こんばんは
津熊です。
男性の平均年収は10年前より30万円減ってるんだなって
観ていました。
年収ラボ
こんなんでした。
物価も年収も減ってるってことが分かりましたが
0.999ってどうゆうことって
言うか「消費者物価指数」と言う意味を分かってないな~
消費者物価指数ではで検索すると
消費者物価指数 (しょうひしゃぶっかしすう)
消費者物価指数とは、消費者が購入するモノやサービスなどの物価の動きを把握するための統計指標で、総務省から毎月発表されています。指数は、全国と東京都区部の2種類あり、東京都区部は速報で集計され当月分が発表されます。全ての商品を総合した「総合指数」の他、価格変動の大きい生鮮食品を除いた500品目以上の値段を集計して算出されている「生鮮食品を除く総合指数」も発表されます。
消費者物価指数の変化をもって物価の変動を見ることができますので、消費者物価指数は、国民の生活水準を示す指標のひとつになっています。
CPI(Consumer Price Index)と略されることもあります。
と書いてあった
でも
計算式ってどんなの?
消費者物価指数の作り方書いてあった~
読んでみよう
物価もお給料も上がってなくて
下がってるんですね。
年収が300万円代の人が一番多くて
500万円以上あったら多い方なんですね。
そんな世の中なんでですね~
おやすみなさい~