こんばんは
津熊照美です。
私はブログを書くように
なって17年位
なのですが

ブログを書き始めた頃に
学んだことが
幾つかあって
①文章は3列くらいで
纏めて書いて、
間を空けると
読む人が読み易いと言うことと
書いたら
②再度、自分で読みなおして
文字の打ち間違えや変換の間違えで
間違った文字がないかを
確認することで
書いてそのまま
投稿することはないです。
今日はある
サイトを読んでいたら
変換を間違えてはって
「内容」が「無いよう」に
なってまして(^_^;)
コンサルティングをしてはる
会社の文章がそれでは
説得力がなくなってしまう(^_^;)と
問い合わせフォームから
教えてあげました!(>_<)
おせっかい~👀‼️
( *´艸`)
それで
私がブログを書き始めた頃に
気を付けたことを思い出したのだけど、
結婚相談所さんのブログを読むと
あー
読み返してはらへんなあと(^_^;)感じることもあります。
それは漢字を使ったほうが
良くないですか?とか
単純な文字の間違いはどう取られるかなとか思う時があります。
ごめんなさい!(>_<)
こっそりと?ひっそりと?
私は他の結婚相談所さんと
一緒にブログを
書いているところがあって
他の結婚相談所さんのブログも表示されるので、読んだりするんですがね
そんなこと感じたりしています。
(^_^;)
上から目線?(^_^;)
長いこと書いているんで
様々
学んだんです。
🍀🍀🍀
今日のお見合いは
残念ですが
下記、返事が返ってしまいました。
「お世話になっております。
本日はありがとうございました。せっかく良いお返事を頂きましたが
残念ながら今回はご縁に至らなかったようです。
申し訳ありません。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。」
↑
だいたい
断りが来るときは
最近は
「ご縁に繋がりませんでした」
とか
「ご縁と至りませんでした」との
言葉を結婚相談所さんは使われます。
私は古いんで(^_^;)
「ご縁がありませんでした」を
まだ、使っています。
お断りの言葉も
時代の流れで変わって行くのか~
みたいに感じます。
結婚相談所を経営するかたも
時代の流れで
変わって行っているなあ(^_^;)と
思います。
沢山、開業されたかたに
出会い、そう言えばもう
お会いすることも
なくなりました。(TT)
前は100万円だったけど
今は150万円の加盟金~
いつもいつも
私の感覚で高いから
末長く続けて欲しいと
思ってしまうけど
そのかたにしたら
15万円とかの感覚なのかもしれないし、しっかりと
成功出来ると思って
計画して始めてはるんだろうからと
思うけど
大丈夫かなと思ってしまう(>_<)
なんて人の心配をしてないで
(>_<)
自分が頑張らないと!
パートナーを探されませんか?
深い喜びを知ることが出来ました。
母になること
人生の先を歩く女性として
オススメです!
子を産み育てる幸せを知って欲しいです。
今日もお疲れ様でした。
おやすみなさい~