【お見合いの時はこうした方が良い!】21年お見合い現場を観て来て1番に思うこと | お見合い現場より津熊照美(つくまてるみ)です!のカインド日記(大阪の結婚相談所カインドのブログ )(あなたの知らない結婚相談の世界)

お見合い現場より津熊照美(つくまてるみ)です!のカインド日記(大阪の結婚相談所カインドのブログ )(あなたの知らない結婚相談の世界)

津熊照美主人を胃癌で亡くし未亡人歴27年以上。
結婚相談所カインド22年目
IBJ日本結婚相談所連盟に加盟しています。
携帯は080-5713-3418で
連絡はショートメッセージでお気軽に
LINEも探せます~

おはようございます



可愛い♥でしょ
Canvaで作りました☺♥🍀

もう結婚相談所カインドを
始めて22年目になりました。
大阪新阪急ホテルで
お見合いの紹介をすることの
デビューを
してから
長い月日が経ちました。

それで、婚活をしている
会員さんがお見合いの時に
1番大切なことは何かなあ?と
考えてみました。

1番に私の頭に浮かんだのはやはり!
お見合いの時は早く待ち合わせ場所に到着すること」でした!

今、大阪で1番多く
お見合いの場所で使われているのは
グランヴィア大阪と 
思いますが

グランヴィア大阪は
数をどう設定をされているかは
分かりませんが
「お見合いのお席の予約可能な席数」か決まっていて
それを超えると予約が出来ず
土日のお見合い
1週間前でも取れない時もあります。

なので
お見合いをお席での待ち合わせとされている方も多いですが

お見合いされる人の気持ちは
紹介に行っているので
分かるのですが

「お見合い相手がどれだけ早く来たか?」を
「自分への期待度」と
感じる方も多いと思います。

予約席でのお待ち合わせなら
そんなに早く行くと
ティーラウンジにご迷惑かもしれませんが
早く行ってラウンジの前で
待つことも出来ますよね!

早く行けば行くほど 
「相手の印象は良い」
ように思います!



私が大阪新阪急ホテルに30分は前に着いた時にどこかの結婚相談所さんの男性会員さんが
もう、来てお見合い相手を待ってられました。
それから
お相手が来られて、その女性が
お見合い相手と分かったのはその男性が声をかけたからですが
それ程
早くなくお見合い相手の
女性は来られ
更に相手を探すことなく
スマホを観て立ってられました。

この温度差
私は目(ま)の当たりにしましたが、

「相手を待たさない」思い遣りが大切な気がします。

稀にお見合いの待ち合わせ場所で探さない女性会員さんがいますが、

積極的に自分から声をかけられる女性もいます。

どちらの女性が早く成婚退会をされるか?分かる気がします!

兎に角
お見合いには
早く行って
お相手を待とう!

あなたが
お見合いの場所に行った時間をお相手は自分への期待度と感じられますよ!

それから
ちゃんと
自分の結婚後の理想の生活についていつ、聞かれても
話せるように、表現の仕方を考えているのは当たり前のことかもしれませんが

お見合いの時に
自分の結婚後の理想の生活を
相手に伝えたり
聞いたりすることで
「結婚への真剣な気持ち」が
伝わることも思います。

昔と違って今はもう
共稼ぎが当たり前の世の中ですが、ご結婚後に住まれる地域は
お互いの職場の中間地点なのか
女性よりなのか男性よりなのか
女性か男性は転職可能なのか?

お互いの職場の所在地を理解することはとても大切だと思います。

しっかりとした
「結婚後の理想の生活」を持てていると、お相手検索をする時に相手を選択し易いですね。

お見合いのお席に着いたら
天気等のお話しをするよりは
男性は「改めて自己紹介をさせて頂きます」と、きちんと
自分の仕事の内容等
お見合い相手の女性に伝えてあげることで
「真剣さ」が伝わると
思います。

相手が改めて自己紹介をして下さったら女性もして伝えてあげないといけないですよね
自分をどう表現をするか
考えておかないといけないですね。何も考えていない人も中にはいるかもしれません

そうすると
お相手が結婚後の理想の生活を言われてもそれに対して自分がどう思ったとか
どうしたいとか言葉が出ないのかもしれません

お見合い相手が話されたことに対して自分がどう思ったか?
言ってあげないといけないですね。

お見合いから
1ヶ月で成婚退会をされる方もいますし
私の会員さんはお見合いから48日目に入籍された方もいましたが、しっかりとした

「結婚後の理想の生活」を
今、1度考えて
お相手に伝えられるように
なっていないといけないと
思います。

ああ
昨日、
伍代夏子さんの
インスタグラムで
 


ご主人の杉良太郎さんの

79才のお祝いをされた

お写真を見ました。




79−61で18歳差なのだなあと
思いました。
ご夫婦で被災地で炊き出しのボランティアをされているのを
以前にインターネットの記事で見ました。
年齢差があってもご結婚されたのはご主人様のその様なボランティアで動かれているお人柄を尊敬されたのかなと思います。素敵なご夫婦ですね!

人は結局は相手の人柄に惹かれて結婚を決意するのだから
惹かれて貰えるような人柄になる、生き方が大切であるようにも思います!いかがでしょうか?




あなたもパートナーを探されませんか?