こんばんは
津熊です。(^_^;)
怒られそう(>_<)な
株式会社IBJ
代表取締役社長
石坂茂氏との写真(^_^;)
今日も定例会で
写真を撮って頂きました!

今日はIBJ日本結婚相談所連盟
2019年1月関西定例会の日でした。
関西で
結婚相談所を経営している人が
140人近く!集まりました!
定例会で聞いた話しは~
世の中はこうなっています。
平成30年
死亡者数
1369000人
出世数
921000人
成婚件数
59000組
と言うお話しがありました!(^_^;)
そして目指すのは!
世の中の成婚者数の
3%
18000組です!
🍀今年、会員(様(^_^;))が
使う
アプリIBJSが2月19日に
バージョンアップ!します。
IBJS.4.0
になるそうです!
それで 出来るのが
Aiが会員の好みを認識して
(顔認識機能)
相手からの興味も加味して
会員の画面に表示してくれるらしい。
夏ごろには
AIが会員の活動をディープラーニングして表示してくれるように
なるらしい!
そして
マッチング率が上がり
お見合い件数が増えて
成婚となる人が増える!との
ことでした~
(^^)
今年も頂きました!
と言うわけで?(^_^;)
まるちゃんのところを
応援してる場合ではない(^_^;)
自分ですが
今日、まるちゃんずに
結婚相談所を始めようと思ったきっかけを聴いて
自分も話したのですが
私はこの仕事を知って
「こんな人を幸せに出来る仕事があるんだ!」と
主人を亡くして、寂しくて悲しい
その気持ちの深さ分
とてもそう感じて
仕事を始めたことを
思いました。
昔、問い合わせの電話があって、出たら、その男性は
奥さんがいて
癌で余命を言われている
奥さんが
亡くなったら会員になれますかと
言われた。
その男性が本当に言いたかったのは
奥さんが余命を言われていて
辛い、悲しい、どうしたら良いか分からないと言うことだったと思う。
私は辛い経験をしたけど
辛い思いをしている人や
した人の気持ちは分かるようになった。だからこそ
出来ることがあると
思う。
「置かれた場所で咲きなさい」と言うシスター渡辺和子さんの
言葉を思います。
お役に立てると嬉しいです。