おはようございます。
津熊です。
6月の私のブログの
検索ワードを観ていました。
47位が
「カスタマーズサティスファクション」で
CSって書かれていることが多く
カタカナで読んで何のことかと少し思ってしまいました!w
何を書いていたかと
このワードで検索したら
このブログを2011年に書いていました。
林田正光さんは
何年か前に故人になりはって
それも何年も知らずにいたのですが
私に「CS」
「カスターマーズサティスファクション」を
教えてくれた人でした。
有り難うございました。
私のお仕事でも
会員の気持ちを察することが大切で
この状況で会員はどんな気持ちでいるだろうか?と
常に思います。
察すること、常にしないといけないと思います。
察してもどうしようもないこともあるけど
気持ちを分かって動けることもあります。
人の気持ちを察することは
人に関心を持つということで
人を人として愛するということと思います。
人を愛せる人が人から人として愛される人に
なるんやろうと思います。
今日もお元気でお過ごし下さい。