ぼちぼち行こっ! 別館 Ⅱ -127ページ目
<< 前のページへ最新 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127

 東山動植物園










7月6日(日)、東山動植物園に行ってきたときの写真…。


ブログの引っ越しのタイミングで 取り残されていました。


ネタ切れでもあり、今回 アップしておきます… 汗








… 前ブログの 最後のオマケ 写真です。 コアラ ですね。


会社の昼休みに 寝ている誰かに 似ています… にひひ







これは コサギ、でしょうか…? 真っ白で 綺麗ですね。







エサを探して 水の中を歩いています…。







…カラスが コサギのまねをして 水の中を 歩いています。 へぇ…。







ホッキョクグマ です。 シロクマともいいます。


…毛皮が暑そうですね。







水に漬かって、ホッとしているようです。


この日は 暑かったですからねぇ…。







これは、アオサギでしょうか…? でかいですよ。 置物みたいに じっとしてましたが、


そのうち、どっかに飛んでいきました。







アシカ、ですか? …オットセイ、アザラシ との区別は よくわかりません… 汗







…ゴマちゃん。 ゴマフアザラシ です。 漢字で書くと、胡麻斑海豹 ですね。







時々、こうやって 裏向けになって泳いでいます。 まるっこいです。







ペンギン…。







フンボルトペンギン ですね。


日本の 動物園や水族館などで 最も多く飼育されているペンギンです。







…うしろに立っている デカイのは、キングペンギン…。


コウテイペンギンに次いで 2番目に大きなペンギンです。


この キングはんも 暑いのは苦手…なんでしょうか? 日陰で シャワー(ミスト) 浴びてました。







ヒョウ です。 豹柄(ひょうがら)ですね。


ネコ科の中でイエネコを除き最も広範囲に渡り生息している動物、なんだそうです。














こちらは、ユキヒョウ。


中央アジアの高原や高山地帯に生息する、非常に珍しい動物です。


ネコ科 ユキヒョウ属、となっていますので、ヒョウとは 別の独立した属に分類されています。







… 睨まれた…。 怖え~!  (((( ;°Д°))))







ピューマ です。 英名 puma ですね。 クーガー、アメリカライオン とも呼ばれています。


ライオンやヒョウの仲間ではなく、ネコ、ヤマネコと同じ 「 ネコ亜科 」 に 属します。








… 最後に ジャガー です。


ネコ科の動物としてはライオン、トラに次ぐ大きさを誇ります。


ヒョウと似ていますが、輪の中に黒点があること、ジャガーの方が体格が頑丈で、


頭骨が大きく足が短いことなどにおいて異なるそうです。


カッコいいです…。



東山動植物園…。


年間入場者数では、長らく上野動物園に次ぐ全国第2位の座を誇っていたが、近年、北海道の旭山動物園に抜かれ、2位の座を譲り渡した。

これを重く見たこともあり、名古屋市では「東山動植物園再生プラン」を策定。

2010年の完成をめざして、施設の充実が進められている。 …とのことです。

                                    ※『ウィキペディア(Wikipedia)』 を参照しました。




… 本日(7月19日)、また 千葉に帰ってきました。


次男の野球の写真を撮るように、との 『かもめ』 からの指令が届きました…。


明日、公式戦が 始まるとのこと。


また 暑いのに ひっぱり出されます… あせる



 うちの長男…











みなさま、コメント、ペタ、そして 読者登録 ありがとうございます。


「ぼちぼち行こっ! 別館 Ⅱ」、がんばって続けていこうと思います…。


よろしくお願いいたします。



さて、7月13日(日)、高校球児の うちの長男の 一回戦に行ってきました…。







球場は モノレールのすぐそば…。 千葉県民の方なら よくご存じのところ… だと思います。








…こんな感じ。








勝利の祈りを込めた 千羽鶴…。








試合開始前…。 みんなで 気合いを入れます。








うちの長男…。








ファースト です。








4番バッター 。








… でも、相手チームの エラーで 出塁…。 ニコニコ です…。


相手チームの ファーストは… すごい形相ですね… 汗








2塁ベース上で 休憩?








最終回…。 あと一人 抑えれば、勝利! しまっていこ~!


… 長男、へらへら… あせる







試合 終了~。 ほぉー っと ため息が 出ました…。








… 礼。


応援していただいたみなさま、ありがとうございました。



このあと、二回戦は 7月15日(火)にあり、二回戦も 勝利!


…しかし 残念ながら、三回戦で 敗退…。 7月17日(木)のことでした…。



うーん。 残念…。 ひそかに勝ってくれることを 祈っていたんですが…。









… オマケです。


記念撮影…。 よく見ると… 『 かもめ 』 が 写ってます… あせる


… 私も 誰かのカメラに写ってしまったかも… ドクロ





 はじめまして …?





みなさま、ようこそ 『 ぼちぼち行こっ!別館 Ⅱ 』 に お越し下さいまして ありがとうございます。


また 新たに 今日からスタートさせていただきます。


今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。





さて…。 初めての記事、何を書きましょうか… と 迷いましたが 


うちの次男の練習試合の写真を撮ってきましたので ご紹介します。







一塁ベース…。 これは 次男ではありません… 汗


なんとなく、カッコいいかな… と 思って (-^□^-)









次男 です。 エース …ではありません。 普段は サード。 2番手のピッチャーです。


背番号が付いていないのは、練習試合だから… だそうです。







… 「山ボール」 と 言ったら、怒ってました ヾ(▼ヘ▼;)


変化球 、なんだそうです… ( ´艸`)








… 一応、学校名は 伏せておきます。








… 試合中 とは 思えない、緊張感のない写真ですねぇ ( ̄ー ̄;









… 次男も がんばってます。


中学 最後の夏、いい思い出を 作って欲しいですね。




… 『 かもめ 』 のブログをご覧になったかたは もう ご存じでしょう。


長男のほうは、2回戦も勝ちました。


応援していただきまして ありがとうございます。



次の試合は 7月17日(木)です。


それに勝つことができたら、その次の試合は 20日(日)ですので また 千葉に帰ろうと思ってます …。


頑張って欲しい です…。





<< 前のページへ最新 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127