みなさんこんにちは男子ラクロス部の1番を付けさせてもらうことになりました川東純貴です。







今年、近畿大学に入学される方も見られると思いますので少しでも男子ラクロス部について紹介できたらなと思っております。



まず始めに僕がなぜラクロス部に入部したというのは、同じ高校の同級生からの誘いを受けたからです。



もともと僕は、大学に入ったら絶対にクラブには入ろうと思っていました。






しかしラクロスではなく準硬式野球部に入ろうと思っていました。


その理由としては、長い間野球をやっていて正直、野球以外スポーツに興味がなかったからです。






でもなぜか、準硬式野球ではなくラクロス部にいるのかが不思議です。

なのでラクロス部に入部したのが正解か不正解かなんて分かりません。


少なからず入る理由となったのは、ラクロスがマイナースポーツであるからだと思います。




僕はマイナースポーツであるので簡単に活躍できるんじゃないかなと安易に考えていたのです。





そんな考えの僕でも、二年生の時からリーグ戦に出ることができ、恐らく同期の中では一番多くの試合に出ていると思います。







でも、多く試合に出ていて思ったことは二部でどれだけ出ていたとしても、一部とは大きくレベルが違っていてそのような経験は全く意味がないのです。

だから僕は後輩たちにはどうしても一部で戦って欲しいと思っていてそのためには今年絶対に一部に上がる必要があると思っています。






そのためには、僕は感謝の心を持つことが大事だと思っています。

家族、友人、先生方、同期、後輩、そして他大学のマネージャーと選手に感謝して日々生活をしています。








4年生になりラクロスをする期間は残りわずかですが、結果にこだわって練習に取り組みたいと思っています。
ただただ4年間という期間ラクロスをやって、最後にこのラクロス部に入ってよかったと言っている先輩方を見てきましたが、二部から一部に上がれていないという現状があるので、僕はそのように思うのは間違っていると思うし、僕は一部に上がらないと入ってよかったとは思わないです。







なので、今年は一部に上がるために必死に頑張りたいと思います。










最後に、大変長くて決意表明文のようなものになってしまいましたが見ていただきありがとうございました。








3回 G #1 川東 純貴


{B0C45EB3-D0DE-4F70-855B-A91D32CD9797}

{47122F76-820D-45DF-9E06-9128F4A9F60E}