もうね、

 

 

キックボクシングのおかげで

 

♫命の炎燃やせ~♫

 

 

と、幸せ感5割増しなのですよ。

 

 

 

キックさんに出会ってホント良かったって

心から思ってます。

 

 

 

人生、いつどこにどんなご縁が待っているか

わからないものです。

(次のご縁もきっとその角を曲がると待っている!)

 

 

 

 

キックボクシングを始めたのは

1年半前、

 

 

 

ヨガと違う動きも欲しくなって

気まぐれで電話したら

 

 

体験レッスン ➡︎ 即入会

という流れ。

(ミット打ちが思いのほか楽しくて!)

 

 

 

今は

週3回ヨガ

週2回キックボクシング

ってな感じです。

(毎日両方やりたいが、

まだそこまで時間管理能力がない)

 
 

 

最初の頃は

 

シャドーボクシング

サンドバッグ

運が良ければミット打ち

 

そんな練習。

(ほとんどの会員さんはそこまで)

 

 

筋トレはしたくないので

クラスには入らず、

 

基本、自主練です。

(だから、基礎が出来ていないまま)

 

  

 

そんなある日

ふとしたきっかけで初めて行った

西日暮里のジム

 

 

 

そこで、

偶然にマススパーリングに出くわしたのです。

 

(しかもここのマススパーリングは

”強い人向け”だと後から知りました)

 

 

 

マススパーリングとは

 

試合形式の練習、

でも、本気では当てない

 (そして私が登録したジムでは

マススパーリングは禁止!)

 

 

トレーナーさん: 

今からマススパーですが、やりますか?

 

私: 

ハイ、お願いします!

 

 

 

え!

こんな初心者が、、、?

 (心の中で声が出ました)

 

 

怖いとか

図々しいとか

 

 

そんな気持ちが心をよぎったからこそ

 

 

 

これはやっておいたほうが良い!

と思い、即答。

 

 

 

 

どんな相手かも知らず

どんな強度で殴られ蹴られるかも知らず

どんな強度で殴っていいかもわからず

 

 

リングに上がりました。

 

 

 
 

思い返せば

トレーナーさんは

 

 

ここの練習に来るくらいだから

ある程度経験を積んでいる

 

と思ったのでしょう。

 

 

 

 

超初心者だとわかったのは

練習が始まって直ぐのはず。

 

 

 

こっちはそれどころか

マウスピースやあそこを守るカップが

必須だということさえ知らず

 

 

 

ディフェンスの基礎が出来ていないと

  

餌食になるだけ

 

 

ということは

始まってすぐカラダで知りました。

 

 

 

 

まぁ

コテンパンに

やられました。

 

 

ボコボコじゃなくて

ボッコンボッコン

 

ポンコツ寸前まで行きました。

 

 

 

ローキックで左太ももが粉砕され

ジャブ・ストレート・フックが顔面に炸裂

頸動脈にハイキックをもらい

 

 

 

それでも、

相手をして下さった方たちは

 

 

手加減をしていたはずです。

 (救急車のお世話にはならなかった)

 
 
 
私もスイッチが入りました。
 
 
とにかく
 
相手の懐に飛び込んでいき
なんとか隙間にパンチをねじ込もうと
 
まさに必死。
 
 
 
相手との激しい駆け引きに
 
あらん限りの集中力を動員し
 
ギコチナイながらも躍動感を味わい
 
 
 
もう大興奮
ドーパミンドバドバだったはずです。
 
 
 
 
こちらのパンチやキックはほぼ届かず
その力の差は明らか
 
 
それなのに
 
 

 

 

 

躍動感
駆け引き
高揚感
 
3つが凝縮した3分があまりに短く感じ
 
 
それをお手軽に経験できる奇跡に感激!
 
 
あちこち痛めるけど
命までは取られない!
 
 

こんなに面白いアトラクションはない!

自分自身に断言していました。

 

 

一対一の攻防だからこそ

 

自分を見つめることができ

 

相手と自分の命を高め合い

 

自分の未知への挑戦ができる

 

 

 

あの日以来

マススパーリングの虜になっています。

 

 

 

対人練習だからこそ

スイッチが入るのです。
 
 
まだ入れたことのないスイッチ
発掘してみませんか?
 
 
 
そんなわけで
対人練習がお勧めです。
 
 
ちなみに施術の対人練習、
企画しています!

 

イベントURLはこちら⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓

https://select-type.com/my/event/?do_detail&id=14190

 

 
 

 

一家に一箱、富山の薬箱、

みたいな感じで

 

各家庭に簡単な施術ができる人がいると便利です。

 

 

なにより
専門家任せにするのではなく
自分で自分の健康を守る気持ちと生活習慣が大切ですね。

 

 

気軽に参加してください。

キックボクシングの対人練習と違って

 

パンチやキックの代わりに

やさし~い手で対応してもらえます。

 

 

 

 

LINE登録(無料)しませんか?

カインドスペースタイムがすぐ役立つ情報をシェアしています。

(今だけの登録特典あり)

友だち追加

@kindspacetime

 

http://gofarbeyond.com/

https://www.facebook.com/kindspacetime/

https://www.facebook.com/takayuki.abe.10