「食事満足度向上プログラム」代表のきどです爆  笑

 

最近、朝夕はめっきり涼しくなってきましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

 

さて、昨日(9月12日)、医学部奈良病院に入院中の患者様を対象に、平群町内の農場で農学部農業生産科学科の学生さんがアグリビジネス実習の一環として栽培した「紫とうがらし」を昼食時に提供しました。

 

その写真がこちら(奈良病院栄養部から提供していただきました)

奈良病院に納入した時の写真。10日に平群町で収穫したものですので、採れたてです!

 

患者様には「鰆(サワラ)の西京焼き」の付け合わせとして「紫とうがらしのソテー」を提供しました。

この紫とうがらし、生の状態ではあざやかな紫色なんですが、火を通すと緑になります。

この調理後の紫とうがらしを私もつまみ食い(試食です(^~^))しましたが、普通の唐辛子よりも皮が薄くて、香りが強くとてもおいしかったです。

 

で、患者様には食品栄養学科(臨床栄養学研究室)学生の手作りメッセージカードを添えて提供しました。

メッセージカードのイラストももちろん、学生のオリジナルです!

 

また当日は奈良県名産の「大和野菜」を病院食で提供したということで、奈良新聞、朝日新聞、そして読売新聞の取材を受けました。「大和野菜」を病院食に取り入れることで、少しでも患者様に奈良のこと、また季節の変化を感じ取って頂きたいとの我々の想いを説明しました。

奈良新聞:平成30年9月13日朝刊、P21(第2社会面)

朝日新聞:平成30年9月13日朝刊、P21(奈良)

 *なお当日は朝日新聞奈良総局でインターンシップ中の大学生の皆さんも取材に来られていました。記事もこの学生さん達が書かれたそうです。

 

読売新聞: 平成30年9月13日朝刊、P32(地域版)

 

取材に対応して頂いた患者様には感謝です爆  笑

 

今回の提供に際しましては、平群町観光産業課の皆様、農業生産課学科の皆様(アグリビジネス実習)に多大なご支援・ご協力を頂きました。この場を借りてお礼申し上げます爆  笑

 

私ども「食事満足度向上プログラム」では、農学部に所属する強みを活かして、今後も近大(農学部)産あるいは地元企業との連携で生まれた農産物あるいはその加工品を積極的に病院食に取り入れていきたいと考えております。

 

*ニュースリリース

”学生が実習で栽培した大和伝統野菜を病院食として提供、アグリビジネス実習受講学生が「食事満足度向上プログラム」に協力”

URL: http://www.news2u.net/releases/162280

 

 

「食事満足度向上プログラム」代表のきどです爆  笑

 

私たちは、医学部奈良病院と連携して、入院中の患者様の食事満足度向上を目指す「食事満足度向上プログラム」を平成28年度より実施しています。

 

今回、農学部農業生産科学科の「アグリビジネス実習」を受講する学生さん達が、実習で栽培した採れたての「紫とうがらし」を9月12日(水)に病院食の食材として提供します。

 

大和(奈良)の伝統野菜である紫とうがらしの独特の色合いと味わいが、入院生活の中にも季節感のある楽しい食事を演出できるのではないかと考えております。

 

大和野菜とは、奈良県(旧大和国)で生産されている野菜のうち、奈良県農林部が「大和野菜」と認定したものをいいます。

紫とうがらしの他にも様々な種類の珍しい野菜があります。私達農学部では紫とうがらし以外にも大和野菜の栽培をおこなっている先生・学生さんがいますので、今後もこうした大和野菜を病院食に提供して、奈良のこだわり野菜を患者さんに味わって頂きたいと考えております。

 

私ども「食事満足度向上プログラム」では、農学部に所属する強みを活かして、今後も農学部産あるいは地元企業との共同開発で生まれた農産物を積極的に病院食に取り入れていきたいと考えております。

 

*ニュースリリース

”学生が実習で栽培した大和伝統野菜を病院食として提供、アグリビジネス実習受講学生が「食事満足度向上プログラム」に協力”

URL: http://www.news2u.net/releases/162280

 

「食事満足度向上プログラム」代表のきどです爆  笑

 

暑い日が続きますが皆さんいかがお過ごしでしょうか(ノω・、)

 

昨日(8月29日)、医学部奈良病院に入院中の患者様を対象に平群産ブドウ(ピオーネ)を提供いたしました。

 

ピオーネのお写真が届きました!

