

ANAの FLY!パンダ です。


(写真は ネットから 無断拝借しました… m(_ _ )m )

初日は移動のみ。

成田空港を 14:00に出発して、上海浦東空港まで 約3時間、そこからタクシーで2時間半かけて蘇州市へ。




ぼちぼち行こっ! 別館 Ⅱ


ホテルは 雅戈尓富宮大酒店(ヤンガー・セントラル・ホテル)。

★★★★ のホテルなんだそうです。




ぼちぼち行こっ! 別館 Ⅱ


部屋には 液晶テレビ、冷蔵庫、電話は付いていました。

コンセントもありましたが、変圧器、変換プラグは持って行っていないので使うことはありませんでした。

LANのジャックはありましたが Wi-Fiはありませんでした。




ぼちぼち行こっ! 別館 Ⅱ


でっかいベッドは おとなが3人くらい寝られそうです。





ぼちぼち行こっ! 別館 Ⅱ


洗面所…。歯ブラシセットやヘアドライヤーはありました。

一緒に行った人たちが、水道の水は口にしないほうがいい、というので 歯磨きもミネラルウォーターで…。




ぼちぼち行こっ! 別館 Ⅱ


シャワー付のバスタブ。ボディソープやシャンプーはありました。

でも、髪の毛はキシキシになりましたから、シャンプーは普段使ってるものを持って行ったほうがいいかも、ですね。




ぼちぼち行こっ! 別館 Ⅱ


トイレは洋式、水洗でしたが ウォシュレットではありません。

特に日本のホテルと較べて変わっていて戸惑うようなことはありませんでした。

ま、ベッドがでっかいことと、隣の部屋の音がよく聞こえることくらいでしょうか…。



次回に続きます…。