引きこもり支援あべたつさん | お見合い現場より津熊照美(つくまてるみ)です!のカインド日記(大阪の結婚相談所カインドのブログ )(あなたの知らない結婚相談の世界)

お見合い現場より津熊照美(つくまてるみ)です!のカインド日記(大阪の結婚相談所カインドのブログ )(あなたの知らない結婚相談の世界)

津熊照美主人を胃癌で亡くし未亡人歴27年以上。
結婚相談所カインド22年目
IBJ日本結婚相談所連盟に加盟しています。
携帯は080-5713-3418で
連絡はショートメッセージでお気軽に
LINEも探せます~

おはようございます。

朝もテレビを観ています。
津熊です。

引きこもり支援
あべたつさんを観ました!

途中から観たので
阿部達明さんてお名前と知りましたが

番組で
年を取ったお母さんが
30代の子供さんが引きこもりだから
75才まで働きますと
言ってはって
お気の毒でしたが

私も困っている人がいたら
お宅に行って
支援したいと思った!(^_^;)
私の脳のタイプが「人の助けになりたい人」タイプであることを感じるし

人のお宅に行って
そうやって
関わることが出来る特性を持っていることも感じる(^_^;)

引きこもりになりはった
何人かのケースを言われてはって

お一人は
35才
10年引きこもり
有名私立大学を卒業後
有名な企業に勤めたけれど
上司から毎日
ダメ出しをされて
心が折れてしまい
引きこもってしまいはった
親ではどうしようもないことを
あべたつさんが
間に入って
また、働ける方向へ導いてはりました。

あべたつさんは
引きこもってはるお宅に訪問したら
お母さんに
経済的なことを聴いて
収支と不足が
可視化出来るように
表を作ってあげてはりました。


可視化させて
いくら足りないかを
はっきりさせることで
不安が減らせるとのこと
あべたつさんも
エリートサラリーマンだったけど
仕事のプレッシャーから鬱になり
引きこもっていた時期があってとても

経済的な不安を感じはった経験からだった。
ホームページを見たら
ファイナンシャルプランナーの
資格を持ってはると知った。

どの方にも
経済的なことを明らかにしてはったので、精神的な支援もしてはるけど、少しは違和感も感じたけど

「生きることは働くこと」とか
「生きる為には働かないといけない」こととか
とても感じた。

そっか
番組には年を取ったお母さんと
息子さんとか
娘さん二人暮らしが多くて
経済的な不安から
あべたつさんに相談に行きはったんだな

今は共稼ぎが普通だけど
昔の日本では奥さんは
家庭で経済的な責任は負わないと言うか
ご主人に経済的な責任があると言う感覚で

私も結婚して
主人に家庭の経済的な責任があると
思って、その辛さを感じないで生きていけると思っていた

主人が亡くなって
その責任を感じて
生きるのって大変と思った(^_^;)
今の世の中
多くの女性が
自立して生きているのに
私はとても自信がない
それはきっと

経済的な数値を
書き出して可視化していないからも
あると思う
(自分の能力のことは
棚上げして)
いつも漠然とした
不安に駆られるが
世の中の人も
それが普通であることが
多いかもしれない

あべたつさんが
使ってはった
表が欲しいなあ(^_^;)

それでも
私はとても堅実だし
自分の器以上のことを
しようとは思わないし
母の喫茶店精鋭の失敗も
感じてるし

人には迷惑を掛けないと
思える(^_^;)

てなんのこっちゃだけど
引きこもってはる家庭の人の支援の仕方を教えて貰って
そのようなご家庭に行って支援したいと思った朝だった