菊永英里さんの人生計画と目標達成意識にびっくりしました! | お見合い現場より津熊照美(つくまてるみ)です!のカインド日記(大阪の結婚相談所カインドのブログ )(あなたの知らない結婚相談の世界)

お見合い現場より津熊照美(つくまてるみ)です!のカインド日記(大阪の結婚相談所カインドのブログ )(あなたの知らない結婚相談の世界)

津熊照美主人を胃癌で亡くし未亡人歴27年以上。
結婚相談所カインド22年目
IBJ日本結婚相談所連盟に加盟しています。
携帯は080-5713-3418で
連絡はショートメッセージでお気軽に
LINEも探せます~


にほんブログ村 にほんブログ村 恋愛ブログ 婚活アドバイス・婚活応援へ



こんにちは

津熊です。


昨日も私はテレビを観ていました。

何の番組だったか(^_^;)

株式会社クリスメラ代表取締役社長

菊永英里さんが出てはって

その人生計画と目標を達成させようとする意識に

びっくりしました!


菊永さんは18歳の時に

自分の人生計画を考えて

表にしはったそうです。

それが

22歳までに人みしりをなくす

26歳で起業して

29歳で結婚

30歳で出産

そんな人生計画を

エクセルで表にしてはるのを

テレビで観ましたが


25歳の時

ピアスが簡単に外れない

ピアスキャッチャーの特許を取って

26歳で起業

29歳の時に交際間もない相手に

「私の人生計画は29歳で結婚30歳で出産だから

結婚して下さい!」って

結婚しはった!そうです


以後の人生計画は分からないけど

女性は出産できるのがだいたい40代までと

思います。

なので

母になると言うことが

人生で経験してみたいことなら

それを人生目標の表を創って入れて

そこから逆算して考えないといけないのだろうと

思います。

人生で母になり幸せであることを知った私は

女性には母になって欲しいとそう思います。


人生目標の表をあなたに

創って欲しいと

私は思っていて


その準備は紙に

「人生でしたいことのリスト」を

書き出すことから始めるのだろうと思います。

そのリストを何歳まででないと出来ないか

考えて年齢の表に入れて行く

そうして生きたら

人生の最期に後悔しない生き方が出来ると

思います。


人生は一度きり

ワンチャンスですね!


私の「人生で経験すること」の

お勧めは

「子供を持つ」ことで

自分と母親や父親の関係を思った時

自分が愛されていて幸せと思いはる人が多いと

思いますが。

そんな親と子の絆を持てる

そんな関係を自分が子供を持つことで出来るって

幸せなことでお勧めなのだけど

きっとそれは子供を持つことより先に

「愛する人が居てこそ」って思いはるんだろうな

愛する人に出会おうと言うことで

結婚活動をして欲しいです。


それで

私も会員が結婚相手に出会えるように協力しますが

自分に「理想の相手」が居るように

相手にも「理想の相手」がいて

それは

会員同士の希望が合わないとお見合い出来ないと言うことで、

私の会員が私の別の会員を気に入ったとしても

お互いが希望しないと会えないと言うことなんです。

反対に私が会員の希望に沿わ無い別の会員を勧めても断ると

言うことで

結局は会員が

「検索して申し込みをする」ことでしか

目標には向かって行かないし

なのでどんどん

「お見合い申し込みをする」人が

ぴったり合う人に早く出会って

結婚すると言うことになるのですが

それも

「自分の条件が相手に受け入れられる」と

言うことが重要なポイントで

先日

結婚相談業の会の

定例会に来てはった

結婚相談所の先生に

「医師等のエグゼクティブな男性は

相手への希望が

美しい容姿だけでなく

育った環境が似ていることや

学歴の高い女性を希望しますよね?」と

お聞きしたら先生の医師の会員さんは

高等学校卒業の女性ともお見合いされていると言われまして

その人の価値観はその人なりであって

既成概念で考えてはいけないのではと思いました。


結婚活動は

やはり「やってみないと分からない」とは思いますが

でも、ある条件の人が希望する相手の条件は

ある程度決まっていてそれはもう

運命と思って受け入れないとしかたないし


この結婚相談所で活動をしている人の世界には

同じ年齢でも自分より条件の良い同性がいることを

認識しないといけないし

同じ条件のライバル多しと認識して

どうしたら自分が選んでもらえるか?考えないといけないし


「結婚」を目標とするのか

「自分の希望に合う人と結婚する」を目標にするのかは

違うのだろうと思いますが

自分の希望条件の人が自分とフィーリングが

合うと言うこともなく

希望条件とは少し違っても

会ってみたら気が合うこともあるか

とは思います。

なので

「会ってみる」ことを続けないと目標に

達成しないし

「理想」と「現実」と「申し込みを続けて行く」のが

大切な気がしますが


申し込みに対する断りは

自分への否定ではなくて

ちょうどお相手にお見合いが決まっているとか

交際中であると言う

「タイミングが合わなかった」と

理解して受け止めないといけないです。


と言うことで

あなたの人生経験に

結婚すると言うことが

あるなら

協力します。


結婚相談所カインド

津熊照美まで

ご連絡下さい。

http://www2.odn.ne.jp/kind/form/form.htm


菊永英里さんてこんな人です。

http://www.chrysmela.com/company/about/#a1