 

この美しいピオーネは平群町ブドウ組合長の岡田様に納入していただきました。

本当にありがとうございましたビックリマーク

 

(→栄養部より)

メッセージカードを添えて患者様に提供されました爆  笑

 

 

 

私ども「食事満足度向上プログラム」では、農学部に所属する強みを活かして、今後も近大(農学部)産あるいは地元企業との連携で生まれた農産物あるいはその加工品を積極的に病院食に取り入れていきたいと考えております。

 

 

 

「食事満足度向上プログラム」代表のきどです爆  笑

 

8月7日(火)に近畿大学医学部奈良病院小児病棟で「夏祭り」を実施いたしましたニコニコ

 

当日は朝から参加学生(4年生:2人、3年生:3人、1年生:4人)と共に小児病棟のプレイルームの飾り付けを行いました(*^▽^*)

 

また、夏祭りでは「食事満足度向上プログラム」の食品栄養学科3年生が考案した

”巨峰のパウンドケーキ”を2人の学生が病院厨房内で調理し、小児病棟に入院中の患者様に提供しました。

作成中・・・・・。奈良病院の先生方にもお手伝いしていただきました!!!

焼き上がり!皮付き巨峰で色合いも美しく仕上がりました。

 

ブドウのパウンドケーキに使用しましたブドウは平群町産の巨峰です。

我々は、近畿大学と平群町の包括連携協定の一環として、平群町産農産物を病院食で提供する取り組みを行っています。

今回、平群町ブドウ組合長の岡田雅好様のご協力により実現しました。感謝です!

 

 

禁食の患者様には学生が作成したブドウのマグネットを提供いたしました!

ラッピング(*´σー`)

 

夏祭りが始まりました!!

さかなつり、団扇作り、写真撮影、おやつ&おもちゃを配りました!!

 

 

 

当日は夏祭りに来ることのできるお子さんが少なかったことが残念でしたが、

プレイルーム内は終始和やかな雰囲気で我々スタッフも非常に楽しませてもらいましたビックリマーク

 

今回のイベントでも病院側スタッフの多くの皆様に参加して頂いたおかげで、お子さん達も元気で楽しそうでした。

お忙しい中ご協力頂きました皆様に感謝です!!

 

私ども「食事満足度向上プログラム」では、今後もこうしたイベントを通じて、小児病棟に入院中の子ども達に笑顔を生み出して行きたいと考えております。

 

*プレスリリース:

小児病棟の入院患者向け夏祭りイベントを開催

「食事満足度向上プログラム」の一環として学生考案のデザート提供

http://www.news2u.net/releases/161734

「食事満足度向上プログラム」代表のきどです爆  笑

 

私ども「食事満足度向上プログラム」では今回、農学部学生が栽培した野菜を奈良病院で提供します!

 

この企画は、農学部農業生産科学科の学生さん達が中心となって立ち上げた学生団体(GAVRi)とのコラボにより実現したものです。GAVRiは2017年4月に設立された学生団体であり、所属学生は約60人で、農学部キャンパス内ものづくり村をフィールドに、「カッコカワイイNEO農業」をモットーに活動している、とのことです。

 

GAVRiの学生さん達のご協力に感謝です(*^▽^*)

 

     学生団体GAVRiのメンバー(ものづくり村にて)

 

今回はそのコラボ第1弾として、GAVRiメンバーが減農薬栽培した、新鮮で安心・安全なジャガイモとタマネギを使用したメニューを、食品栄養学科学生が作成したメッセージカードとともに、病院食として提供します。

 

≪提供予定のメニュー≫

6月13日(水) 粉ふきいも(ジャガイモ)、親子丼(タマネギ)

6月19日(火) 粉ふきいも(ジャガイモ)

6月28日(木) カレーライス(ジャガイモ、タマネギ)

 

配布予定のメッセージカード(農学部産ジャガイモ)

 

配布予定のメッセージカード(農学部産タマネギ)

 

収穫したタマネギを病院に納入するために選別しているGAVRiの学生さん

 

 

私ども「食事満足度向上プログラム」では、農学部に所属する強みを活かして、今後も近大(農学部)産あるいは地元企業との連携で生まれた農産物あるいはその加工品を積極的に病院食に取り入れていきたいと考えております。

 

*プレスリリース:

学生農業団体が栽培した野菜を奈良病院で提供

農学部×医学部奈良病院「食事満足度向上プログラム」

http://www.news2u.net/releases/160843